最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:54
総数:277958

ハロウィンのランプをつくったよ

画像1 画像1
たんぽぽのみんなで協力してハロウィンのランプを作りました。
コードを切って配線をしたり、紙で丸く枠を作り色を塗ったりしました。

「初めてコンセントの中を見たよ!」
「上手にコードをつなぐことが出来たよ!」
と、子どもたちも嬉しそうでした。
ライトがついた瞬間には「おぉ!」という声が聞こえました。

休憩時間には、廊下に飾ってあるハロウィンのランプを
「あっ、かぼちゃのお化けだ!」
「すごーい!きれいだねー。」
と言いながら通り過ぎる姿が見られました。

長縄タイムをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大休憩は,長縄タイムでした。クラスのみんなで3分間何回長縄が跳べるか挑戦です。
 春にはまだまだ上手にとべなかった1年生も上手に跳べる子が多くなっていました。
 他の学年も,跳ぶことが怖い友達に「ひっかかっても大丈夫よ!」とか「いま!いま!」とか言葉をかけていました。高学年は新しい記録を出そうと大きな声で跳べた回数を言っていました。
 来月も長縄タイムがあります。一人一人の目標の達成とクラス全体の目標の達成をめざしてがんばります。

3年 あいさつ運動

画像1 画像1
 本校では,各学年・学級が期間を決めて,朝のあいさつ運動に取り組んでいます。
 あいさつ運動は,子どもたちに,気持ちのよい一日のスタートを切ることや,自ら進んであいさつをする意識や自ら進んで取り組もうとする強い心や姿勢を育てること、及び他の子どもたちとの交流の機会をつくることを目的に行っています。

 今月は,3年生です。10月18日(火)からの1週間,3年生の子どもたちが毎朝,玄関前で,登校してくる子どもたちや教職員に,「おはようございます」と元気の良い,大きな声であいさつをしました。

5年 食育出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日,6人のシェフの方をお招きして,食育出前授業を行いました。
 プロの方の「りんごの皮むき」や「フライパンテクニック」「にんじんの千切り」などを見せていただきました。巧みなフライパンテクニックで,フライパンの上でオムレツをひっくり返された時には,拍手や歓声が湧きました。
 また「頂きます」や「ご馳走さま」の意味も教えていただきました。食事を作っていただいた方に感謝し「有難うございます。美味しかったよ。」とお礼の言葉を素直に言える人になろうという話もしてくださいました。
 間近にプロの技を見せていただく貴重な体験となりました。子どもたちには,これからも,食べ物や食事を作ってくださる方に感謝の気持ちをもって,楽しい食事をしてほしいと思います。

1年 上手な手洗い授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月14日水曜日,3時間目に広島市食品保健課の方を講師に招いて,「上手な手洗い授業」を行いました。
 子どもたちは,手洗いの方法に興味・関心をもって熱心に取り組みました。
 手がどのくらい汚れているのかが,カット綿で手を拭く実験でよく分かり,意欲が高まっていました。
 また,手の絵に赤で色をつけることで,どの部分を洗わなければならないのか,具体的に理解することができました。
 給食の前,体育や休憩時間,外で遊んだ後には,子どもたちは熱心に手を洗っています。

6年 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数科の学習では,複数の教員で指導できる良さを活かして,教室と算数ルームに分かれて学習をしました。プリントを使い,問題を解く考え方を考えたり教えたりしながら学習を深めました。
 子どもたちのつながりを大切にしながらに確かな学力が身に付くよう,指導方法の工夫に取り組んでいます。

校外学習に出かけました。(2)

 お客さんにもインタビューしました。練習通り上手にできたでしょうか。最後の質問タイムでは,「フジ」という店名の由来をお話していただきました。日本一の富士山にあやかって,ということでした。
 知らないことをたくさん学習することができた,実りのある校外学習だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

小さい秋みつけたよ

画像1 画像1
たんぽぽのみんなで秋みつけをしました。
栗を拾ったり、コスモスが咲いているのを見つけたりと、
小さな秋を見つけながら自分たちで写真を撮りました。

「アサガオの花が枯れて、種になってるね。」
と話をしている場面もみられ、
夏が終わったことから秋を見つけることも出来ました。

教室に帰ってから、みんなに伝えたい秋の写真を選び、
1つ1つコメントを書きました。

校外学習に出かけました。(1)

 10月17日(月),社会科の学習のため,フジグラン高陽まで校外学習に出かけました。
 小さな頃から慣れ親しんでいるお店ですが,今回はバックヤードにも入れていただき,子どもたちは興味津々で見学をしていました。冷凍庫に入ったり,レジ打ち体験をしたり,バーコードの打ち出しをしたりと,盛りだくさんの内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

画像1 画像1
 倉掛の街を歩くと,キンモクセイの香りがあちらこちらから漂ってきます。また,プールのそばの栗の木からはたくさんの実が落ちています。

 10月11日(火),後期が始まりました。
 始業式では,校長は,「自分にはできそうにもないことにも挑戦してみよう」というテーマで話をしました。
 リオパラリンピックに出場した水泳選手の「嫌いなものが好きになることもある。それがかけがえのないものになることもあるそんな人が増えたらと思う」という言葉を引用しながら,実りの秋には,できなかったことができるようになる楽しさや努力して良かったと思えるようなできごとをたくさん経験してほしいと伝えました。
 終わりには,全員で校歌を歌いました。

前期終業式と表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(金)には,表彰式と前期終業式を行いました。

 表彰式では,子どもたちが夏休みに取り組んだ応募作品の中で審査が終わり,受賞が決定した「広島市科学賞」と,「よい歯の健康大賞」の表彰を行いました。
 
 広島市科学賞に応募した児童は10名いました。その中で,6年生の男児が「学区の生き物調べ」というテーマで,優良賞を受賞しました。これは,ゴールデンウィークに倉掛学区内の新たなところに行ったとき,自宅の周辺とは違って,田や畑などの自然が多く,そこにはどんな生き物がいるのかを調べたくなったという研究動機のもとで,採集・観察を行ったものです。観察した生物類を絵に描きながら図鑑のようにまとめました。絶滅危惧種によく似た生物を採取したりしました。

 続いて,「よい歯の健康大賞」の表彰を行いました。5月に,全学年で歯科検診を行っており,6年生については虫歯がない人に,広島市歯科医師会が賞状をくださいます。今年度,これまでに虫歯が全くなかった6年生は,倉掛小学校では32名いました。この32名を代表して,授賞式に参加した男児を表彰しました。

 子どもたちには,アメリカ大リーグで活躍しているイチロー選手の「挑戦しなければ何も始まらない」という言葉を紹介し,好きなこと、得意なこと、興味を持ったことなど,いろいろなことに挑戦して欲しいと伝えました。

 終業式では,校長が1年生から6年生まで,それぞれの学年で前期に頑張ったことやできるようになったことを述べ,「後期には今頑張っていることを続けながら,新しいことにも挑戦して自分を成長させましょう」と締めくくりました。
終わりに全員で校歌を歌って前期終業式を終わりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201