最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:98
総数:110977

5月17日 とやマッスル(小学校)

今日の大休憩は、本年度初のとやマッスルがありました。
運動場に小学生が集まり、3分間トラックの周りを走ります。自分の体調に合わせて個人で速さを調整しながら走りました。
みんなで元気いっぱいに、3分間走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 アサガオの種の観察(小学校1年生)

1年生は、2年生にもらったアサガオの種の観察をし、カードに記録をしました。
小さな種ですが、しっかり見たり、いろいろな角度で見たりして観察し、気づいたことをカードにまとめました。
しっかり見ることで、子どもたちは種の色が違うところや凹んでいるところがあることなど、たくさんのことに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 じゃがいもをゆでよう(小学校5年生)

5年生は家庭科の学習で、じゃがいもをゆでました。
じゃがいもを洗って芽をとり、そして食べやすい大きさに切ってから鍋でゆでます。
沸騰してから竹串をさして固さを調べますが、なかなかスッとさせる固さにならずに待ちきれませんでした。けれど、洗い物を分担して行いながら、じゃがいものがゆで上がるのをみんなで根気強く待ちました。
最後に皮を剥いて、みんなで食べました。
とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 生徒総会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒総会2

5月16日 生徒総会

中学校では6校時に生徒総会が行われました。
生徒会執行部を中心に令和5年度の活動や決算報告、令和6年度の活動計画案や予算案についての審議を生徒全体で行いました。
自分たちの学校をよりよくするために、生徒会活動スローガン「みんなで創る、笑顔あふれる学校」に込められた思いのもと、一人一人が真剣に考え、取り組むことができたすばらしい会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 因数分解を使って(中学校3年生)

3年生は数学科の学習で、「連続する2つの偶数の積に1を加えると奇数の2乗になる」ことを説明する学習をしていました。
任意の整数を表すnを使って問題文を式で表すと、因数分解することができ、式の形を変えることで、説明をすることができました。
頭で考えるだけでは難しいことも、実際に式で表すことで説明することにつながるので、面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 短調と長調(小学校6年生)

6年生は音楽科の鑑賞の授業で、「ハンガリー舞曲」を聴きました。
この曲は途中で短調と長調が何度も変わります。
調を意識して聴くと、曲の変化にも気づくことができました。そして、調が変わることで生まれる曲の面白さも感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 リレー(小学校3・4年生)

3・4年生は体育科の学習で、リレーをしました。
初めにグループごとにバトンパスの練習をしました。実際にバトンパスをしながら、どうしてうまくいかなかったのかや、どうしたらもっとうまくできるかを考えながら練習を進めていきました。
最後は実際にリレーをして盛り上がりました。
練習したことを生かして、上手にバトンパスを行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 あいさつ運動(小学校)

児童会で、あいさつ運動を行っています。
横断幕をかかげ、登校の児童・生徒や、学校の前を通る車の方にもあいさつをします。
元気な一日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 阿刀神楽伝承館見学(小学校4年生)

4年生は総合的な学習の時間に、阿刀神楽伝承館に見学に行きました。
阿刀神楽団の団長さんと副団長さんから、神楽の歴史や内容についてや阿刀神楽団の活動について、たくさんのことを教えていただきました。
その後は実際に道具を見せてもらったり面をつけさせてもらったりしました。
戸山の子どもたちはお祭りなどで神楽を身近に感じることができます。今日の活動から課題を見つけて学習に取り組み、神楽を通して地域について学んでいきたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 メディアを比べよう(中学校2年生)

2年生は国語科の学習で、情報メディアを比べる学習をしました。
比べたメディアは、テレビ、インターネット、新聞、SNS、雑誌の5つで、それぞれの速報性、詳細性、信頼性を班で話し合ってまとめました。
班でまとめたものを黒板に掲示すると、それぞれの班の考えに対して同意があったり反対意見があったりと、議論も活発になりました。
みんなの考えも分かったので、自分の考えに生かしながら様々なメディアを上手に活用していきたいと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 国語辞典(小学校3年生)

3年生は国語辞典を使っての初めての学習がありました。
国語辞典は五十音順に言葉が並んでおり、言葉の意味を調べることができることが分かりました。
まだまだ慣れていませんが、しっかり使う練習することで、様々な学習の場面で活用していきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 職業講話(中学校2年生)

講師の先生にお越しいただき、職場体験学習の事前学習として、職業講演会を実施しました。
どんな仕事にも様々な幸せのあり方があるので、働いている人々の価値観に触れ、「私だったらどうするか」の視点で職場体験学習を行ってくるようアドバイスをいただきました。
生徒たちは職業体験学習に向けて、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 すなあそび(小学校1年生)

遊具遊びができるようになった1年生。今日は生活科の学習の時間に、砂遊びをしました。
道具の使い方を教えてもらい、砂で山を作ったり穴を掘ったりの活動を、友達と協力して行ったり1人で行ったりして楽しみました。
砂遊びをしながら、友達や先生とたくさんお話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 掃除時間

戸山小中学校では、小中一緒に掃除をすることがあります。
協力しながら静かに掃除をし、仲良く反省会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日 カメの赤ちゃん

カメの赤ちゃんが生まれています。
かわいい赤ちゃんに、子どもたちも大賑わいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 戸山探検3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戸山探検3

5月9日 戸山探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戸山探検2

5月9日 戸山探検

中学校1年生では戸山の地域を理解することを目的とした「戸山探検(校外学習)」を行いました。
斜面の法枠工や河川の護岸、治山堰堤など地域の安全を守る仕事をされている方々の工夫について学びながら、自分たちにできることについて考えました。
また、校外学習を通してクラスの団結を深めることもできました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 学校あんない(小学校1・2年生)

今日は2年生が1年生を連れて、校舎内を案内していました。
2年生は昨日しっかり準備をしていたので、今日は練習通り、優しくていねいに1年生に校内の部屋や教室を案内することができていました。
1年生も2年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんの言うことをよく聞きながら静かに校内を歩き、2年生の説明もしっかり聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 小3)ホタル学習会10:00〜12:00
6/5 納入金振替日 プール清掃
6/6 委員会
6/7 生活・学習アンケート(15日まで)
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014