最新更新日:2024/05/01
本日:count up32
昨日:131
総数:278195

KURAKAKE QUEST  3,4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の運動会、3・4年生の団体演技は「KURAKAKEQUEST]でした。
 今の子どもたちがダンスをしたり争ったりしています。雷鳴とともに物語の世界に入ってしまいました。そこには泡がぼこぼこしている沼地や砦があり、モンスターも現れます。大蛇を倒すと、素敵なお城が出来上がりました。退場の曲とともに子どもたちは現実世界に帰っていきました。
 子ども達の好きなゲームをモチーフにしたこのストーリーで、自分たちでダンスを考えたり、モンスターをグループごとに表現したりしました。また、側転を練習し、はじめはぜんぜんできなかった子どもも家でも練習してできるようになりました。
 はじめのうちは「側転無理」と言ったり、なかなかおしゃべりがとまらなかった子どもたちですが、自分たちの演技をビデオで見て「きれい」という意識がでたころから変わりました。一生懸命やったことをアピールしたい、協力をおうちの人に見てもらいたい、友達に励ましてもらったなどという言葉が出てきました。
 そして当日、これまでの練習の中でもとびっきりの集中力と真剣さで演技することができました。120点!!の演技でした。

昔の道具を

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習で昔の道具体験をしました。
 それは、せんたく板です。せんたく板を使って、自分のハンカチやくつしたを洗いました。
 たらいに水を入れて、せんたく物をぬらし、せんたく板に固形せっけんをこすりつけ、ごしごし… とても上手にあわ立てる子や、ていねいにすすぐ子、水が真っ黒になっておどろく子。
 「とても楽しかったです。」「しっかりこすったらよごれがおちました。」「むかしのひとはそうとううでをつかってたいへんだったんだな。」「昔の人はすごいな。」と、昔の人に思いをはせることができました。
 みんなが干したせんたく物が、家庭科室でゆれていました。

下水道出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月18日、広島市下水道局の方に来ていただいて、下水処理の役割や仕組みなどについて教えていただきました。
 クイズを交えた映像、実験などを見て、子どもたちは、集中して学習できました。また、汚水をきれいにしてくれるいろいろな微生物を顕微鏡で見せていただきました。
 最後に、家庭で気をつけてほしいことを4つ話してもらいました。子どもたち、お家でちゃんと伝えることができるかな?

洗濯物が風にゆれて

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工科で、絵の具を使った表現を学習しました。
「ぼかし」の手法で、いろいろもようを作りました。
それをTシャツの形に切って飾りました。
雨の合間に風に揺れるTシャツができあがりました。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の社会科学習では、私たちの暮らしを支えてくれているものを学習します。
 私たちの生活に必要なものは、といろいろ考え、その中から水道とごみの処理について学習しました。
 まずは、水道の水がどうやって私たちの家庭にくるのか予想し、その後同じ校区にある浄水場に見学に行きました。水をきれいにするため浄水場の方たちの努力や設備を目の当たりにしました。
 その次はごみについてです。家庭でのごみ調べ、ごみ出しの手伝いなどを通して、ごみの処理方法について考え、安佐南区清掃工場・大型ごみ破砕処理施設・北部資源選別センター・玖谷埋め立て地を見学しました。ごみを減らしてほしいという工場の方々の願いを聞き、学んだことを学校に帰って、新聞で表しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201