最新更新日:2024/05/01
本日:count up121
昨日:83
総数:109864

2年図工〜考えた物が形に!〜パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
上:「わっかでへんしん」・・・「S」と英語で書いてみたいんだけど,何色で描こうかなぁ」と悩んでいます。                             下:スーパーマンの冠が「もっと格好良くできないかなぁ」とかぶってみたり,切ってみたり。だんだんと思い通りの形になってきました。次の時間は,ベルトを作ります。      

4年図工〜考えた物が形に〜パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
上:「コロコロガーレ」・・・貼るところを決めて,そこに合う形を丁寧に切りました。下:のりが乾くまで遊んでみました。「上手くころがるかなぁ」4本の柱にもいろいろ貼ったらもっとかわいくなりそうですね。

図画・工作科〜くるくるクランク〜

 クランクを回して上下に動く飾りで1つのお話を表現します。まずは台となるボックスをボンドとセロテープできっちりと組み立てました。次に,お話のイメージを膨らませるために,1つの言葉からマッチングする言葉を書き出していきました。そして,自分が作りたいくるくるクランクの設計図を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しそジュース おいしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:しその葉っぱを枝からチョキチョキとはさみで切り取って,煮ました。      中:クエン酸を少し入れると鮮やかなピンク色になることにびっくり!炭酸で割って乾杯しましたが,炭酸が苦手な友達は,「もういい。」とおかわりはしませんでした。水を用意しなくてはいけませんでしたね。                        下:片付けは,水気をよく拭いて納めました。   

「折り鶴週間」始まり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上と中:6年生の計画委員がわかば学級にも「おりづる」の折り方を教えに来てくれました。丁寧に教えてくれたので一応「つる」の形になりました。形がちょっと変でも「平和を祈る事」が大切なので,とても気持ちのこもった「おりづる」ができました。                                            下:交流学級では17人で100羽以上折ることになっています。人数が多いのであっという間に100羽になりました。毎年折っているので手慣れていることで,一人が数羽もきれいに折っていました。      

体育科〜50m走〜

 今まで速く走るコツを掴む練習をしてきました。今日はその成果を発揮して50m走のタイムを計測しました。スタート直後は前傾姿勢で,腕を肘のところで直角に曲げ力強く前後に振り,ゴールを目指して一直線に走り抜けました。思い切り青空の下,走るのは最高だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜久しぶりのカレンダー配り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度になり初めてのカレンダーを校長室,職員室,保健室,事務室や1〜6年学級に配りました。「待っていたよ。」「わぁ〜きれい」などの声もありとても嬉しかったです。中学校の1〜3年にも配る予定です。

音楽科〜思い切り歌いたいな〜

 今日,初めてマスクを外して校歌を歌いました。もちろん密を避けて4人ずつ歌いました。新しい生活様式の中で「音を楽しむ」活動をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソーシャルディスタンスで!

画像1 画像1
画像2 画像2
上:飛沫防止対策でアクリル板を切って作ってもらいました。第1試作品を参考に少し改良した物はとても使い勝手が良いです。                       下:やっと7・8月のカレンダーを作ることができました。今回は「花火どーん」です。自分の判子を久しぶりに押すので,いつもより丁寧に押していました。

お勉強は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:わかば学級で使っている扇風機を初めて洗ってみました。                  中:ほこりが無くなり,気持ちの良い風がとてもさわやか!               下:交流学級の音楽に行き,「琴」を弾いてみました。とても心地よい音色でした。

交流学級でがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
上:葉っぱ,黄色の花,小さな実などを良〜く見てミニトマトの観察をしました。                                           下:図工「ふしぎなたまご」の絵を完成させて,その絵のお話を考えました。素敵な想像の世界が広がりました。

図工科〜色を重ねながら〜

 自分の顔に絵の具で作った色を重ねていきました。色の濃淡をつけて目立たせたい部分を強調し,顔の立体感を出していきました。毎年描いてきた顔ですが,今年の顔は新型コロナウイルス対策としてマスクを着用している顔です。この作品を見るたびに6年生の6月を思い出すことでしょうね。
画像1 画像1

体育科〜速く走るために〜

 少しでも速く走るための練習をしました。バウンディング→ラダートレーニング→変型スタート→休みを4グループがローテーションで行いました。一つの練習はわずか3分ですが休む間もなく9分間走り続けるので,結構な運動量でした。これを2セット行いました。今日は雨降りで体育館はひんやりしていましたが子どもたちの体はしっかり温まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で自己紹介をしよう

 自分のプロフィールカードを作成しました。名前,誕生日,好きな教科,好きな食べ物,動物,スポーツの発表練習をして,Wolff teacherに聞いてもらいました。合格のサインをもらったので明日の授業で自信を持って発表ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

お手伝い〜1年生の給食当番頑張るぞ〜

 今週から給食も通常に戻りました。おかずも2皿(主菜・副菜)になりました。今週は,1年生の給食当番です。6年生と比べると,「注ぐ量が少なくて調整が難しい。」と言っていましたが,さすが6年生。きっちり注ぎ分け,食缶は空っぽでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科〜わたしの生活時間〜

 自分の平日と休日の生活時間をPCで作成しています。24時間という時間を,何のためにどのように使っているかをふり返り,健康で文化的な生活を考えていきます。
画像1 画像1

とやマッスルで体力つくり

 今年度初めての「とやマッスル」が行われました。今年度は,すいすい班で活動します。1年生と6年生がペアになります。今日は,顔合わせと準備運動の確認をしました。とやマッスルが初めての1年生のために6年生は手取り足取り頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会〜学校のために〜

 2か月遅れでやっと委員会がスタートしました。学校のために何ができるか,何を行うべきかを考えて目標や活動を決めました。また最高学年ということで委員長,副委員長,書記など重要な役割も自主的に立候補しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科〜対称な図形〜

 対称な図形の学習も終わり,総まとめをしました。線対称な図形や点対称な図形の作図を頑張りました。ものさしやコンパスを使って正確に図形を書くことができるようになりました。
画像1 画像1

スマイルタイムに向けて

 今年度も縦割り班で遊ぶスマイルタイムが行われます。今年度は,1年生とのふれあいが臨時休校で無くなったので6年生はスマイルタイムを心待ちにしています。リーダーとして1年生が道具を使わなくても短時間で楽しんでくれる遊びを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止等のための基本方針

学校便り

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014