最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:200
総数:279649

全校バス遠足 安佐動物公園 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごちそうさま」をした後は、自由あそびの時間です。鬼ごっこやだるまさんが転んだをしたり、水辺で遊んだりしました。広場を駆け回ったり、草むらに寝転んだりもしました。学校ではできないたくさんの体験をし、帰りのバスでは疲れて眠っている子どもたちもいました。

今日の活動は、どの学年にとっても、かけがえのない学びがありました。それぞれの立場で相手を思いやったり、我慢したり、力を合わせたりすることが求められるたてわり班活動。これからも大切にしてきたい取組です。晴天にも恵まれ、とても実りある一日になりました。

全校バス遠足 安佐動物公園 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタンプラリーの後は、ピクニック広場でお弁当です。
食べる場所をグループごとに相談し、みんなで「いただきます!」の挨拶をしました。日頃、一緒に食事をすることがない学年の友達とも楽しい会話が弾んでいました。

全校バス遠足 安佐動物公園 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(金)全校で安佐動物公園へ出掛けました。

到着したら早速、たてわり班でスタンプラリーです。地図を片手に、ポイントにいる先生たちを探して歩きます。途中疲れてしまった低学年に歩くスピードを合わせたり、励ましたりしながら、みんなで協力して園内を回っていました。



たんぽぽ 「1年生を迎える会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽ学級では、「1年生を迎える会」をしていました。この会に向けて、企画や司会進行などの役割分担や飾りつけもみんなで準備してきました。学校探検をしたり、プレイルームで遊んだり、かくれんぼをしたり、みんなでとても楽しい時間を過ごしました。

1年生は入学して1か月半、学習や給食当番もがんばっています。クラスの一員として立派に役割を果たしています。

6年生 家庭科「三色野菜いため」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(木)家庭科室では調理実習の真っ最中。とてもいい香りがしてきました。

6年生が手際よく野菜炒めを作っていました。均等に切った3色の野菜をフライパンで上手に炒めます。塩コショウで味付けをし、完成です。彩り豊かでとても美味しそうでした。

4年生 理科「体のつくりと運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(水)4年生の教室には珍しいゲストの姿が。

なかなかお目にかかれない「骨格標本」を興味深そうに見ている子どもたち。担任や観察支援アシスタントの先生と一緒に触ったり、動かしたりしながら、関節や筋肉の動きを予想していました。ノートにもしっかり自分の考えを書いて学びを深めていました。

2年生 生活科「ミニトマトの苗植え」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はとても気持ちのいい一日でした。2年生は外で、ミニトマトの苗植えをしました。

丁寧にミニポットから苗を取り出し、優しく植えます。最後にゆっくり水をかけました。大きく育ち、夏には美味しい実をつけてくれることを願って、これからもしっかりお世話をがんばります。

1・6年 体育科「上体起こし・反復横跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、1年生と6年生が合同で体力テストの練習をしていました。
1年生にとっては初めての体力テストです。6年生が手をつないだり、優しく声を掛けたりしながら、測定の方法や約束を教えていました。次回からは、ソフトボール投げや、20mシャトルランなどにもチャレンジします。

3年生 体育科「50m走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(火)体力テスト週間に向けて、50m走で自分の記録にチャレンジしています。

今日はストップウォッチを使って、タイムを意識しながら走りました。去年の自分の記録より少しでも速くなるように、速く走るポイントを考えながらがんばりました。

救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本赤十字社から講師の先生をお招きし、救急法の講習会を行いました。講師の先生からは、水難事故の事例や、心肺蘇生法、AEDの使い方などについて実技を交えて丁寧に教えていただきました。

これからの季節は、水の事故等も心配されます。あってはならないことですが、いざというときに慌てず、冷静に対応することができるようにこれからも学んだことをしっかり身につけていきたいと思います。

5年生 理科「植物の発芽や成長」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(月)5年生が理科室でインゲンマメの種子を観察していました。

グループごとに、やわらかくしたインゲンマメの種子を半分に切って、中の様子を観察します。種子の中にはいろいろな秘密がありました。これから様々な実験方法で、発芽に必要な条件を探求していきます。

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(金)歯科検診がありました。

歯科検診は、春と秋に2回あります。学校医の先生に歯ぐきやあごの状態、嚙み合わせ、虫歯の有無などを診ていただきました。噛む力は、学習や運動にも大きな影響を与えます。日頃からしっかり歯を磨き、元気な歯を保ちたいですね。

2年生 音楽「はやさとつよさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)2年生の教室から元気な歌声が聴こえてきました。

先生のオルガンの伴奏に合わせて、はじめは囁くような小さな声で歌います。曲が進むにつれて、速くなったり遅くなったり、大きくなったり、小さくなったり…。身ぶり手ぶりもつけて表現します。曲の最後には大きな花が咲きました。見ているこちらが笑顔になるような楽しい音楽の時間でした。

全校おにごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休憩に「全校おにごっこ」をしました。保健体育委員会主催のこの行事は、倉掛小学校の人気の企画です。
仮装をした鬼がグラウンド中を追いかけ回ります。捕まってしまってもジャンケンに勝てば、また逃げ続けることができます。1年生から6年生まで、汗をいっぱいかいてみんなで楽しみました。

たんぽぽ 「かみひこうきをとばそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(水)たんぽぽ2組では「はっけん くふう おもちゃ作り」にチャレンジしました。

紙飛行機を遠くまで飛ばすには、どんな工夫をしたらいいか、みんなでアイデアを出し合いながら考えました。折り方や大きさを変えるだけでなく、助走をつけて投げたり、ステージの上から投げたりするアイデアも飛び出し、1時間の授業でいろいろな工夫を発見することができました。

1年生 アサガオの種を植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間にアサガオの種を植えました。一人一鉢で育てます。
どんな芽が出てくるかな、何色の花が咲くかな…これからがとても楽しみです。

避難訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は火災の避難訓練をしました。3階家庭科室からの出火を想定して、避難経路や命を守る行動を確認しながら行いました。1年生にとっては初めての避難訓練でしたが、慌てず先生の話をしっかりと聞き、落ち着いて避難することができました。

玄関の芍薬(シャクヤク)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(火)今朝、地域の方が「芍薬(シャクヤク)」の花を持ってきてくださいました。ゴールデンウイーク明けの学校の玄関がとても華やいでいます。通りがかる子どもたちも「きれ〜い」と珍しい花をじっくり見ていました。
ビオトープのイチゴも赤く色づいています。学校でも至る所で初夏を感じます。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(木)「1年生を迎える会」を行いました。

児童会主催のこの会は、たてわり班の立ち上げの会でもあります。「今年のたてわり班は誰と一緒かな?」とワクワクしながらこの日を迎えました。はじめにグループごとに一人一人が自己紹介をし、クイズやゲームを楽しみました。
最後は5月17日に行く遠足の計画を立てました。大休憩は、たてわり班の友達と一緒に楽しく遊びました。これから1年間よろしくお願いします!

5月の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
倉掛小の図書室は、学校司書や図書ボランティアの先生方が、季節の掲示や新刊本の登録などをして、子どもたちが使いやすいようにいつも環境整備をしてくださっています。
今日は1年生が本を借りていました。たくさんの本の中から、自分の興味のある本を選んでとても静かに集中して読んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201