最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:54
総数:277963

良いお年をお迎えください

画像1 画像1
今年も,保護者,地域の皆様には,たいへんお世話になりました。皆様のご支援やご協力により,学校行事や地域行事の中で,子どもたちの頑張る姿をたくさん見ることができました。地域の中で温かく見守り,育てていただいていることに感謝申し上げます。

 保護者の皆様,地域の皆様,良いお年をお迎えください。そして,来年も,ご支援とご協力のほど,よろしくお願いいたします。

冬休み前朝会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み前朝会の後半です。
生活部からは,冬休みに向けて,火遊びをしないように注意の喚起をしました。
また,安佐北警察署生活安全課の方をお招きし,「いかのおすし」の標語などを示しながら,防犯に向けた心構えについてお話をしていただきました。
最後に,全員で校歌を歌って終わりました。

冬休み前朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(木),今日は冬休み前朝会を行いました。
始めに,表彰式を行いました。広島市環境ポスターで「佳作」に入選した子と,新体力テストで全ての項目が全国平均値を上回った子どもたちを「体力優秀賞」として表彰しました。
次に,校長は,読書のすすめとして,マザー・テレサの生涯を紹介しながら,読書(伝記)を通じて,自分の尊敬できる人と出会いましょうと話しました。

水曜日には

 毎週水曜日のトイレ掃除は洗剤で便器を磨いたり床に水まきをしたり,トイレ掃除の当番の児童にとっては大変な日になります。特に今は水が冷たい時期なので大変な思いをしているだろうなとトイレを覗いてみると,一生懸命に掃除をしていました。
 掃除が終わった後にトイレに行くと,トイレットペーパーが三角に折ってありました。使う人に気持ちよく使ってもらいたいという気持ちの表れのように思いました。
 掃除という学習を通じ一歩一歩成長していることがわかりうれしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 あいさつ運動

画像1 画像1
本校では,各学年・学級が期間を決めて,朝のあいさつ運動に取り組んでいます。
 あいさつ運動は,子どもたちに,気持ちのよい一日のスタートを切ることや,自ら進んであいさつをする意識や自ら進んで取り組もうとする強い心や姿勢を育てること、及び他の子どもたちとの交流の機会をつくることを目的に行っています。

 今月は,2年生です。12月13日(火)からの1週間,2年生の子どもたちは,寒さの増した玄関前で,登校してくる子どもたちや教職員に,「おはようございます」と元気の良い,さわやかな声であいさつをしました。

保健体育委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日の児童朝会の発表は保健体育委員でした。
 5,6年のペアで委員会の時間に考えたクイズを出しました。
 「体の中で一番小さな骨は,耳の中の骨である。〇か×か」というクイズには〇に手を挙げた児童も×に手を挙げた児童も同じくらいでした。〇という正解に手を挙げた児童と不正解だった児童の「イエ〜イ」と「え〜!」という声が混じり合って,体育館の中に響いていました。
 委員会の児童にも回答を考えた児童にも自分の体について興味を持つ,小さなきっかけになったことと思います。
 クイズの内容は体育館に向かう掲示板に掲示しています。ご来校の際はチャレンジしてみてください。

クリスマス献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食のメニューは「行事食 クリスマス献立」でした。
 献立は「キャロットピラフ とりにくのからあげ レモンあえ やさいスープ ケーキ ぎゅうにゅう」です。みんなでそろって「いただきます。」をすると,低学年の教室にはサンタクロースがケーキをもって来てくれました。「しっかり給食を食べてね。」とサンタクロースに言葉をかけられ,「はい,ありがとう!」とうれしそうに答えていました。
 

12月の長縄タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温もあまりあがらない日でしたが,大休憩に12月の長縄タイムをしました。
 寒さを感じないほど,縄跳びをしっかり跳び,多くのクラスが最高新記録を出すことができました。
 長縄を終えた後は「やった〜!」といいながら息をはずませ,頬を紅潮させながら教室に戻っている児童のたくさんの笑顔が印象的でした。

倉掛小フェスタ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級では、「やじろべえ」「さかなつりゲーム」「キャラクターボーリング」「箱の中を当ててみて」「空きかんつみ」「クラリンピック」「しゃてき」「おばけやしき」とネーミングをして、開店していました。

倉掛小フェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(金),「倉掛小フェスタ」を行いました。
 各学級が自分たちでゲームを考え,製作し,当日は,他の学年・学級の子どもたちを招き入れて,ゲームで楽しんでもらいました。
 1年生は6年生と,2年生は4年生と,3年生は5年生と3〜4人のグループを組み,グループで各学級を回りました。6年生,5年生,4年生のお兄さん・お姉さんらしい優しさをかいま見ることができました。


平成29年度入学予定児の保護者の皆様へ

 平成29年度,倉掛小学校へ入学予定児の保護者の皆様へのお知らせ「入学にあたって」を画面右側の「平成29年度入学予定の方へ」のカテゴリの中に掲載しました。
 入学受付や入学式当日の日程や物品購入等についてはこちらをご覧ください。

入学にあたって

「倉掛小フェスティバルにむけた児童朝会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月5日(月),児童朝会を行いました。12月9日(金)に行う「倉掛小フェスティバル」で一緒に回るグループの自己紹介をしあいました。
 1年生は6年生と,2年生は4年生と,3年生は5年生とそれぞれ3〜4人のグループを作ります。今日は,その初顔合わせの日でした。積極的に話しかける上級生も多く見られました。

児童朝会

画像1 画像1
 11月30日(水)の児童朝会の担当は,図書委員会でした。
 図書委員会の子どもたちが選んだ絵本「としょかんライオン」の担当する箇所を順番にマイクを使って読み聞かせてくれました。
聞いている子どもたちも,スクリーンに映し出される挿し絵を見ながら,聞き入っていました。

亀崎中学校区 小中連携教育研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日(火),亀崎中学校区の小・中学校の先生方にお越しいただき,本校1年2組,3年1組,5年1組が授業公開とその後の協議会を行いました。
 亀崎小学校や亀崎中学校の全ての先生方に授業を見ていただき,本校の「子どもたちがつながり合うこと」をテーマとした取組について,ご意見等をいただきました。また,広島市教育委員会から3名の指導主事の方々をお招きし,協議会で助言等をいただきました。
 中学校区にある小中3校が連携を図りながら,9年間を見通した教育活動ができるようにと研修を進めています。

参観・懇談会(高学年)

画像1 画像1
 12月2日(金)には,4・5・6学年が授業参観と懇談会を行いました。
 5・6学年は,毎年行っている「こころの参観日」として,広島弁護士会から弁護士の方をお招きして,「いじめについて」というテーマでお話をいただきました。
 お話では,いじめが起きる原因,いじめの被害者の気持ち,いじめへの対応などについて,弁護士の方のこれまでの経験を踏まえながら,お話しいただきました。
 4年生は,音楽の学習を音楽室で行い、保護者の方々に参観していただきました。

今週は参観・懇談会週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は,参観・懇談会週間でした。 
 11月30日(水)には,1・2・3年生とたんぽぽ学級が授業参観と懇談会を行いました。
 今回の懇談会では,「子どもの思いが伝わる聴き方」をテーマの一つにさせていただきました。

「学校だより 12月号」を掲載しました

画像1 画像1
12月になり,図書室前の掲示も変えていただきました。
「学校だより 12月号」を画面右側の「学校だより」のカテゴリの中に掲載しましたので、ご覧ください。

下のタイトルからでも,ご覧いただくことができます。

学校だより 12月号


創立35周年の航空写真を撮りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月21日に創立35周年の航空写真を撮りました。
 児童と教職員全員が35周年をお祝いする文字を作り,上空のヘリコプターから撮影していただきました。
 ヘリコプターが来るまで,立つ練習をしたり,高学年は色がついた板を持つ練習をしたりしながら待ちました。ヘリコプターが来ると空を見たいのを我慢して全員よい姿勢で写真に映ることができました。
 先日撮った集合写真ととに,下敷きにして,子どもたちに配られる予定です。経費については全て,PTA予算でまかなわれます。
どんな写真になっているか、どんな下敷きができるか,楽しみです。

高陽地区青少年意見発表大会

画像1 画像1
 11月20日(日)に高陽公民館で「第30回 高陽地区青少年育成意見大会」が行われました。高陽地区の9つの小学校と4つの中学校から学校代表の児童・生徒がそれぞれのテーマに対する意見を発表しました。テーマは,いじめや平和,友達や努力,将来の夢など多岐にわたっていましたが,どの発表も,自分が考えたことが相手によりよく伝わるように,文章を推敲し発表の練習を重ねてきたことがよくわかるすばらしいものでした。

 倉掛小学校からは,6年生女子が,「地球温暖化を防止するために」とテーマを決めて意見発表をしました。地球温暖化という世界規模の問題に対して,自分や家族ではリサイクル,エコバッグやマイ箸・ボトルの活用,着衣の工夫などに取り組んでいきたいと発表し,会場の方々には,一人一人ができる取組を考え,一緒に取り組んでいきましょうと訴えました。

多くの聴衆の方々を前に,いい緊張感を味わいながら,堂々と発表することができました。



秋を楽しんでいます。

 ある日の昼休憩。真っ赤な落ち葉がたくさん落ちている木の下で1年生が遊んでいました。この季節にしか味わえない真っ赤な葉っぱとたわむれながら去りゆく秋を思う存分楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201