最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:69
総数:279714

校内全体授業研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の教育目標は,「確かな学力を身に付け,豊かな心と健やかな体をもち,主体性のある子どもの育成」です。そして,今年度は,基礎基本を大切にした指導をし,学び合うことによりつながる子どもの育成をめざして,算数科における言語活動の充実による子どもたちの主体的な学びについて研究を進めています。

 7月11日(月)には,今年度2回目の校内全体授業研修会として,教育委員会から指導主事をお招きして,尾崎教諭と黒瀬教諭が6年2組で授業を行い,校内の教員がこの授業を参観して,その後に協議会を行いました。

 授業は,速さの学習の1時間目であり,時間も距離も違う二者の状況が知らされ,この二者の速さをどうすれば比べることができるかについて,自分で考えたり,隣同士で話し合ったり,みんなで話し合ったりしました。
 協議会では,子どもたちが興味を示すような学習への入り方だったか,学習のめあてが子どもたちのものになっていたか,子どもたちは話し合いでうまくつながっていたか等について話し合いました。
 これからも実践と振り返りを積み重ね,子どもたちの学力の向上をめざしていきます。

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(水),児童会企画委員会が企画した「平和集会」を行いました。
 子どもたちはこれまで,「平和ノート」を活用して学習をしたり,ビデオ視聴をして平和について考えたりしてきました。
 集会では,はじめに,企画委員が考えた「平和について考えるクイズ」が行われました。ステージ上で,企画委員の4人が一人ずつ選択クイズを出し,子どもたちは手を挙げて答えていました。
 次に,企画委員の子どもたちが選んだ図書「よっちゃんのビー玉」の挿し絵をステージに写しながら,4人で読み聞かせを行いました。子どもたちは,映し出された挿し絵を見ながらお話を聴いていました。
 最後に,今月の歌として各学級で練習してきた「一本の鉛筆」を全員で合唱し,企画委員の挨拶で終わりました。

大阪交響楽団 ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日に行われる「文化庁“文化芸術による子どもの育成事業”大阪交響楽団本公演」に先立って,7月4日(月),ワークショップが行われました。
 今回のワークショップは,演奏会を聴くために「オーケストラってなんだろう?どんな楽器があるんだろう?どうやって音をだすんだろう?」というテーマで,事前学習として,バイオリン奏者,クラリネット奏者,トロンボーン奏者,ピアノ奏者とスタッフ2名が来校されました。
 まず,バイオリン奏者の方は,弦楽器の紹介をしたり,子どもたちの中の入って間近で演奏したりしてくださいました。クラリネット奏者の方は,木管楽器の紹介をしたり,「だんだん小さく」という曲を楽器の部品を一つずつはずしながら演奏されたりしました。トロンボーン奏者の方は,金管楽器は昔,時を知らせる役をしていたことを知らせるために,体育館の入り口から演奏されたり,歌うように吹いたりされました。
 最後に4つの楽器で「白鳥の湖」の演奏をしてくださいました。
 すてきな演奏に,子どもたちも,9月の本公演が楽しみになったことと思います。

「学校だより 7月号」を掲載しました

梅雨空の合間をぬって,水泳指導を行っています。
「学校だより 7月号」を画面右側の「学校だより」のカテゴリの中に掲載しましたので、ご覧ください。

下のタイトルからでも,ご覧いただくことができます。

学校だより 7月号

七夕はもうすぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月を迎え,校内の掲示も七夕を迎えるものへと替わりました。
 図書室入口の掲示と保健室前の掲示です。子どもたちも私達も,季節を味わいながら日々を送っていきたいと思います。

ブランコの整備

画像1 画像1
画像2 画像2
 共同作業によって進められていたブランコの整備が終わりました。ブランコの座板からの高さを整え,地面には新しいブランコ用マットを敷いて,整備が完了しました。
 風を切ってブランコで遊んでいる子どもたちの笑顔が最高でした。また,低学年の子どもの背中を押してあげている高学年の子どもの姿も見ることができ、うれしく思いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201