最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:107
総数:111263

体育科〜速く走るために〜

 少しでも速く走るための練習をしました。バウンディング→ラダートレーニング→変型スタート→休みを4グループがローテーションで行いました。一つの練習はわずか3分ですが休む間もなく9分間走り続けるので,結構な運動量でした。これを2セット行いました。今日は雨降りで体育館はひんやりしていましたが子どもたちの体はしっかり温まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で自己紹介をしよう

 自分のプロフィールカードを作成しました。名前,誕生日,好きな教科,好きな食べ物,動物,スポーツの発表練習をして,Wolff teacherに聞いてもらいました。合格のサインをもらったので明日の授業で自信を持って発表ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

お手伝い〜1年生の給食当番頑張るぞ〜

 今週から給食も通常に戻りました。おかずも2皿(主菜・副菜)になりました。今週は,1年生の給食当番です。6年生と比べると,「注ぐ量が少なくて調整が難しい。」と言っていましたが,さすが6年生。きっちり注ぎ分け,食缶は空っぽでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科〜わたしの生活時間〜

 自分の平日と休日の生活時間をPCで作成しています。24時間という時間を,何のためにどのように使っているかをふり返り,健康で文化的な生活を考えていきます。
画像1 画像1

戸山ESD学習(吉山川の生き物)

本館一階のピロティで、ハヤ、ヨシノボリ、オヤニラミ、アカザ等を飼育しています。子どもたちも興味津々です。いろんな種類の魚を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日(金)に,2年生と一緒に,歩行教室がありました。雨が降ったので,2階のウッドテラスでやりました。安佐南警察署の方と,戸山駐在所長さんに来ていただきました。横断歩道の歩き方をしっかり練習しました。半分まで行くと,注意して見る方向が変わることを教えてもらうと,挙げる手も逆にするところが,低学年だな,と思いました。これからも安全に気を付けて,歩いてほしいです。

1回目のとやマッスル

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月12日(金)の大休憩に,1回目のとやマッスルがありました。雨模様だったので,体育館に集まって,準備運動のやり方を6年生に教えてもらいました。6年生は,1年生の背の高さに合わせて,小さくなって動くのを助けてくれました。今日はこれだけで終わりました。来週は,外で動けるかな?

とやマッスルで体力つくり

 今年度初めての「とやマッスル」が行われました。今年度は,すいすい班で活動します。1年生と6年生がペアになります。今日は,顔合わせと準備運動の確認をしました。とやマッスルが初めての1年生のために6年生は手取り足取り頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会〜学校のために〜

 2か月遅れでやっと委員会がスタートしました。学校のために何ができるか,何を行うべきかを考えて目標や活動を決めました。また最高学年ということで委員長,副委員長,書記など重要な役割も自主的に立候補しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 モクズガニ

 今朝,地域の方から2匹のモクズガニをいただきました。

 雨の中,バケツにいれて持ってきてくださいました。

 吉山川でとってこられたものです。大きいですね!

 最初小さい水槽に入れていましたが,何と一匹が脱走!
慌てて捕まえました。

 今は脱走しないように,大きな水槽に移しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

掃除も始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から,1年生も掃除をしています。教室と廊下,トイレが担当です。トイレは中学生が,教室は6年生が,2人応援に来てくれています。できてないところをやってもらったり,やり方を教えてもらったりと,お世話になっています。ちょっとずつ,1年生もできることを増やしていきます。

算数科〜対称な図形〜

 対称な図形の学習も終わり,総まとめをしました。線対称な図形や点対称な図形の作図を頑張りました。ものさしやコンパスを使って正確に図形を書くことができるようになりました。
画像1 画像1

スマイルタイムに向けて

 今年度も縦割り班で遊ぶスマイルタイムが行われます。今年度は,1年生とのふれあいが臨時休校で無くなったので6年生はスマイルタイムを心待ちにしています。リーダーとして1年生が道具を使わなくても短時間で楽しんでくれる遊びを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の学習が始まりました!

英語の学習が始まりました!
ネイティブの発音を聞いたり、交流をしてみたり、
子ども達は緊張した様子でしたが、
後半には少しずつ発言できるようになってきました。
授業後には「とても楽しい先生だった」と大喜び。
これからの英語の学習も楽しみです。
画像1 画像1

初の学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月10日(水),初めて学校朝会に参加しました。小中学生全員集まっても,体育館にゆとりがあります。今日は,校長先生のお話でした。戸山が小中一貫教育校という名前になったことと,学校の教育方針を話されました。主体性とか,コミュニケーション力とか,かなり難しかったので,後で教室で解説をしました。が,伝わったかなあ。

6月10日 工夫する能力見習う

 令和2年6月7日付の中国新聞に,本校生徒の登校が掲載されま
した。是非御覧ください。

 投稿記事はこちら → ヤングスポット「工夫する能力見習う」

 ※ 転載に際しては,中国新聞社の許諾を得ています。


6月10日 スクールカウンセラーだよりNo.4

 戸山小中スクールカウンセラーの松尾先生が,スクールカウンセ
ラーだよりを発行されました。是非御覧ください。

 戸山小中の児童生徒,保護者の方であればどなたでも相談できま
す。詳しくは,学校にお問合せください。

              戸山小学校 839−2006

 こちらから → スクールカウンセラーだよりNo.4


避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日(火)火災の避難訓練を実施しました。
マスクをしているのでハンカチで口を覆うことはしませんでしたが、
速くグラウンドへ集合しました。
出火場所がどこであっても、先生がいなくても行動できることが大切であることを学びました。
実際に家事が起きたときに慌てずに行動できるようになってほしいです。

本葉が出ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月9日(火),アサガオの観察をしました。すくすく伸びて,本葉も出てきました。順調な生長はうれしいのですが,みんなどこから描いたらいいのか,苦労していました。すべての葉を描き取ることは難しく,とはいえ1年生に「だいたい」や「適当に」は通用せず,です。気付いたこと,には,葉が3,4枚になっていたことや,後から出た葉は形が違う,と書けていた子もいました。

新しい学校生活

画像1 画像1
画像2 画像2
学校再開から4日が経ちました。
感染予防のため今までと同じように過ごすことはできませんが、子どもたちも少しずつ新しい学校生活に慣れてきています。
音楽の授業では、リコーダーや歌の代わりに、いろいろなリズムをとる学習をしました。
体育の授業では、しっぽとりおにごっこをして、思い切り体を動かしました。
来週からは、通常日程で給食も始まります。
引き続き感染予防に努め、みんなで楽しく学習してほしいです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校いじめ防止等のための基本方針

学校便り

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014