最新更新日:2024/05/17
本日:count up34
昨日:69
総数:279748

掃除

 黙って、熱心に掃除をしている子どもたちが増えてきました。自分たちが使ったものをきれいにしようとする行動を大切にしたいと思います。
 きっと家庭でも片付けや掃除の大切さを教えていただいていることと思います。掃除に一生懸命取り組む子どもたちが増えることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

外遊び

 朝夕は寒くなりましたが、昼間は日差しが差し込むとあたたかくなりました。
 多くの子どもたちが、外遊びを楽しんでいました。子どもたちに誘われ、一緒に過ごしながら子ども理解を深めている教員もおり、ほほえましい光景でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

繰り下がりのひき算(1年1組)

 算数で「繰り下がりのひき算」をカードを使って学習していました。
 二人組になり、それぞれのカードのひき算の答えがどちら大きいかを比べていました。
 ゲームの要素を取り入れながら、引き算を習熟させるという学習でした。子どもたちも楽しそうに取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

リズムで覚えよう(1年2組)

 リズムに合わせて漢字を読んで覚えるという取組を行っていました。
 ただ覚えるということではなく、リズムにのって楽しく漢字を読むことで覚えやすくなるのではないかと思います。中には、もう覚えている子どももいました。良いアイデアだと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

高齢者の方々の参観

 倉掛社会福祉協議会の事業とコラボレーションをして、高齢者の方々に学校に来ていただきました。
 まず校長が、学校の様子についてプレゼンテーションを行いました。次に、廊下や教室を見ていただきました。 
 初めての試みでしたが、来校していただいた方から「本当に良かった。」という言葉をいただき感激しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

どちらが速い?(5年生)

 算数で「速さ」を求める学習をしていました。
 担任は、子どもたちが興味をもって学習に取り組むことができるようにと問題を自作して、子どもたちに提示していました。
 子どもたちも楽しみながら算数の学習に取り組んでいました。とても良い学習の雰囲気でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

言葉の由来(6年生)

 国語で「和語・漢語・外来語のちがい」について学習していました。
 今日は、亀崎中学校の鳥取教諭が参観されました。6年生の落ち着きのある学習態度に感心しておられました。


画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会

 今日の学校朝会では、平成17年に起きた悲惨な事件の話をもとに、「地域の人にあいさつをしましょう」「通学路を通って登下校しましょう」など「自分を守るためにどうするか」ということを伝えました。
 ご家庭でも子どもたちに「自分を守るために必要なこと」としてご指導ください。よろしくお願いします。

画像1 画像1

電磁石の性質(5年生)

 電磁石の性質について学習をしていました。
 教材を用いて自分の電磁石を作成し、実験していました。
 教師は子どもたちの様子を確認しながら、声をかけたり作成を支援したりしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面積を比べよう(4年2組)

 面積を求めてどちらが広いかを比べる学習でした。
 担任は子どもたちが分かりやすいように、黒板を上手に使いながら、ていねいに書いていました。
 子どもたちも集中して学習することができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひき算(1年2組)

 算数の時間は、ひき算の学習でした。
 担任は絵に磁石をつけた教具を用いて視覚的に子どもたちの興味を高め、理解に結び付けるよう工夫していました。
 子どもたちも黒板に見入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

仲良く遊んでいます(たんぽぽ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 関わり合いながら仲良く遊ぶことができています。
 寒さに負けず、元気いっぱいです。

給食について(5年生)

 言語数理運用科の授業です。
 給食の献立の資料から必要な情報を取り出し、献立を歴史の順番に並び替える学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

人権教室(3年生)

 人権擁護委員の土井惠子先生においでいただき人権教室を行いました。 
 紙芝居等を通して命の大切さや相手への思いやりという人権尊重の精神を育むことを目的として、本校では毎年3年生を対象に行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のりもの調べ(1年1組)

 国語で調べた「のりもの」についてまとめたことを発表していました。
 担任は、描いた絵がみんなに見えるようにと実物投影機を使って50インチモニターに映し出していました。
 発表したあとは自然に拍手がおきてとても良い雰囲気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動29(5年生)

退所式を行いました。

この後は、バスに乗って三滝少年自然の家を出発します。

学校への到着は予定通り14:30頃になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動28(5年生)

いよいよ、食堂での食事も最後です。初めて他の団体の方と一緒になりました。

実は、食堂で昼食をとるのは最初で最後なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動27(5年生)

最後のプログラム「焼き杉板の壁かざりづくり」です。

自分への思い出のお土産です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動26(5年生)

朝食になりました。

指示がなくても、自ら考えて準備をしたり、グループで食器をまとめて片付けたりできました。

これも成長の足跡かなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動25(5年生)

最終日の朝です。

少し疲れが見られる子どももいますが、全員そろって朝のつどいを行いました。

健康観察やラジオ体操を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

安全管理

生徒指導

今年度の主な行事予定

臨時休業関連

PTA配布文書

広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201