最新更新日:2024/05/17
本日:count up34
昨日:69
総数:279748

平和ノート「もっと草花となかよくなろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
草花をよく見たり,触ったり,においをかいだりした気づきを平和ノートに書きました。

2年生が育てているミニトマトやさつまいもを観察しました。マリーゴールドを観察した子どももいました。

「ミニトマトのはっぱがざらざらしていました。」「ミニトマトのくきにハリみたいにトゲトゲしたところがありました。」「さつまいものはっぱに虫に食べられたあとがありました。」等と気づきを書くことができました。スケッチも5月の時よりも上達しており,細かいところまで見て書くことができる子どもたちがが増えてきました。

廊下を移動している際には,1年生の学習の妨げにならないよう注意し,だまって静かに歩いています。

休憩

 休憩中のひとこま。元気に外遊びをしている子どもたちがいました。
 教師と一緒に遊んでいる子どもたちも楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科(1年生)

 1年生が2学級合同で「水で遊ぼう」の学習をしていました。
 今日はおうちから持ってきた道具を使ってシャボン玉遊びしていました。
 子どもたちは指示を守って友達と遊びを楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「3けたの数」

復習問題をして学習に入りました。

復習問題では,問題を静かに真剣に解いていて,一生懸命な様子でした。
分からない問題もあきらめず,友達や先生に聞いたり調べたりして何とか自分で解こうとしているところがすばらしかったです。

本時は,新しく1000を学びました。
「1000という数がどのように成り立っているのか」について,みんなで問題を解きながら,考えを出し合い深めていくことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(4年2組)

 今日は、今月の歌を歌ったり、「まきばの朝」を歌ったりしていました。
 情景を思い浮かべたり、思いを込めたりすることができるようにと、教師はICTを活用したり、拡大用紙を使用したりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(4〜6年生)

 今日は2回目のクラブ活動でした。パソコンクラブ・家庭科クラブ、イラスト・漫画クラブにおじゃましました。

 写真上:パソコンクラブ(タイピングの練習をしていました。)
 写真中:家庭科クラブ(蒸しパンを調理していました。)
 写真下:イラスト・漫画クラブ(熱心にイラスト・漫画を描いていました。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(4年1組)

画像1 画像1
 今日は「アルファベットの小文字を知ろう」という学習でした。
 子どもたちは元気よく声を出して学習していました。

画像2 画像2

図工(2年生)

画像1 画像1
 集めた材料からひらめいた絵をかくという学習をしていました。
 子どもたちは、自分が持ってきた材料を切ったり貼ったり、アドバイスをし合ったりしながら楽しそうに作成していました。
画像2 画像2

算数(2年生)

 今日は、「3けたの数」を読んだり、書いたりする学習でした。
 担任は、教具を工夫して作成していました。また、50インチモニターも活用しながら子どもたちの興味を引きつけて授業をしていました。
 子どもたちも姿勢良く学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校からの出前授業(6年生)

 亀崎中学校の鳥取先生に来ていただいて出前授業を行いました。小学校とは違っていることについて服装や授業、行事・部活動などについて説明を聞きました。
6月28日(金)の中学校訪問に向けてよい準備学習になったことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会(KDC)の方がプール清掃をしてくださいました

画像1 画像1
 おやじの会の吉田様と岡本様が高圧洗浄機を持参してくださり、子どもたちのためにとタイルや排水溝等を清掃してくださいました。
 昨年度に引き続きありがとうございました。

画像2 画像2

プールに遮光ネットがつきました

 昨年度の強い日差しと暑さを考慮して、子どもたちが少しでも強い日差しをさけて心地よく学習を進めることができるようにと職員が工夫して遮光ネットを取り付けました。
 今年度も安全にプールでの学習を進めることができるように準備をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルビースナックスクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間「自分をふりかえよう(食)」で、カルビーの方に来ていただき、おやつについて学習しました。
 事前に自分のおやつは何を食べているか、いつ頃食べているか調べました。そしておやつの良いところ、良くないところを話し合いました。「おいしい」「パーティーができる」などの良いところと「食べ過ぎたら太る」「夕ご飯が食べられなくなる」などの良くないところが出ていました。
 そして、スナックスクールです。おやつの量を実際のポテトチップスで皿に入れてみたり計ってみたりしました。望ましい200kcalとはどれくらいか、おやつを食べる時間、また袋に表示されている賞味期限などについて教えていただきました。
 最後はリサイクルについてのクイズをグループでやり、おみやげまでいただきました。子ども達は大喜びで、しっかり話を聞き、グループで行動していました。
 自分の食生活を見直す機会にしたいと思います。

体力アップ週間

 今週は「体力アップ週間」を実施しました。
 教師が外遊びをしよう呼びかけたり、エクササイズルームでストレッチを教えたり、体力アップハンドブックの活用を促したりしながら取り組みました。
 「体力アップ週間」は、体を動かす楽しさや心地よさを味わうことができることを目的として年間3回実施します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンガーマネジメント(1年1組)

 今日は、1年1組で校長が学級活動の授業を行いました。
 イライラしたときの対処方法を実際にやってみました。
 「怒るときのルール」を守って、よりよい人間関係を築いてほしいと思います。
 子どもたちはとても姿勢良く学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(5年生)

 「小数のわり算」の学習をしていました。
 担任は、子どもたちの発言を上手に受け止めながら、テンポ良く授業を進めていました。
 子どもたちも落ち着いて学習することができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(3年生)

 理科室で「風やゴムのはたらき」を学習していました。
 今日の学習では、実験で使う道具を作成していました。
 グループで教え合ったり、教師の指示にきちんと反応したりしながら学習を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンガーマネジメント(1年2組)

 今日は、1年2組で校長が学級活動の授業を行いました。
 「怒るときのルール」をしっかり守って、よりよい人間関係を築いてほしいと思います。
 子どもたちは元気よく学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンガーマネジメント(2年生)

 アンガーマネジメントキッズインストラクターとして認定されている校長が、「よりよい人間関係の形成」のために学級活動の授業を2年生に行いました。
 「怒るときのルール」をしっかり守って、よりよい人間関係を築いてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターナショナルスクールの生徒と交流(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インタナショナルスクールの生徒達は給食の準備、会食、昼休憩、掃除など日本の学校生活を体験しました。5年生の子どもたちは英語での絵本の読み聞かせを体験させてもらいました。遊びや活動を通して楽しみながら貴重な体験ができました。次は、インターナショナルスクールに学校見学に行きます。また新しい体験ができると思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

安全管理

生徒指導

今年度の主な行事予定

臨時休業関連

PTA配布文書

広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201