最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:54
総数:277958

子ども安全の日

11月22日(火)今日は子ども安全の日でした。
いつも子どもたちが安全に登下校できるように、見守りをしてくださっている「倉掛小学校安全ガードボランティア」の方々にお礼の手紙を書きました。
本来ならば、お一人ずつに直接手紙をお渡ししたいのですが、新型コロナウイルス感染症が増加傾向にあるので、代表の方にだけお渡ししました。
ガードボランティアの方は
「子どもたちが挨拶をしてくれるので、とてもうれしいです。横断歩道を渡った後に振り返っておじぎをする子どもも増えてきました。感謝の気持ちを表現することが大事だと思います。」
というお話をしてくださいました。
今日は防犯教室や集団下校指導もしました。
1日安全な登下校について考える日になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

つぎきりチャレンジ週間〜5日目〜

画像1 画像1
つぎきりチャレンジ週間5日目の様子です。
最終日の今日も、全ての学級で食缶をつぎきることができました。
これで、合計ポイントは42ポイントになりました。
とても賑やかなクリスマスツリーができましたね。

つぎきりチャレンジ週間は今日で終わりますが、来週からも引き続き食缶をつぎきることができるように努力しましょう。
活動の中心となってくれた給食委員さん、ありがとうございました。

つぎきりチャレンジ週間〜4日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
つぎきりチャレンジ週間4日目の様子です。
昨日に引き続き、今日も全ての学級で食缶をつぎきることができました。
素晴らしいです。
これで合計ポイントは33ポイントになりました。

明日でつぎきりチャレンジ週間も終わりになります。
最終日も全ての学級で食缶をつぎきることができるようがんばりましょう。

つぎきりチャレンジ週間〜3日目〜

画像1 画像1
つぎきりチャレンジ週間3日目の様子です。
今日は初めて全ての学級で食缶の中身をつぎきることができました。
給食委員さんからは「やったー!今日は全クラスでつぎきることができたよ!」と喜びの声が上がっていました。
3日目の合計ポイントは24ポイントです。
だんだんとクリスマスツリーが賑やかになってきました。

明日もこの調子で、全ての学級で給食をつぎきることができるようにがんばりましょう。

消防団の方にお話を聞きに行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
倉掛地域の安全を守ってくださっている消防団の方にお話を聞きに行きました。
小学校の友達のお父さんや、スポーツクラブのコーチさんなど、実は身近なところに消防団の方はいらっしゃるということで、子どもたちはとても驚いていました。

はじめに、訓練の内容や設備や道具について教えていただき、その後、防火服を着せてもらったり、消防車に乗せてもらったりしました。

消防団の方のご厚意で、学校ではできない体験をたくさんさせていただきました。
地域を守ってくださっている方々に改めて感謝です。

つぎきりチャレンジ週間〜2日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
つぎきりチャレンジ週間2日目の様子です。
給食委員さんが、一生懸命集計や掲示をしてくれています。
今日は、6年生が校外学習で不在だったこともあり、昨日より少ない6ポイントでした。
昨日の8ポイントと合わせて、合計は14ポイントになりました。

クリスマスツリーにたくさんの飾りをつけられるよう、明日もがんばりましょう。

つぎきりチャレンジ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週はつぎきりチャレンジ週間です。
つぎきりチャレンジは、給食の配膳時に食缶の中身をつぎきり、一人ひとりが自分の食べる量を意識することを目的としています。
6月に1回目を行い、今回は2回目となります。
給食委員会の子どもたちが中心となり、給食時の呼びかけや、つぎきることのできた学級の集計をしてくれています。

今回は、つぎきることのできた学級の数だけ、クリスマスツリーの飾りが増えていくという掲示になっています。
1日目の本日は、8ポイントでした。
明日は全ての学級でつぎきることができるように頑張りましょう。

5年地域学習「一村一家の心」

11月10日(木)5年生は地域におられる郷土史家重本様から、地域の歴史についてお話を聴きました。
本校は、高陽ニュータウンの開発でできた団地の一角にあります。開発前の写真を見ながら、開発が進んだ様子を説明していただきました。
また、江戸時代から昭和30年代まで盛んに行われていた下駄づくりについて、広島市指定重要無形文化財に認定されている諸木十二神祇神楽について、詳しく話してくださいました。

実際に神楽の面や笛、倉掛地区で作られていた下駄、古地図など、たくさんの資料や実物を持って来てくださったので、子どもたちも関心をもって学習していました。

5年生はこれから総合的な学習でさらに「一村一家の心」について調べたりまとめたりして、理解を深めていく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 月の観察会

11月8日に、4年生は理科の学習の一環で、満月の観測を行いました。
雲一つなく、素晴らしい天候のもとで、観測を行うことができました。
しかも、この日は、皆既月食の日で、天王星が皆既中の月に隠される日でもありました。
実際に月が欠けているところを見たり、天体望遠鏡を使って観測を行ったりしました。また、土星も天体望遠鏡で観察しました。
めったに見ることができない月や土星の様子に、子どもも大人も大盛り上がりでした。


倉掛小学校の運動場で撮影した写真です。
上の写真は、皆既中の月とまわりの星です。
真ん中の写真は、皆既中の月と天王星です。
下の写真は、土星です。
皆既中の月と周りの星 皆既中の月と周りの星
月の隣の星は、天王星です 月の隣の星は、天王星です
土星 土星

授業参観

11月2日(水)今日は午後から授業参観を行いました。
5校時は低学年とたんぽぽ2組、6校時は高学年とたんぽぽ1組の授業参観でした。久しぶりの授業参観だったので、多くの保護者の皆様にお越しいただき、子どもたちはいつも以上に集中して学習に取り組んでいました。
保護者の皆様、ご多用の中、ご来校くださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営協議会

10月31日(月)第3回学校運営協議会を開きました。
今日は委員の皆様に、子どもたちが学習している様子を見ていただきました。
また、全国学力・学習状況調査の結果や今後の取組、学校経営計画の中間報告、本校の近況報告などをしました。
情報交換では、授業参観の感想や学校経営計画に対する質問をいただきました。
委員の皆様、お忙しい中、お越しくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【校外学習・5年生】江波山気象館&マツダミュージアムに行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の10月27日に、5年生は江波山気象館とマツダミュージアムへ校外学習に行きました。

江波山気象館では、科学実験で空気の力を感じたり、体験コーナーで雲の様子、豪雨の様子などを体感しました。また、建物自体が被爆建物であるため、原子爆弾の威力も感じることができました。

マツダミュージアムでは、マツダの歴史や車のこと、環境や社会に対応した車づくり、そして工場内部の様子などを見たり、聞いたりしてきました。最後は、特別にモデルカーにも乗せてもらって大喜び。楽しく学習することができました。

学習したことを深めることができたので、とても充実した一日になりましたね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201