最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:69
総数:279716

「的当て集会」をしました。

 2月10日(金),保健体育委員会の企画で,昼休憩に「的当て集会」をしました。
 保健体育委員会の児童は,「児童みんなで楽しめるにはどんなことをしたらよいか。何に気をつけたらよいか」などにテーマを絞って計画を練りました。
 集会の本番では,参加した人たちに説明したりいっしょに楽しんだりしながら会をすすめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鬼が来ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 節分の日といえば鬼。
 倉掛小学校にも鬼がやってきました。
 急に教室に入って来た鬼にびっくりして逃げ回っていた子どもたちでしたが,「おには〜そと!ふくは〜うち!」と大きな声で鬼退治をしました。
 鬼は「みんなが協力しているからすごいなと思います。次の学年でもがんばってね!」と言って,教室の外へと逃げて行きました。
 

6年 薬物乱用防止教室を行いました。

 学校薬剤師の海老根先生をお迎えして,薬物乱用防止教室を行いました。
 たばこ,お酒,薬物については保健の授業でも学習していましたが,そのまとめとしてより詳しい内容についてお話を聴きました。
 中学生や高校生に薬物を勧める人は「友達はみんなやっているよ。」とか「気分がすっきりするよ。」と言って誘ってくること,そのほとんどは友達や先輩などであることを聴き,本当に自分は断れるのかなという不安を持ちながらも絶対に薬物に興味を持たないことを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の木

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食残食の様子を「給食の木」として表しています。
 1月は残食ゼロを表す金色の実が11個,残食率が1%以下を表す赤い実が15個もつきました。副食の残食率は7月から下がってきています。しかし,残食率が3%以上の黄色い実もあり,特に「にごめ」という煮物の残食率は9.6%でした。苦手な味や食材でも「あとひとくち」がんばって食べることで食の経験を増やし,その取組を通じ残食を減らすことができるとよいと考えています。
 1月の給食の木は体育館に行く廊下の掲示板に貼ってありますので,ご来校の際はご覧ください。
 2月の給食の木は給食・放送委員会の児童も手伝い,新しく作りました。2月も金色の実がたくさんつくとよいなと思います。

1年 みんないっしょに!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生全員でお世話になった6年生のためにお祝いの飾りを作りました。
 1組から2組に机を運んでみんなで飾りを作りました。机を運ぶのは少し大変だったけれど,1年生全員で机を並べて勉強するのは初めてのことでした。
 子どもたちはいつもとは違う友達の顔が見えて少し緊張していましたが,6年生に喜んでもらえるようにとがんばりました。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月1日(水)、学校朝会を行いました。
 はじめに、表彰式を行いました。第60回広島県科学賞で努力賞を受賞した6年生男子、第76回全国教育美術展で特選を受賞した1年生女子と入選を受賞した1年生2名を、みんなの前で表彰しました。いつもそうですが、賞状を受けとるときとみんなから拍手を受けるときの子どもたちの笑顔は、とてもうれしそうです。そばで見ていることで、そのうれしさのお裾分けをいただいています。

 次に、教頭が子どもたちに話をしました。
 一つ目は、校長が1月はじめに語った「時を守り、場を清め、礼を正す」ことのふりかえりでした。自分を振り返り、そして相手を思いやることのできる子どもへと成長してほしいと思います。
 二つ目は、創作絵本「半日村」の読み聞かせをスクリーンに絵本の挿し絵映しながら行いました。半日村がなぜ一日村になったのか、子どもたちに考えてほしいという願いを持って、読み聞かせました。

3年 そろばんの勉強をしました。

 2月1日,講師の先生方をお招きして,そろばん教室を開催しました。
 そろばんは,昔から使われている計算機だと知って驚く子どもたちや,そろばんを初めて見る子どもたちもいました。一だまと五だまの使い方は事前学習していましたが,計算となると難しそうでした。しかし,何問か問題を解くうちにこつをつかんだようで,楽しそうにそろばんと向き合い始めました。
 最後は先生方がフラッシュ暗算を披露してくださいました。頭の中でそろばんのたまを動かすそうです。正解が出るたびに,拍手喝采の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201