最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:107
総数:279970

2月の給食の木

画像1 画像1
 インフルエンザの流行もあり,残食が増えるのではないかと心配していましたが,2月も20個以上の金色の実をつけることができました。今の学年ともあと数週間でお別れです。3月もしっかりと給食を食べ元気に現学年を過ごして欲しいです。

児童朝会

 「6年生を送る会」に備えて1年生〜5年生で児童朝会を行いました。校長と朝のあいさつをした後、「6年生を送る会」で並ぶ位置を確認したり歌の練習をしたり、児童会のスローガンを全員で言ったりしました。
 3月2日(金)は「6年生を送る会」です。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校協力者会議

 本年度3回目の学校協力者会議を実施しました。
 学校から今年度の取組の結果について報告したり、委員の皆様からご意見をいただいたりしました。
 委員の皆様には会議だけでなく、子どもたちの学習活動等に1年を通してご協力いただきました。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会を行いました

 児童朝会では、飼育委員会が動物クイズをしました。学校で飼育しているうさぎや身近な動物に興味をもってもらおうと考えたものです。
 低学年も楽しそうにクイズに答えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

百葉箱がぴかぴかになりました

 雨水などで板が腐り、塗装もはがれていた百葉箱でしたが、本校の生木業務員が壊れている部分を修理し、ペンキも全て塗り直して生まれ変わったようにきれいになりました。
 正しい気温や湿度の測定に役立つ百葉箱が、これからも子どもたちの学習に役立ちながら長持ちしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

体力つくり奨励賞を受賞しました

 学校全体で体力つくりに取り組み、平成29年度広島県児童生徒の体力・運動能力調査において顕著な向上が見られた学校として、広島県教育委員会より本校が表彰されました。小学校は県内11校のうち広島市からは2校が表彰されました。
 表彰式の様子は広島県教育委員会のホームページでも紹介される予定です。
 これからもより一層、体力つくりの取組を進めていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

校内樹木の名前パネル

 子どもたちに少しでも学校の樹木に親しんでもらうために、本校の内野教諭と生木業務員が樹木の名前パネルを作成し取り付けました。ただ樹木名を記しただけでなく、クイズになっており楽しみながら樹木に親しむことができるように工夫してあります。
 子どもだけでなく、大人も楽しめると思います。来校の際には見ていただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月の給食の木

 1月は欠席者が多いときもありましたが,10個以上の金色の実をつけることができました。まだまだ寒い日が続きますが,好き嫌いなくまんべんなく給食を食べて体調を整え元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

長縄タイムを行いました。

長縄タイムを実施しました。

寒い日が続きますが、子どもたちは
長縄タイムでしっかりと運動をし
体が温まったようです。

過去最高記録を達成したクラスもあり、
子どもたちからは歓声や拍手も聞こえました。

長縄タイムも残りあと1回です。
最後の長縄タイムに向けてしっかりとクラスで
練習をして、よい結果につなげて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会の話

 今日の朝会では、テレビ放送を使って教頭が節分にちなんだ話をしました。「節分」についての説明をしたり、「おにはうち ふくはそと」という絵本の読み聞かせをしたりしました。おにと人間の思いやりのある交流を通した心あたたまる話でした。
 地域や家庭で、子どもたちが日本の伝統行事にふれる機会が増えることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

企画委員による募金活動

 1月29日(月)から2月2日(金)まで児童会の企画委員が熊本地震支援募金を行っています。
 毎朝、8時5分から小学校の玄関前で行っています。昨日、今日と多くの児童や職員が募金をしていました。
 寒い中、進んで募金活動を行っている企画委員を見ると応援したくなります。


画像1 画像1
画像2 画像2

真亀地区民生委員・児童委員の皆様

 真亀地区民生委員・児童委員協議会の皆様に子どもたちの様子を参観していただきました。
 今年度2回目で、9名の皆様が各教室で学習する子どもたちの様子を参観されました。感想をお聞きすると、「あいさつがよくできる。」「明るく元気が良い。」「静かに学習していた。」など、子どもたちを褒めていただきました。
 委員の皆様が、多くの子どもたちに声をかけておられる様子を見ながら、地域の方に見守っていただきながら、子どもたちが成長しているということを改めて感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

倉掛公園に行ってきました

大人と違い、子どもたちにとっては待ちに待った雪でした。

倉懸公園も真っ白になっていました。
秋とは違う景色に驚いている子どももいました。

木に積もっている雪や枯れたバナナの木、タイヤにチェーンをしているバスなど秋とは違った冬の情景に気付くことができました。

手足がかじかんだけれど、元気いっぱいで学校に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降りました

 1月に入って初めて雪が降り、運動場にも積雪がありました。子どもたちは、雪遊びを楽しんだり、雪の上でのボール遊びを楽しんだりしていました。
 明日も予報によると積雪があるかもしれません。体調管理や登下校時の安全に留意するよう声かけのご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から学校が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あけましておめでとうございます。

さて、平成30年になり今日から学校が始まりました。
朝早くから子どもたちが元気に登校してきました。

子どもたちからは元気のよい
「あけましておめでとうございます。」
「おはようございます。」
という声が聞こえてきました。

冬休み明け朝会では、校長が
野球のイチロー選手や王貞治さんの言葉を
紹介して、「努力の大切さ」について
話をしました。

子どもたちが静かに一生懸命
話を聞いている姿から、
「今年も頑張るぞ!」という
気持ちが伝わってきました。


今年もどうぞよろしくお願いいたします。

12月の給食の木

画像1 画像1
 12月の給食の木は,クリスマスツリーをイメージして給食放送委員会の児童が作りました。クリスマスツリーにはたくさんの金色の実をつけることができました。
 来年も嫌いな食べ物や献立も一口でも食べられるようにして,体力や免疫力をアップさせていきましょう。
 1月の給食は9日火曜日から始まります。エプロンやマスクを忘れずに持ってきましょう。

冬休み前朝会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み前の今年最後の朝会を行いました。

校長から校長ポストに入っていた、学校のために頑張っている人の紹介がありました。

校長は、これからも1日に1つでいいから学校のためやみんなのために頑張って欲しいと改めて話しました。

その後、沖山先生が安全に冬休みを過ごすための話をしました。知らない人に誘われてもついていってはいけないこと、そういう時には「助けて!」と大きな声を出すことなどを伝えました。
きまりを守って楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

かき打ち体験とオタフクソース工場見学をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の児童が、広島市水産振興センターと
オタフクソース株式会社の見学に行ってきました。

広島市水産振興センターでは、広島の特産である牡蠣の
殻を外して身を取り出す「牡蠣打ち」を行いました。

職員の方が「かき打ち」という道具を使って素早く
貝柱を切り、中身を取り出す姿を見て、たくさんの
児童から「すごい!」という声が上がりました。

プロの人は6秒ぐらいで牡蠣1つから身を取り出すという
ことにも驚いていました。


オタフクソース株式会社では、お好み焼きなどに使われる
「オタフクソース」の作り方工場の見学をしました。

タンクの中にはどんな材料が入っていて
どのように製品になっていくのか、
工場の人はどんな服装でどんなことに気をつけながら
仕事をしているかなどについて、
実際に工場のラインを見て説明を受けながら
教えてもらいました。

お土産に出来たてのまだ温かい
オタフクソースをいただきました。

商品を作る人たちがどのような気持ちで
働いているのかについて考えたり、
広島の特産品にはどのようなものがあるかに
ついて調べたりしながら、
これからも学びを深めていってほしいと思います。

「倉掛小フェスタ」を行いました

 1・2校時で「倉掛小フェスタ」を行いました。全学年が仲良くできるように縦割りグループでお店を回ったり、クラスで協力できるように、前半・後半で役割分担をしながらゲームやお店を運営したりしました。
 子どもたちからは「助け合ってお店ができた。」「高学年がとても優しくしてくれた。」といったねらいに迫るような声を聞くことができました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(企画委員会)

 12月8日(金)に行う「倉掛フェスタ」の準備として企画委員会が児童朝会を行いました。
 縦割りグループで自己紹介をしたり、ゲームの練習をしたりしました。
 子どもたちからは「早くやりたい。」「金曜日が楽しみ。」といった声を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201