最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:54
総数:277963

身体計測をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい学年になり,今年度最初の身体計測をしました。
 どの学年も新たな気持ちで出発したことを表すように,保健室前では上靴をそろえて脱いだり,静かに順番を待ったりしていました。また,身長を測るときは姿勢よく立つことができていて,子どもたちのがんばろうという意気込みを感じることができました。
 身体計測の結果は,『せいちょうのきろく』でお知らせします。ご家族でお子さんの成長を喜ぶきっかけとなるといいなと思います。

1年 給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(水),1年生の給食が始まりました。子どもたちは,今日の給食開始を楽しみにしていました。しばらくの間は,頼もしい6年生が給食配膳をしてくれます。

今日の献立は,むぎご飯,生揚げの中華煮,小松菜の中華サラダ,牛乳でした。6年生は,食器にむぎご飯やおかずなどをつぎ分け,手際よく配膳をしていました。初日の今日,6年生は自分たちの慣れた感覚でつぎ分けてしまい,足らなくなって,調整が必要でしたが,そこは6年生です。手際よく,量の多い子から少しずつ取って,不足分を補っていました。
1年生は,静かに座って行儀良く待っていました。6年生が配膳し終わると,1年生はお礼を言い,合掌をして食事が始まりました。
子どもたちは,静かにしておいしそうに,米粒や中華煮の中のゴマなどが残らないように食べていました。給食・放送委員会の子どもたちが行う給食放送もよく聞いて,「ニラは,昔は薬だった」というクイズなどを楽しんで聞いていました。

1年 歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(火),本学区在住の安佐北区交通安全協会倉掛支部長 石川様をお招きして,1年生とその保護者の方を対象に歩行教室を行いました。

石川様は,子どもたちに,交通事故に遭わないために横断歩道では止まって左右を確認することや事故や事件に遭わないために「いかのおすし」を意識すること等について,ご自分で作られた「いかのおすし」のパネルを示しながら話してくださいました。
子どもたちは,石川様の質問にも元気よく答えながら,理解を深めていました。
また,20名以上の保護者の方が参加してくださり,下校時には,地域別に分かれた子どもたちと一緒に下校してくださいました。

「いかのおすし」とは,
「いか」…知らない人にはついて『いか』ない。
「の」…知らない人の車には『の』らない。
「お」…こわい人や危ないと思ったら,『お』おきな声でさけぶ。
「す」…知らない人に連れて行かれそうになったり,こわいと思ったりしたら,『す』ぐにげる。
「し」…「助けてー」と大きな声で叫び,近くの人に『し』らせる。


「非常変災時の登校について」を掲載しました

画像1 画像1
「非常変災時の登校について」を画面右側の「安全管理」のカテゴリの中に掲載しましたので、ご覧ください。

下のタイトルからでも,ご覧いただくことができます。

非常変災時の登校について

新学期3日目 給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式が終わり,今日から本格的に学習が始まりました。

それぞれの学級では,教科学習ではノートの使い方を確認したり,また,係活動の係名や分担,掃除分担等を決めたりしました。

また,今日から,2〜6年生では給食が始まりました。本校では,4名の給食調理員が調理を行っています。献立は,むぎごはん,牛乳,まぐろの竜田揚げ,はりはり漬け,さつま汁でした。栄養量は,エネルギー597kcal,タンパク質27.6gで作られました。これらは,家庭配布献立表でご覧ください。
嫌いなものでも少しずつ食べられるようになり,偏食が少なく,しっかりと食べることのできる子どもに育ってほしいと思います。

第35回 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(金),第35回入学式を行いました。42人の子どもたちが,6年生が持つ花のアーチをくぐって入場し,入学式が始まりました。

校長は,式で,「進んで挨拶をすること」「『ハイ』とはっきりとした声で返事をすること」「履き物などをきちんとそろえること」を努力して立派な人になろうと話しました。

また,PTA会長様は,いつもの優しい声で,「周りを見てみましょう。隣には一緒に勉強をする友達,右には勉強を教えてくれる先生,左には皆さんを助けてくれる地域の人,後ろには優しそうなお兄さん・お姉さん,その後ろには,何があっても助けてくれるお父さん・お母さん。みんなが応援しています。必ず,みんなの力になってくれますよ。いっぱいいっぱい思い出を作ってくださいね」と話されました。すると,子どもたちの緊張がほぐれ,安心した笑顔が見られるようになりました。

式には,5・6年生が児童の代表として参加しました。最後の校歌斉唱では,子どもたちの声が体育館に響き渡り,前年度末の卒業式以上に頼もしさを感じました。

式後には,教室で,担任が始業に向けた説明を行いました。

「月間行事予定」「年間行事予定」を掲載しました

画像1 画像1
 平成28年度の「月間行事予定」と「年間行事予定」を,画面右側の「行事予定」のカテゴリの中に掲載しましたので,ご覧ください。
 
 なお,これらの行事予定につきましては,現時点での予定ですので,今後,変更する場合があります。ご承知おきください。

学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(木),始業式の後,各学級では学級開きを行いました。

学級担任は,前日にそれぞれの思いを込めて,進級を祝い,子どもたちへの期待を込めたメッセージを黒板に書き記しました。

学級開きでは,担任の自己紹介をクイズ風にしたり,子どもたちへのメッセージをサイコロにして示したりして,個々の担任が工夫を凝らして,和やかな雰囲気を作り出していました。

期待いっぱいの就任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木),子どもたちの待ち待った就任式・始業式の日がやってきました。

体育館では,子どもたちがいつものように話をせずに静かに座って待つことができていました。
就任式で,新しく着任した教職員がステージの上に上がると,子どもたちの目は一段と輝きを増し,着任した教職員をどんな先生なんだろうと期待を込めて見つめていました。
6年生の男児が「自分は最高学年となり,委員会の仕事を頑張って,みんなの役に立ちたい。新しく来られた先生方と早く仲良くなって,たくさんのお話をしたり,勉強したりすることを楽しみにしています。」と,歓迎の言葉を述べました。

就任式後の始業式では,校長が,5・6年生は学校の上級生として下級生のお手本となるように頑張ってほしいということ,全員にはもっと立派な人に成長するために「自分から進んで挨拶をすること」「はっきりとした声で『はい』と返事をすること」「靴などをきちんとそろえること」を日々努力してほしいとを話しました。

その後の担任等の発表では,子どもたちは目をこらして,教職員を見つめていました。

保護者・地域の皆様としっかりと手を取り合い,連携して,教育活動を進めさせていただきたいと思います。


「学校だより 4月号」を掲載しました

画像1 画像1
平成28年度が始まりました。
「学校だより 4月号」を画面右側の「学校だより」のカテゴリの中に掲載しましたので、ご覧ください。

下のタイトルからでも,ご覧いただくことができます。

学校だより 4月号

明日は始業式

画像1 画像1
 明日から新学期が始まります。
 本校の正門をはじめ,体育館のそばなど,校内の随所に桜の木が植えられています。4月の入学受付,始業式,入学式にはいつものように美しい花を咲かせて,子どもたちが登校してくるのを待ってくれています。

 桃色一色だった桜は,その姿を葉桜へと変えつつあります。やがて,この葉はさわやかな緑色となり,照りつける夏の日差しを浴びて,硬く深い緑色の葉へと成長していきます。秋には色づき見事な紅葉を見せてくれます。そして,冬芽をつけ,次の春を待つのです。
 桜の木はいつも同じ一年を繰り返します。しかし,同じように見えても,今年の桜は去年の桜と同じではありません。一回り大きくなった幹から力をもらった花色はやはり今年の花色です。

 学校の営みも同じようでありたいと思います。1年生を迎え入れる春に始まり,6年生を送り出すまでの1年間。春にやること夏にやること,2年生でやること5年生でやること,その時季その時季に毎年同じことを繰り返しているようにも思えます。そして,同じ営みが継続的に確実に行われることから,安心感や信頼が生まれ,やがて期待感へと広がっていくのだと思います。しかし,同じように見えても,目の前の子どもたちは毎年違います。子どもたちの実態に合わせ調整しながら教育活動は進められていきます。

 ふと見上げたとき,その桜の木の有り様から季節を感じ,次に来るだろう姿を想像し安心し楽しんでいる自分がいます。保護者や地域の方々が,ふと学校を思うとき,そこでの営みに安心感をもち,信頼して見守っていただける学校でありたいと思っています。

 今年もまた,一年が始まりました。それぞれの時季に行うことを繰り返し行う中で,子どもたちにも学校にも新たな年輪が刻まれ,より太くより強く豊かに成長していくことを目指したいと思います。


東門そばの被爆桜

画像1 画像1
画像2 画像2
東門のそばに植えられ,今年も美しく咲き誇っているのは,被爆桜です。桜のそばの説明板には,次のようなことが記されています。

「この桜は,昭和15年に市役所東側に植えられたが,昭和20年8月6日,広島に落とされた原子爆弾のため,幹は焼けただれ,「もう二度と生き返らないだろう」と思われていた。しかし,それから数年経って新しい芽を吹かせ,花もつけた。昭和57年6月,新しい市役所庁舎の建設に伴い構内が狭くなったので,開校間もない本校がいただいた」とのことです。そして,最後には,「この由緒ある被爆桜が,倉掛小学校と共にたくましく成長して,いつまでも児童に励ましと楽しみを与えてくれるように,切に祈るものである」と初代 川手昭雄校長の言葉が添えられています。

ちょうど今が満開です。お時間に都合がつきましたら,ご覧ください。

ホームページの更新

画像1 画像1
いつも倉掛小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取組を保護者・地域の皆さまに発信していきます。
なお,前年度以前に掲載された記事につきましてはホームページ左側の「過去の記事」より該当年度をクリックすると閲覧が可能となっております。
また,ホームページ右上のカレンダーを操作することで,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

平成28年度 スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校にはビオラやスイセンなど色とりどりの花々が,春の訪れを告げてくれています。また,正門横の桜も少しずつ満開へと近づいています。異動により新たな教職員が加わり,平成28年度が始まりました。
本年度も,教職員が一丸となって子どもたちへの指導に当たって参ります。保護者,地域の皆様には,引き続きご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。

4月1日(金)には, 9時から入学受付と入学説明会を行いました。入学予定42名の子どもたちを受け付けました。
保護者の方に連れられた子どもたちには,入学を楽しみにしている姿を見ることができました。校長からの声かけにも,子どもたちは背筋を伸ばして,元気いっぱいの「はい」という返事をしてくれました。説明会では,各担当から,お願い等をさせていただきました。また,PTA会長は,本校のPTA活動についてご説明をしてくださいました。
説明会の間,椅子にきちんと座って,静かに話を聞くことができる素晴らしい子どもたちでした。

4月7日(木)8時20分からは,2年から6年生が始業式を行います。そして,4月8日(金)は,10時30分から入学式を行います。子どもたちと会えることがとても楽しみです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立倉掛小学校
住所:広島県広島市安佐北区倉掛一丁目13-1
TEL:082-843-0201