最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:67
総数:280400

おもちゃランド

 1年生を招待して「おもちゃランド」を開きました。前日には,1年生の教室に招待状を持って行きました。一人一人に手作りした招待状を渡しました。
 「おもちゃランド」まで,張り切って準備をしてきた2年生。当日は,1年生におもちゃの作り方を説明して,おもちゃ作りのお手伝いをして,作ったおもちゃで一緒に遊びました。どのグループもてきぱきと行動でき,楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つぎきりチャレンジ週間〜3日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
つぎきりチャレンジ週間3日目です。
今日も、給食委員さんが昼休憩にヒントを貼りに来てくれました。
つぎきりチャレンジを始めた日と比べると、たくさんのヒントが集まっています。
みなさんの中にはクイズの答えがわかった人もいるかもしれません。
あと残り2日間、がんばりましょう!

つぎきりチャレンジ週間〜2日目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
つぎきりチャレンジ週間2日目です。
昼休憩に、給食委員さんが給食をつぎきることができた学級を確認し、掲示板のクイズにヒントを貼ってくれています。
明日も全学級で給食をつぎきることができるようにがんばりましょう!

つぎきりチャレンジ週間〜1日目〜

画像1 画像1
つぎきりチャレンジ週間1日目です。
初日から、全ての学級で給食をつぎきることができました!
掲示板のクイズには、食品名を中心に少しずつヒントが集まってきました。
明日も全ての学級で給食をつぎきり、ヒントをたくさん集めましょう。

つぎきりチャレンジ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日(月)から12月10日(金)までは「つぎきりチャレンジ週間」です。
今年度は6月に1回目を行い、今回で2回目となります。
この取り組みは、学級で「いただきます」をする前に給食を一度全てつぎきることで、自分の給食の量を知ることを目的としています。
給食委員さんが毎日給食後に各学級を回り、つぎきることができたか確認をします。
つぎきることができた学級の数だけ、給食の先生が作ってくださったクイズのヒントがもらえます。
毎日給食をつぎきって、ヒントをたくさん集めましょう!
クイズの答えは一体何でしょうか?

どんぐりごま

 昔遊びのおもちゃをいただき,子どもたちもきりを使って,どんぐりごまを作りました。きりの使い方に気を付けて,どんぐりに穴をあけ,つまようじをさして作りました。自分で作った「どんぐりごま」を喜んで,友だちと一緒にまわしてあそびました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方からのプレゼント

 倉掛小学校の学校協力者会のみなさんから,昔遊びのおもちゃのプレゼントをいただきました。「ドングリごま」と「ぶんぶんごま」です。子どもたちはお喜びで,遊んでいました。
 昔遊びのことについて知る,良い機会となりました。お忙しい中,準備をしていただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生(理科):お月見会をしました!

11月19日に、4年生は理科の学習の一環で、満月の観測を行いました。

雲一つなく、素晴らしい天候のもとで、観測を行うことができました。

しかも、この日は、月食の日で、140年に一度の「ほぼ皆既月食」だったそうです。

実際に月が欠けているところを見たり、天体望遠鏡を使って観測を行ったりしました。

めったに見ることができない月の様子に、子どもも大人も大盛り上がりでした。

素敵な経験になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くらかけっ子作品展(倉掛公民館)

倉掛公民館で「くらかけっ子作品展」を行っています。各学年の児童代表の作品を展示していますので、是非ご覧になってください。11月29日(月)までです。
画像1 画像1

食育の学習 (11月17日)

 口田小学校の栄養教諭の先生が、食育の授業をしてくださいました。給食クイズを出しながら、給食室の様子について教えてくださいました。子どもたちはクイズに答えたり、興味深く聞いたりしていました。大きなしゃもじ(スパテラ)と背比べもしました。
 給食の先生方の思いを聞き、お礼のお手紙を書きました。みんな一生懸命、心をこめて書きました。
 これからも、おいしい給食を作ってくださる先生方に感謝して、好きなものも苦手なものもいっぱい食べて、元気に大きくなってほしいと思います。
画像1 画像1

4年生(社会):浄水場見学に行きました!

4年生は、先日、学区内にある「高陽浄水場」に見学に行きました。

見学の受け入れが再開となったため、念願だった見学に行くことができました。

学習したことを、今一度自分たちの目で確かめることができ、子どもたちも勉強になったようです。

施設の職員さんも、クイズを交えながら、楽しく教えてくださいました。

本当にありがとうございました。

生活を支えている水を大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動8

野外炊飯です
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動7

最後の活動は野外炊飯でした。薪を割る人、ご飯を炊く人、野菜を切る人、みんなで手分けをし、協力しておいしいカレーライスができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動6

2日目、レストランで最後の朝食をいただきました。その後所内を清掃しました。部屋の片付けは合格がもらえるまで、やり直ししながら頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動5

夜はキャンプファイヤーでした。火を囲み、楽しい一時を過ごしました。
画像1 画像1

野外活動4

いよいよカッター訓練に向かうところです。海の上での研修は危険と隣り合わせ。みんなの意気を合わさなければボートは前に進みません。真剣です!
画像1 画像1

野外活動3

江田島青少年野外交流の家に着いた時の様子です。所内ビンゴをしました。広い所内を歩き回りました。施設の中に慣れたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動2

フェリーに乗り、江田島へ渡りました。
画像1 画像1

野外活動出発式

5年生が野外活動に出発しました。江田島青少年野外活動センターでこれから学校ではできない体験活動をします。
画像1 画像1

あいさつ運動

亀崎中の生徒が倉掛小に来てくださり、あいさつ運動をしました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

安全管理

生徒指導

ほけんだより

お知らせ

広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201