最新更新日:2024/05/17
本日:count up26
昨日:45
総数:279785

亀崎中学校 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(木)今朝は亀崎中学校の生徒会の皆さんと一緒に「あいさつ運動」を行いました。

寒い中、早朝より正門に立ち、元気にあいさつをしていました。お陰で気持ちのよい朝のスタートを切ることができました。

2年生 心もピカピカ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(水)今日は、年が明けて初めてのそうじです。

廊下では、床を磨いて真っ黒になった雑巾を冷たい水でゴシゴシ洗っていました。体育館では、重い玄関マットを動かして裏まできれいにしていました。靴箱では、一人一人の靴を取り出し、砂を丁寧に掃き出していました。どの子もとても一生懸命な姿でした。掃除をすることで、学校も心もピカピカになりました。

1年生 冬休みビンゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「冬休みビンゴ」をしていました。

出会った友達とジャンケンをし、勝ったら友達に質問をすることができます。「大そうじをした?」「年賀状を書いた?」「しんせきと会った?」など、冬休みに家族の一員としてのお手伝いや季節の行事に参加した人を見付ければビンゴに近づきます。みんな久しぶりに会った友達と楽しそうに活動していました。

新年あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(火)今日から学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。本年もよろしくお願いいたします。

たんぽぽ学級では、お正月の遊び「かるた取り」で盛り上がっていました。どの子も読み手の言葉をしっかり聞いて、すばやく絵札をとります。みんなで楽しんでいました。

中谷医工計測技術振興財団成果発表会(東京)3



画像1 画像1

中谷医工計測技術振興財団成果発表会(東京)2

 

画像1 画像1

中谷医工計測技術振興財団成果発表会(東京)

12月24日(日)東京で行われた「中谷医工計測技術振興財団成果発表会」に3名の代表児童が参加しました。

この発表会は、今年度本校が受けている科学教育振興助成に対する成果発表で、「知ろう、守ろう、育てよう、ふるさと倉掛の自然」のタイトルで飼育・栽培活動を中心とした探究活動について発表しました。
会場の東京工科大学には、全国から120校あまりの小中高生が参加していました。6年生の代表児童は、質疑応答にも的確に対応し、とても堂々とした姿でした。
発表会ポスターは1月には学校の玄関前に掲示しますので、皆様ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年もありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝から冷え込みましたが、子どもたちは休み時間にビオトープに張った氷に驚いたり、遊具で遊んだり、倉掛山に登ったりして、一日元気に過ごしました。

明日から冬休みです。健康に過ごし、実り多い冬休みになることを願っています。今年一年大変お世話になりました。皆様のご支援・ご協力に心から感謝いたします。新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。

6年生 今年最後の出荷

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(金)今年最後の出荷はジャガイモでした。

冬野菜はその後、順調に育ち、今日はジャガイモをたくさん出荷することができました。お正月を畑で迎える野菜たちの成長を楽しみに、新しい年も引き続き栽培をがんばります。お買い上げ、ありがとうございました。

冬休みまであと2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(木)小雪が舞う、とても寒い一日でした。

冬休みまであと2日。それぞれの学級では、みんなで大掃除をしたり、お楽しみ会を楽しんだりしていました。
今日と明日で希望者個人懇談を予定しております。明日も冷え込む予報です。各階に控室を準備していますが、保護者の皆様も温かくしておいでください。
あと一日、皆さんが元気に登校してくるのを待っています!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、味噌おでん、小松菜のからし和え、チーズ、牛乳でした。

12月の給食掲示板は、クリスマスの飾りに冬至の紹介です。今年の冬至は22日。日の出、日の入りの仕組みや、柚子やカボチャに込められた願いなども紹介されています。
今年の給食もあと2日です。感謝していただきたいですね。

たんぽぽ 「お楽しみ会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(水)今日はみんなで準備を進めてきたお楽しみ会でした。

この日のために、ルール説明や司会進行の原稿作り、音楽の準備、飾りつけなどもみんなで協力して行いました。「箱のなかみはなんだろう?」や、「ゴロピカドン」「イス取りゲーム」などを楽しみ、最後はグラウンドでみんなで元気に遊びました。

6年生 心の劇場・平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
HBGホールで行われた「心の劇場」に参加し、劇団四季のミュージカル「ジョン万次郎の夢」を鑑賞しました。俳優の皆さんの迫力ある歌声や素晴らしい演技に魅了され、楽しい時間を過ごしました。

午後からは平和記念資料館を見学しました。改めて知る被爆の実相を前に、戦争の悲惨さや平和の大切さを感じた一日になりました。

1年生 生活科「たこあげ名人なろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のめあては「たこあげのコツを見付けて、たこあげ名人になろう」です。

はじめは「速く走る」「ひもを長くする」などのコツをあげていましたが、試しの活動や友達の飛ばし方を見て、「風の力」が関係していることに気が付きました。最後は外に出て、たこをあげてみました。あいにくほとんど風は吹いていませんでしたが、しっかり走って風を起こし、「風の力」を生かしてたこあげ名人になることができました。

5年生 元気に育て!ホタルの幼虫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(火)大きく育ったホタルの幼虫をビオトープに放流しました。

カワニナをたくさん食べて大きくなったホタルの幼虫たち。これまでは室内でお世話をしていましたが、いよいよビオトープでの生活が始まります。自分でエサを探して食べられるかな、冬を上手に越せるかな…心配は尽きませんが、自然の中で元気に育ってくれることを願っています。

3年生 シイタケも順調に育っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(月)今朝、学校から見える山々はうっすら雪化粧をしていました。

先月「井原きのこハウス」の方からいただいた菌床にもたくさんのシイタケがつきました。当番制で、3年生が毎日お世話をがんばっています。
カブトムシハウスでは、幼虫と一緒に倉掛産のシイタケも育っています。どちらも肉厚で立派なシイタケです。

2年生 「おもちゃランド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(金)1年生を招待して「おもちゃランド」を行いました。

おもちゃのコーナーごとに2年生が、遊び方やルールを説明します。遊ぶおもちゃは何度も改良を重ねた様子が伝わってくる力作でした。ゴムの車がうまく走るこつを教えたり、失敗した1年生を励ましたりする2年生の姿はとても頼もしかったです。プレゼントをもらった1年生はとても喜んでいました。

4年生 総合「一村一家の心」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(木)この紙芝居は倉掛の地域に伝わる「一村一家の心」についてのお話です。

昔、諸木(もろき)村と呼ばれていたこの地域は、水不足に悩む地域でした。そこで庄屋となった広三郎という人物が「一つの村は一つの家族。誰もが幸せに暮らせる地域にしたい」と考え、治水事業や農業の発展に尽力しました。そしてどんなときでも食糧に困らないように倉を建てたと言われています。倉掛の地名の由来にもなっている人々の命を守る「ごちそう倉」。先人の思いや願いが込められたこのふるさとをこれからも大切にしてきたいと思いました。


5年生 「安佐北区民スポーツ大会」ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)5年生は「安佐北区民スポーツ大会」ポスター制作に取り組んでしました。

卓球やバレーボール、剣道、ゲートボールなど区民の方々が楽しんでいるスポーツをテーマに、躍動感のあるイラストを描いていました。目指すは、来年度の「安佐北区民スポーツ大会」のプログラムの表紙です。完成がとても楽しみです。

東京フィルハーモニー交響楽団 本公演♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(火)今日は待ちに待った東京フィルハーモニー交響楽団の本公演でした。

総勢80名のオーケストラの皆様を体育館にお迎えして、迫力のある素晴らしい演奏を聴くことができました。「指揮者になってみよう!」のコーナーでは、6年生の代表児童と校長先生が指揮を体験。ボディパーカッションのコーナーでは、「小さな世界」やベートーヴェンの「運命」を体で奏でて盛り上がりました。
最後にオーケストラの演奏で倉掛小学校の校歌を歌えたことは一生の宝物になりました。
東京フィルハーモニー交響楽団の皆様、今日は本当にありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201