最新更新日:2024/05/01
本日:count up25
昨日:83
総数:109768

ボランティア活動〜あいさつ運動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度から,小中合同でボランティア活動に取り組んでいます。11月1日,2日の両日,生活委員会主催で「あいさつ運動」が行われました。1年生は,体こそ小さいですが,元気で大きな声を出して,登校してくるお友達や地域の方々に,気持ちの良い一日のスタートに花を添えました。

図画工作科〜粘土「ごちそう○○パーティーをはじめよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土で自分がコックさんになって,おいしいおかずやお菓子を作りました。題して「○○パーティー」の準備をしました。見てると,つい,口に入れたくなるような出来栄えでした。

10月も頑張って食べました!

画像1 画像1
 10月の給食実施は21日でした。そのうち20日完食しました。美味しく食べられるのが一番ですが,苦手なものや食べたことがない献立も,どんな味かな・・・と,チャレンジしてほしいものです。

10月ブロック朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月は,前々から「自分の誕生月に発表したい。」「10月に発表したい。」と公言していた男子2人が代表で発表しました。
 学習目標は,「理由を言えるようになろう。」でした。 理由をつけて自分の考えを発表することは,相手に思いや考えをしっかり伝えるために大切であることを発表しました。
 生活目標は,「忘れ物をしないようにしよう。」でした。一人一人が忘れ物をしない方法を考え,それを実践することで,クラス全員が忘れ物0(ゼロ)を目指すことを約束しました。

生活科〜秋の葉やどんぐりのおもちゃで遊んだよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋になると色づいた葉っぱや木の実がたくさん落ちています。それを拾って,おもちゃ作りをしました。マラカス,まといれ,さかなつり,こま,やじろべえ,けんだまなど楽しいおもちゃを作り,お店屋さんとお客さんになって交代で遊びました。
 楽しくて,あっという間に時間が過ぎました。

算数科〜かたちあそび〜「うまくできたよ。」その1

 四角,長四角,丸などの平面の形や,柱に似た形,筒に似た形,ボールに似た形などを組み合わせて,身近な物を作りました。4グループにお題を与えて持ち時間5分で作りました。すべり台と電車は,時間内に完成しました。未完成に終わったグループの子どもたちも目の前の作品を見て,素直に拍手を贈り,何とか自分たちも作りたいと闘志を燃やし始めました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科〜かたちあそび〜「ついにできたぞ」その2

 お題を達成したグループに,どうしたらよいかアドバイスをもらいました。スカイツリーは「箱をどんどん積み上げていき,てっぺんに細い物を立てたらいいんじゃないの。」と言われ,それを実行しました。何と高くて安定したタワーが出来上がりました。キリンは細くて長い足ということでラップの芯を使うことにこだわっていたため,なかなか足と胴体が繋がらなかったのを,太いけど安定した箱に変更したら胴体までがすぐに出来上がり,首の部分を筒状の物を使って,かっこいいキリンが出来上がりました。先入観ではなく自由な発想で,みんなで教え合い助け合って,楽しく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

とやまっ子文化祭にデビューしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 約1か月前から,文化祭の出し物の練習をしてきました。1・2年生合同の「はらぺこあおむし〜とやまっ子バージョン〜」は,ちっぽけあおむしが大きく美しいチョウチョになるまでを全員がセリフと歌で表現しました。チョウチョが出てきたときは,とても嬉しそうでした。小道具はすべて子どもたちが作製しました。
 また,午前の部が終了後,小学校1年生から中学校3年生,カルチャークラブの作品を鑑賞しました。上の学年の人たちの作品の素晴らしさに,1年生は目を輝かせていました。

楽しかった・大変だったサツマイモほり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に苗の植え付けをしたサツマイモが育ち,先週,いも掘りに行って来ました。この夏は,猛暑で水の管理を植田さんにしていただきました。見事にできたサツマイモは子どもたちの手や力には大きくて重たくて大変でしたが,掘り出した時の喜びは最高でした。
 そして,いも掘りの様子を絵に描いてみました。

生活科〜おもちゃ教室に招待されて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月27日に,2年生の生活科の学習「おもちゃ教室」に招待されました。8つのコーナーをローテーションして遊びました。さすが2年生でした。1年生からは,
・教え方が上手でした。
・説明の仕方が分かりやすかったです。
・わたしも,2年生になったら頑張りたいです・・・など,楽しく遊んだ感想と来年の1年生のために頑張りたい希望で胸を膨らませていました。

ブロック朝会〜9月の目標をふり返って〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって,4回目のブロック朝会でした。学習目標「教え合って学習しよう」と生活目標「規則正しい生活をしよう」の振り返りをクラス全体でしました。そして,今回からは,発表者自身の振り返りも書いてもらったものを取り入れた原稿に仕上げて発表しました。
 今回も,発表したいという強い思い出2人の児童が代表を務め,立派に発表しました。

野外活動を終えて〜5.6年生から〜

画像1 画像1
 9月19日〜21日に野外活動に行った5・6年生が,てるてる坊主のお礼と三日間の活動の様子を伝えに来てくれました。1年生は,野外活動の2日目,朝から雨の空を見上げて,てるてる坊主が効かなかった・・・と残念がっていましたが,思いもかけないお礼の言葉をもらって,休憩時間に食い入るように読んでいました。

9月も頑張って食べました

画像1 画像1
 夏休みが明けて,給食が始まりました。みんなで同じものを食べる楽しみや喜びを感じます。また,日本には四季があり季節や行事に合わせた献立があります。食べることで,単に食欲を満たすだけではない大切なことも学べるのが給食であり,食育につながるのだと思います。
 今月は18日中14日,完食しました。

生活科「おもちゃ遊び」に招待されて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科の学習「おもちゃ遊び」に1年生を招待するため,招待状を届けに来てくれました。一人一人,きれいに色付けがされた手作り招待状を手渡されて,とても嬉しそうでした。
 明日の3.4校時に2年生が作ったおもちゃで1年生が遊ばせてもらいます。1年生は今日からワクワクしていることでしょう。

心の参観日〜災害から命を守るために〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日,気象予報士・防災士の波田健一さんに,災害から命を守るためのお話をしていただきました。
 本校は防災学習に力を入れています。それは,この地域も過去,多くの災害に見舞われてきたからです。
 過去の教訓を生かし,子どもでもいざという時は「自分の命は自分で守る」ということを確認する学習でした。
 今年は台風が多く,現在台風24号が発生しています。今週末には日本直撃と予想されています。こんな時だからこそ,今日学んだことを生かしてもらいたいです。

とやまっ子文化祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 来月の20日の文化祭に向けて,1.2年生合同の出し物の練習が始まりました。初日は,出し物の内容を話しました。「はらぺこあおむし〜とやまっ子バージョン」と話を切り出した時の子どもたちの食いつきはバッチリでした。歌,セリフ,動作を織り交ぜて戸山小学校のあおむしさんがどう成長するかを楽しみにしておいてください。

野外活動「晴れますように」〜てるてるぼうずさんお願い〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から,5,6年生が野外活動に行きます。小学校に入学してから5,6年生に給食・そうじ・遊びなどでお世話になったお礼と野外活動で天気に恵まれるようにという思いを込めて,言葉とてるてる坊主をプレゼントしてきました。
 「お兄さん,お姉さん,気をつけて行ってらっしゃい。」

暑さ寒さも彼岸まで〜寒くなってきました!

画像1 画像1
 9月も半ばにさしかかり,秋雨前線の影響もあって朝夕肌寒くなってきました。子どもたちの口から「寒い。」という言葉が多く聞かれるようになってきました。寒い人は,「上着を着ていいよ。」と声をかけると,今日は教室に,上着・長袖シャツ・半そでシャツと様々な服装が見られました。寒さ暑さの感じ方は人それぞれなので,自分自身で体温調節が出来ればよいと思います。

体育科〜短縄を使って〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科で「跳ぶ」学習をしています。今日は,短縄を使って,両足で跳び越えたり,いろいろな高さの縄を連続して跳びながら走り抜けたりする活動をしました。子どもたちは,この短縄を使う日を待ち望んでいたので,とても楽しく活動をすることができました。

お弁当の日〜がんばりました〜

 今年度初の取組「お弁当の日」が8月31日に行われました。1年生のめあては,1.広島県の地場産物を1つ取り入れる。2.親子で,お弁当に何を入れるか,そのために何を買うか,お弁当づくりのお手伝いは何をするかなどを話し合うでした。
 当日の,お弁当タイムにお弁当箱を開けた子どもたちの口からは「この卵焼きはお母さんと作ったよ。」「このジャガイモはぼくが切ったけど形を間違えた。」「この梅干しは,おばあちゃんが漬けてくれたんよ。」「朝,早く起こされて眠かったけど作ったよ。」と頑張りや嬉しさがいっぱい飛び交いました。
 そして,給食と違って,自分が作ったお弁当は美味しさ満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校便り

5・6年生学力検査結果について

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

学校納入金

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014