最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:55
総数:109596

寒いっ!

画像1 画像1
12月10日(月)
今朝の気温は,ついに氷点下。冬本番の寒さです。

元気いっぱい!とやマッスル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(金)
第1回目のとやマッスルです。
小中たてわり班で,大休憩に決められた運動をします。

上:体育館での平均台。バランスが大事。
中:グラウンドで直線コースを,色々な走り方で走る走る。
下:ジャベボールやボールを投げます。さすが中学生はよく飛ぶ。

上の学年がよくまとめてくれています。

にこにこランチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(木)
本年度1回目のにこにこランチ。
学年をまたいでグループに分かれ,交流で給食を食べます。

上:小学校3・5・6年の交流の様子。
中:小学校2年・中学校1年の交流の様子。
下:小学校4年・中学校2年の交流の様子。

どのグループも,笑顔の絶えない素敵な時間になりました。

学校朝会

12月5日(水)の学校朝会です。

上:表彰。小学校からは習い事で頑張った2人が表彰されました。
  中学校では,英語検定に合格した5人が表彰されました。
中:生徒会アンケートの結果報告。学校全体で,相手を思いやった暖か
  い言葉がもっともっと増えると良いと思います。
下:12月から始まる「とやマッスル」の練習。
  今年もいよいよ,とやマッスル(小中たてわりでの体力つくり)が
  始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練

 12月4日(火)戸山駐在所の田村所長,安佐南警察署生活安全課の奥田様に来ていただき,不審者対応の避難訓練を行いました。いざという時に命を守るために,先生たち・児童生徒の動きを確認しておく訓練です。
 
 上:不審者を確保した後,体育館に移動して,訓練の様子をビデオで振り返りました。
 下:奥田様によるお話。教室の施錠ができたのは良かったのですが,廊下側の壁の下の小窓が開いていたクラスがあったと指摘してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オーケストラ音楽鑑賞教室

 11/28(水)広島交響楽団によるオーケストラ音楽鑑賞教室が盛大に行われました。
 
 本教室は,芸術文化振興基金助成事業,エネルギア文化・スポーツ財団による助成を受けたものです。

 本物のオーケストラを目の前に,感動の時間を過ごすことができました。

上:児童代表の指揮者体験。緊張しながらも,最後まで指揮棒を振ることができました。
下:全児童生徒によるビリーブの合唱。オーケストラの生演奏で歌うビリーブ…最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども安全の日(11月22日)

 13年前の11月22日,広島市の小学生女児が誘拐され殺害されると言う事件があり,それから「子ども安全の日」として子どもたちが安全に登下校できるよう取り組んできています。
 今年度は,朝の挨拶運動,子ども安全の日の会,一斉下校安全点検という行事を組みました。戸山駐在所長の田村様やガードボランティアの皆様もおいでくださり,子どもたちは自分たちのこととして気を引き締めることができました。子ども110番の家も確認し,通学路の危険箇所を調べながら下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雅楽「伶楽舎」 邦楽公演

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月1日(木)は文化芸術による子供の育成事業ー巡回公演事業ーによる,雅楽の公演でした。
 日ごろあまり触れることのない雅楽の世界ですが,歴史や楽器について教わりました。そして,それぞれの楽器の奏でる独特の世界にとっぷりと浸かることができました。
 神社などで雅楽を聞いた時,「あの時の音楽だ。」と気づく児童生徒が多くなったと思います。

戸山ふれあい祭り

 10月28日(日)は,公民館での「戸山ふれあい祭り」。小学生は,オープニングで4年生が太鼓演奏を,芸能の部で歌唱の有志が「戸山ふれあいの歌」と「Believe」の歌を披露しました。
 学校での文化祭の後すぐ,ということで慌しい日程でしたが,小学生代表として精一杯がんばる姿を地域の方にお見せすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

10/24(水)の児童集会は,学級代表からのお話でした。

後期の学級代表に選らばれた人が豊富を語ったり,前期の学級代表を務めた人が前期の振り返りを発表したりしました。

みんなの前で声を出して発表することにも,だいぶ慣れてきた様子で,とても頼もしかったです。
画像1 画像1

とやまっ子文化祭(3)

上:前期ブロック合同合唱は「歌えバンバン」。姿勢,表情,口のあけ方に注意して合唱しました。聞いている人も元気になる歌でした。
中:中・後期ブロック合同合唱は,「あなたに会えて・・・」。美しい!その一言に尽きる,さすがと思える合唱でした。
下:午前の部が終わると,作品鑑賞の時間。地域の方も一緒に展示してある作品を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とやまっ子文化祭(2)

上:小学校1,2年生の発表。音楽に合わせて,はらぺこあおむしを演じました。出る前は少し緊張していたようでしたが,ステージ上では大きな声が出せました。
中:小学校3,4年生の発表。これまでに学習した詩を群読したり,外国語の授業で習った会話を表現したりしました。英語の発音Very good!
下:小学校5,6年生の発表。音楽で習った「キリマンジャロ」の演奏をしました。リコーダーと打楽器の響きに,体が震えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とやまっ子文化祭(1)

10/20(土)戸山っこ文化祭本番です。

上:オープニング,小学校4年生の太鼓。息のぴったり合った演奏でした。
中:まちづくりフォーラム小学校6年生の発表。ピロティに展示してある「ふるさと戸山コーナー」から学んだことを,テーマごとに発表しました。
下:まちづくりフォーラム中学校3年生の発表。「戸山の果てまで行ってQ」と題し,戸山でインスタ映えしそうな風景を紹介しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/9(火)は後期始業の会。

上:校長先生は,今年度の全国学力・学習状況調査の結果から,「B問題に対応する思考力・判断力の向上を,前期ブロックの段階からのばしていきましょう。」とお話されました。

中:児童・生徒会から,9月に行った生活アンケートの結果の報告がありました。いじめゼロを目指し,いい声かけをどんどん増やしていきましょう。

下:夏休みの科学賞の表彰です。自分の興味関心を深めて,研究をしてみようとする姿勢がすばらしいです。

避難訓練(火災)

10月3日(水)今年に入ってから二回目の避難訓練が行われました。

今回は,前回よりも16秒早く,3分10秒で全員が避難し終えること
ができました。

避難終了後,中学校の教頭先生から,避難経路を常に確認しつつも,
いざというときは自分で道筋を考えることや,「お・は・し・も」の
合言葉の確認がなされました。

自分の命は自分で守る。そのために,できることをしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火)日本の歌コンサート

文化芸術による子供の育成事業の一環で,声楽家の方にご来校いただきました(写真 上)。今回は,中・後期ブロックの児童生徒が鑑賞しました。

コンサートの後半では、オペラの体験もさせていただきました(写真 中・下)。
児童生徒たちは声量のある歌声に直に触れる事ができ,歌への関心も高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 9月26日(水)の児童集会は,1-3年の先生の企画で,活動をしました。

 テーマは「こころをあわせる」。たてわり班で心を合わせて,フラフープを運ぶ活動でした。
 自分の指から離れる人が一人もいないように,フラフープを運ぶのはとても難しい・・・。その中でも,ゴールまで運べた班もありました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さようなら、活動センター

涙の退所です。
これから、小学校に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退所式

いよいよ退所式。
司会者の声、代表の挨拶、立派でした。

センターの方からは、戸山小のみんなの真剣な眼差しや、けじめのある態度をしっかり誉めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の食事

ディスクゴルフも無事終了。

昼食のカレーは大人気です。
一番上の写真には、ダウトがあります。分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

5・6年生学力検査結果について

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

学校納入金

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014