最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:151
総数:278874

4年生 理科「とじこめた空気」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(水)理科室から歓声が聞こえてきました。

「空気の体積は温度によってどのように変化するのだろう」という問題を、ゴム栓の中のゼリーの動きで確かめる実験をしていました。フラスコを氷水に付けるとつるんと動くゼリーに子どもたちはびっくり。目にした現象を言葉で表現するために、観察実験アシスタントの先生からもアドバイスをいただきながら、思考を深めていました。

5年生 理科「ふりこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時に5年1組で、校内研究会を行いました。

「ふりこが一往復する時間を変えるにはどうしたらよいか」を様々な実験器具を用いながら、グループで考えました。竹ひごの長さを変えたり、おもりの重さを変えたりしながら、試行錯誤し、一人一人が自分なりの仮説を立てる学習でした。次回はこの仮説をもとに実験計画を立てていきます。

授業の後は指導主事の先生と共に、授業協議会を行いました。これからも今日の学びを生かし「観察・実験を通して、自分で考え表現する授業づくり」を進めていきたいと思います。

3年生 図工「ひらいて広がるふしぎな世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、図工で「ひらいて広がるふしぎな世界」の学習をしていました。

2枚の画用紙を重ねて2つの世界を描きます。草むらの扉を開くとたくさんの昆虫が隠れていたり、プレゼントボックスを開くとクリスマスツリーがあったりと、みんな思い思いのふしぎな世界を描いていました。

1年生 生活科「秋見つけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(火)生活科で「秋みつけ」をしました。

倉掛山の近くでドングリを拾ったり、赤や黄色に色づいた葉っぱを友達と交換したりして秋を楽しみました。明日は、近くの公園へ出掛けて公園の秋みつけをします。どんな秋が見つかるかとても楽しみです。

就学時健診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(木)今日は就学時健診がありました。

来年度、入学予定の子どもたちが保護者の方と一緒に健康診断を受けました。初めての体験で緊張しているお子さんもいましたが、先生たちのお話をしっかり聞いて健診を受けることができました。4月に元気に入学してくるのを楽しみに待っています。

全校鬼ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(水)今日はみんなが楽しみにしていた「全校鬼ごっこ」がありました。

体力つくりの一環で、保健体育委員会が企画する全校鬼ごっこ。毎回大人気で、多くの児童が参加しています。今日の鬼は仮装した保健体育委員の5・6年生。低学年も捕まらないように一生懸命逃げました。たくさん走って、たくさん汗をかいて、気持ちのよい昼休憩になりました。

学校へ行こう週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(月)今日から「学校へ行こう週間」です。

午前中に「第2回学校運営協議会」が行われました。各学年の取組等の報告のあと、子どもたちの授業の様子を参観していただきました。これからも「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」の育成と「信頼される学校」を目指して教育活動を進めて参ります。

明日は、5・6校時が授業公開となっております。たくさんの皆様のご来校をお待ちしています。

3年生 算数「円の中心を見付けよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(金)算数科で円の学習をしていました。

今日は、色画用紙に描かれた円の中心を見付ける活動です。ハサミで切ったり、ものさしで測ったり、コンパスを使ったり…、それぞれ試行錯誤しながらじっくり考えていました。学習の最後には、自分の考えを友達に分かりやすく説明することができました。

5年生 音楽「風とケーナのロマンス」

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日(木)音楽室からリコーダーのきれいな音色が聴こえてきました。

今5年生では、南米ペルーの音楽を学んでいます。今日は「風とケーナのロマンス」という曲を演奏しているところでした。タンバリンのリズムに合わせたリコーダーの音色は、壮大なペルーの景色が浮かんでくるような美しさでした。

3年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
広島市道路交通局から3名の講師の先生をお招きし、自転車教室を行いました。

始めに自転車の仕組みや点検の方法などを実演を交えて教えていただき、その後はDVDをみながら安全な自転車の乗り方などを学びました。ヘルメットについての質問では、ほとんどの児童がヘルメットを持っていると挙手していました。

坂が多い倉掛の町です。ルールやマナーを守って安全に自転車に乗ってほしいと思います。後日、一人一人に自転車免許証を配付します。

6年生 わたしの大切な風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(水)6年生の風景画の学習が、着色に入っていました。

今日のめあては「水の量を調節して色を付けよう」でした。自分が選んだ「わたしの大切な風景」を、遠近法を取り入れながら細部まで丁寧に描き、上手に色を混ぜながら着色していました。心を込めて描いています。完成がとても楽しみです。

2年生 サツマイモの絵をかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(火)2年生は図画工作科で、先日収穫したサツマイモの絵を描いていました。

はじめにサツマイモの様子を触りながらじっくり確認し、「でこぼこしている」「とがったところがある」「模様がついている」など気付いたことを交流しました。その後、ゆっくりの線で形を描き、色を付けました。本物のサツマイモに近づくように混ぜ色を工夫しながら集中して描くことができました。

秋晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(月)雲一つない秋晴れの下、3年生は理科、4年生は体育の学習をしていました。

倉掛ファームもすっかり秋の景色です。ヘチマは大きく育って色を変え種を作っています。ダイコンやカブは、秋口に虫の被害にあいましたが、被害を免れた強いダイコンは今、すくすくと育っています。

1年生 上手な手洗い教室

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日(金)保健所から2名の講師の先生をお招きし、「上手な手洗い教室」を行いました。

石けんを使って丁寧に手を洗うことの大切さを、画像や実技を交えて教えていただきました。指の隙間や親指の付け根などは汚れが残りやすいことを学び、授業の後にはみんな丁寧に手洗いをしていました。これからの寒くなる季節もしっかり手洗いをして、元気に乗り切りたいですね。

4年生 校外学習(子ども文化科学館・平和記念公園)

10月13日(金)に公共交通機関(路線バス)を利用し、校外学習を行いました。

1つ目は、子ども文化科学館に行きました。
子ども文化科学館では、科学の面白さや不思議さを体験したり、プラネタリムで月や星の学習をしたりしました。

2つ目は、平和記念公園周辺の施設に行きました。
原爆ドームや原爆の子の像はもちろん、原爆死没者供養塔や爆心地の石碑、被ばく樹木も見ました。また、平和記念資料館にも行き、原爆の悲惨さ、平和の尊さを学びました。


それぞれの場所で学習もでき、公共のマナーも良く守れて、充実した校外学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、きのこスパゲッティーと元気サラダ(りっちゃんのサラダ)でした。きのこスパゲッティーには、ぶなしめじ、まいたけ、えのきたけがたくさん入っていてとても美味しかったです。
倉掛小には、保健室横に給食掲示板があります。給食の先生方が月ごとに掲示を変え、季節の飾りや旬の食べ物の紹介、食育に係るポスターなどを貼ってくださっています。今月の掲示にあるように、苦手な食べ物にも少しずつチャレンジして、3つの食品群の食材をバランスよく食べられるようになるといいですね。

2年生 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(木)今日のあいさつ運動は、2年生でした。

朝早くから正門に並び、登校してくる人や地域の方に元気に挨拶をしていました。挨拶をされた人は、初めは少し恥ずかしそうな表情でしたが、笑顔で挨拶を返していました。挨拶はみんなを笑顔にする魔法の言葉ですね。

2年生 サツマイモの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(水)6月から育ててきたサツマイモを「おいもの会」の皆さんと一緒に収穫しました。

今年の夏は暑く雨も少なかったため、どれくらい収穫できるか掘るまではとても心配でしたが、土を掘り返してみると大きなサツマイモがどんどん出てきて子どもたちも大喜びでした。「私はてんぷらにして食べたいな」「ぼくはスイートポテトがいい」など楽しい会話も弾んでいました。
おいもの会の皆さん、苗植えから収穫まで本当にありがとうございました。

3年生 外国語活動「Who am I?」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室では、「私はだれでしょうクイズ」をしていました。友達が英語で答えた好きな食べ物や、好きな色、好きなスポーツなどをヒントに、答えた人は誰かをあてるクイズです。先生からのヒントをみんなわくわくした表情で聞いています。正解したら大歓声が上がっていました。

秋の視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
10月17日(火)昨日より秋の視力検査を行っています。

今日は4つのクラスが検査を受けました。静かに並んで廊下で待ち、どの学年も上手に検査を受けていました。学校でもタブレットを使って学習することが多い毎日です。これからも目を大切にしていきたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201