最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:83
総数:109747

書写〜心落ち着かせて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 「道」という字を書きました。前半はなぞりがきで文字の大きさ,形を掴み,後半は手本を見て一筆一筆ゆっくり大きく書きました。書写は苦手と言いながら,心落ち着かせて良い作品に仕上げました。

家庭科〜手縫い練習が終わった〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生になって,初めて裁縫をした子どもたちも多いと思います。針に糸を通して,玉結び,玉止め,並み縫いやボタンつけ,文字の縫いとりなどを練習し,練習布にその成果を残すことができました。

カブトムシがいっぱい!

 この4月から,わかば学級前の大きな水槽の中で,100匹以上のカブトムシの幼虫を飼育してきました。さなぎになり,7月に入ってからは,たくさん孵化し始めました。朝夕には元気に動き回っていますが昼間はじっとしています。たくさん生まれたので,今日,希望者に希望数を引き取ってもらいました。残りは,児童クラブ横の畑に移し,自然に放してやりました。もらった子どもたちは目をキラキラ輝かせていました。この夏休みに「カブトムシ飼育日誌」ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

練習の成果が出ました。

 今日は.朝の空を見ると天気が崩れるかも・・・と思っていたら,何と授業が始まるころには青空が広がり気温・水温とも上がり気持ちよく泳ぐことが出来ました。学習の最後に,前回に続き泳力測定をしました。しっかりあごロックをして,しっかり大きな口を開けて息継ぎをし泳ぎました。記録は,前回を大きく伸ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科〜手縫い練習〜

 今日は,本返し縫い,半返し縫い,ボタンつけ(二穴)をしました。さすが,回数を重ねるごとに,玉結びや玉止めは上達しています。針穴に糸を通すのも一発でできます。今の時代は親が裁縫をしている姿を見ることも少なくなってきたと思いますが,ちょっとほころびた時やボタンが取れた時に裁縫セットを取り出して,さっと縫ったり付けたりできたらかっこいいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おりづる集会

 74回目の祈りの日を前に,おりづる集会を行いました。1年生から6年生までのたてわり班でお互いに教え合ったり一羽のつるを折る工程を分担したりしてたくさんのつるができました。この子どもたちが,またその子どもたちがいつまでも平和な世界で生きられますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会〜しおり作りボランティア〜

 図書委員会がしおり作りのボランティア活動を行いました。白い短冊にハートや花びらやなどの形の紙を思い思いに貼って,かわいい、またはかっこいい栞を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三味線の音色にうっとり

今日,文化芸術による子供の育成事業〜三味線演奏会〜がありました。三味線とピアノの共演で,大変素晴らしい演奏会でした。三味線は,3本の弦をバチではじいたり引いたりすることで,音を出し,ピアノ・三味線・そして歌声が会場に響き渡りました。子どもたちも,その音色に引き込まれて聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

にこにこランチ〜中学2年生と〜

 今年度初めてのにこにこラうンチを行いました。今回は中学2年生17名と食べました。お兄さん・お姉さんたちに囲まれて,緊張のせいか静かでした。でも,楽しくお喋りをしながら,和やかな時間を過ごすことが出来ました。「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティアに申し込みました〜ボランティア桜〜

 今年度も小中合同でボランティア活動を行っています。今までに生活委員会で「石拾い」計画委員会・代議員で「おりづる作り」を行いました。その活動後,桜の花に学年・氏名・活動名を書きボランティア桜BOXに入れています。それを,桜の木に貼るボランティア募集に一番に申し込みました。

画像1 画像1

書写〜道〜

 5年生になって初めての書写の時間でした。「道」のしんにょうを筆運びに気をつけてしっかり練習しました。鉛筆とは違って腕全体で文字を書くことで,字形をとらえやすいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空の下,初水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会も終わり,水泳の学習が始まりました。抜けるような青空の下で気温,水温ともいうことなしの初泳ぎ。戸山小の名物「地獄のシャワー」も,さすが5年生は歯を食いしばって冷たさに耐えました。自分の命を守るために指示の聴き方,プールへの入り方,バディの確認などをしました。上手に泳げるようになるためには,けのびを確実にすることが大切と言うことで,「あごロック」と言う言葉で何回も練習を行いました。次に,クロールをするときの腕の動かし方を練習し,水掻きで体が前進することを体感しました。そして,長く泳ぐためには息継ぎが必要ということで,水中で鼻から息を吐き出し水面から口が出た時大きな口をあけて吸う練習をしました。ちょっと,寒さで体を震わせる子どももいましが,初泳ぎを楽しむことが出来ました。

音楽科〜リコーダー〜

 リコーダーの練習を頑張っています。今日のめあては,『「冬さん,さようなら」を,お互いに聴き合って合奏しよう。』でした。1パート,2パートを,ドレミの確認,指使い,タンギングに気をつけながら吹く練習をしました。パートに分かれて合奏をしていくうちに,綺麗な音色が聞こえてくるようになりました。そして,最後に一人一人が先生に聴いてもらい,合格スタンプをもらえるようにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健〜歯みがき指導〜

 実習生による保健の学習が行われました。自分の歯を守るためには歯みがきが大切と言うことで,特殊な染めだし液を歯に付けて汚れを鏡を見て確認しました。歯ブラシの正しい使い方で汚れを落とす学習をしました。
 学習後,綺麗になった歯を見て,これからは今日の学習を意識して歯みがきをしたいと振り返りに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班でランチタイム

 楽しみにしていた運動会が雨天順延になったので,今日は児童と小学校教諭全員が多目的室に集まり,たてわり班でお弁当を食べました。昼が近付くにつれてお弁当を楽しみにしている声が聞こえてきました。お家の方に作っていただいたお弁当は,最高においしく笑顔が溢れていました。「ごちそうさまでした❤」
画像1 画像1
画像2 画像2

実習生と給食を!

 6月3日から養護教諭の資格取得のために教育実習生が来ています。今日は,5年生教室で給食を一緒に食べました。食後,実習生から小学校時代のお話を聞いたり,子どもたちからもたくさんの質問を出して応えてもらい,楽しい時間を過ごすことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

予行演習しました

 今日は,15日のための最終確認となるように予行演習を行いました。また,応援係で和太鼓デビューをしました。青空の下,児童生徒の士気をあげるために力強く叩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

田楽ばやし〜中期・後期ブロック〜

 来週に迫った運動会に向けて練習している田楽ばやしに後期ブロックも入り,全体練習を行いました。中学生はさすが経験者です。堂々と自信を持って演じていました。今年,田楽デビューした5年生も先輩の動きを見て頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年団体競技〜初練習〜

 5,6年生の団体競技の練習を初めて行いました。ボールと棒を使って運ぶ単純な競技ですが,子どもたちにとっては,予想外に難しかったようです。当日までには,盛り上がれるように練習をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

手作りカレンダー

 わかば学級では,2か月ごとにカレンダーを作り,小中の各学級や職員が仕事をしている部屋に届けています。季節に合ったデザインで作っています。2か月に1回届くカレンダーを多くの子どもたちが楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014