最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:107
総数:111262

ミニトマトがこんなにとれた!

画像1 画像1
画像2 画像2
上:わかば学級の畑でミニトマトがたくさんとれました。「いくつもってかろうかなぁ、1つ,2つ・・・」10個数えて袋に入れました。お口の中にも2つ「おいしい!」とうれしそうでした。                                下:外国語活動では,音声を聞いて答えていく問題の答え合わせを友達と一緒にやりました。

ま〜るく切りました。

画像1 画像1
小さく切った折り紙を丸くちぎってほしかったのですが,難しいことが分かったので,印通りにま〜るく切ることにしました。切っているうちに段々と小さくなったり四角になったり,様々な形になりました。

「わっかでへんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
上:「わっかでへんしん」でファッションショー2020をしました。スーパーマンの冠とベルトに「S]を一番格好良く見えるところに書きました。ファッションショー2020では,少し照れながら歩きました。                        下:足し算の百マス計算を初めてやりました。緊張のあまりなかなか答えが出ませんでしたが,最後までやりきることができました。

4年 体育〜表現〜「紅蓮華」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の表現活動では,子ども達にとって人気のアニメで知っている曲なので,ノリノリで身体表現をしていました。大型扇風機を回し水分補給をしながら暑さの中での活動でしたが,とても楽しそうに踊っていました。

理科〜人の体のつくりとはたらき 心臓〜

 心臓の位置は?心臓の大きさは?心臓の働きは?人体にはたくさんの臓器があります。どれも大切ですが,心臓は生まれて命つきるまで動き続ける臓器です。自動車のエンジンのようなものです。心臓は,栄養や酸素を多く含んだ血液を全身に送り出し,代わりに二酸化炭素を多く踏んだ血液が戻ってくるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食は楽しみだな!

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校再開,簡易給食,通常給食で1か月半が過ぎました。コロナウイルス対策として,手洗い,配膳台の消毒,ビニル手袋の着用などいろいろと規制も多いですが,新しい生活様式にも慣れてきて毎日給食を楽しみにしています。毎日,感謝していただいています。

図書ボランティア〜しおり作り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 小中の図書委員会が合同でボランティア活動を実施しました。しおり用の短冊に自分が好きな飾りを貼り付けます。それを,委員会の人に渡してラミネートしてもらい切り分けて,しおりのできあがりです。

総合的な学習〜海外援助米について〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ESD学習の取り組みで,戸山で行われている海外援助米について調べ学習を進めています。今までに生産物,生産量,送り先,動機・・・などについて個人で調べ,グループでまとめ,各グループの発表を聞き合いました。そして,今日,さらに確かめたい・分からない・調べたいことをインターネット検索で深める活動をしました。学習後は毎回,全員で,使用したパソコン,マウス,机,椅子などを除菌シートできれいにしています。

折り鶴ボランティア 〜平和を祈って〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今日と明日で小中学校の児童生徒がボランティアで集まり,折り紙で折り鶴を作ります。今日は,50人くらいが集まって平和を祈りながら丁寧に折りました。すでに学級でもたくさん折っているので低学年も丁寧に折ることができます。この折り鶴は8月1日の「折り鶴献納」に平和公園へ持って行きます。明日もボランティアがありますのでたくさんの参加を待っています。

♪〜べっこうあめ作り〜♫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:生活単元の授業で「べっこうあめ」を作りました。計量スプーンで砂糖を「1,2,3」,水を「1」と数えてボールに入れて混ぜ合わせました。                                                   中:ホットプレートが熱いので,気をつけながらアルミカップを並べました。その中に砂糖水を入れて待っていると,ブツブツ!                          下:「どれにしようかな」と迷って,ぱりっ!かりっ!と音がして口の中に。おいしくて2つも食べました。      

久しぶりの習字「羊」

画像1 画像1
画像2 画像2
水筆の書き味は,とてもスムーズに動きます。一,二画目はとても上手く筆が運びました。三画目からはよく手本を見て,同じ幅の間隔で書くことができました。

2年図工〜考えた物が形に!〜パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
上:「わっかでへんしん」・・・「S」と英語で書いてみたいんだけど,何色で描こうかなぁ」と悩んでいます。                             下:スーパーマンの冠が「もっと格好良くできないかなぁ」とかぶってみたり,切ってみたり。だんだんと思い通りの形になってきました。次の時間は,ベルトを作ります。      

4年図工〜考えた物が形に〜パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
上:「コロコロガーレ」・・・貼るところを決めて,そこに合う形を丁寧に切りました。下:のりが乾くまで遊んでみました。「上手くころがるかなぁ」4本の柱にもいろいろ貼ったらもっとかわいくなりそうですね。

図画・工作科〜くるくるクランク〜

 クランクを回して上下に動く飾りで1つのお話を表現します。まずは台となるボックスをボンドとセロテープできっちりと組み立てました。次に,お話のイメージを膨らませるために,1つの言葉からマッチングする言葉を書き出していきました。そして,自分が作りたいくるくるクランクの設計図を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しそジュース おいしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:しその葉っぱを枝からチョキチョキとはさみで切り取って,煮ました。      中:クエン酸を少し入れると鮮やかなピンク色になることにびっくり!炭酸で割って乾杯しましたが,炭酸が苦手な友達は,「もういい。」とおかわりはしませんでした。水を用意しなくてはいけませんでしたね。                        下:片付けは,水気をよく拭いて納めました。   

「折り鶴週間」始まり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上と中:6年生の計画委員がわかば学級にも「おりづる」の折り方を教えに来てくれました。丁寧に教えてくれたので一応「つる」の形になりました。形がちょっと変でも「平和を祈る事」が大切なので,とても気持ちのこもった「おりづる」ができました。                                            下:交流学級では17人で100羽以上折ることになっています。人数が多いのであっという間に100羽になりました。毎年折っているので手慣れていることで,一人が数羽もきれいに折っていました。      

体育科〜50m走〜

 今まで速く走るコツを掴む練習をしてきました。今日はその成果を発揮して50m走のタイムを計測しました。スタート直後は前傾姿勢で,腕を肘のところで直角に曲げ力強く前後に振り,ゴールを目指して一直線に走り抜けました。思い切り青空の下,走るのは最高だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜久しぶりのカレンダー配り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度になり初めてのカレンダーを校長室,職員室,保健室,事務室や1〜6年学級に配りました。「待っていたよ。」「わぁ〜きれい」などの声もありとても嬉しかったです。中学校の1〜3年にも配る予定です。

音楽科〜思い切り歌いたいな〜

 今日,初めてマスクを外して校歌を歌いました。もちろん密を避けて4人ずつ歌いました。新しい生活様式の中で「音を楽しむ」活動をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソーシャルディスタンスで!

画像1 画像1
画像2 画像2
上:飛沫防止対策でアクリル板を切って作ってもらいました。第1試作品を参考に少し改良した物はとても使い勝手が良いです。                       下:やっと7・8月のカレンダーを作ることができました。今回は「花火どーん」です。自分の判子を久しぶりに押すので,いつもより丁寧に押していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校いじめ防止等のための基本方針

学校便り

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014