最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:98
総数:110981

今日の授業の様子

3年生、社会科の授業で地図記号の学習をしました。NHK for schoolを活用して授業を展開しました。
画像1 画像1

今日の授業の様子

2時間目の3年生、4年生の合同体育の授業です。美しいアーチを描いた理想的なブリッジです。柔軟性を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

長縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月5日(水)に,全校での恒例行事,長縄跳び大会がありました。1年生は,初めての参加で,どこまでできるかちょっと心配だったのですが,慣れてくると,みるみる上達していきました。増えたり減ったりしながらも,記録を伸ばし,目標回数を2回も変更しました。そして本番は,これまでの最高記録,150回,という回数を3分間で跳びました。みんなすごい,と,本当に感心しました。入ることが苦手な人に,かけ声をかけたり,たくさん跳ぶために,並び順を考えたりと,すてきな姿もたくさん見られました。

じゃんけんやさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で,「じゃんけんやさん」をひらこう,という単元があります。自分でじゃんけんを考えて,やってきたお客さんに説明をして,一緒にジャンケンを楽しむ,というものです。三つの何かが,勝ち負けの関係になるように考えるのが難しかったのですが,みんな,何とかお店が開けました。絵を見せながら説明をして,体を使ってじゃんけんをしました。とても楽しそうでした。

長縄大会 がんばった!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(水)長縄とび大会本番。
「ワンチームでいくぞ!」をスローガンに,本気で取り組みました。

目標195回に対して・・・結果は190回。惜しい!でも,本当に本当に
がんばりました。

御参観いただいた皆様,ありがとうございました。

交流会準備中

画像1 画像1
 2月12日(水)に,慈光保育園の年長さんとの「なかよくあそぼう会」があります。小学校のことをいろいろ教えてあげるために,みんなで手分けをして,準備をしています。経験が少ないなりに,こんなふうにしよう,こうしてあげよう,と,相談しながら準備をしているところです。

みんなちがって みんないい

画像1 画像1
 1月29日(水),スクールカウンセラーの松尾先生に「みんなちがって
みんないい」をテーマにお話いただきました。
 
 見た目も,感じ方も,性格も,みんなちがいます。でも,ちがうことは
その人らしさでもあります。

 ちがいを認めあえることって,本当にすてきだと思います。

 ちがいが大きいと,「?」と思うことは当然ありますが,相手を
「知ろう」とすることから,ちがいを認め合うことにつながっていきます。

 やさしく聞くこと。言い方に気を付けること。何度も注意しないこと。
 多くのことを学べる,素敵な時間になりました。

長縄跳び大会に向けて

大休憩に、体育館で最後の練習をしました。調整が上手くいっている学年は、すでに二百回を越えています。明日の長縄跳び大会では、事前に設定した目標回数を上回れるよう頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄大会に向けて

2月5日の長縄大会に向けて一生懸命練習している様子です。3分間に何回跳べるかを目標を立てて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロック集会

中期ブロックのブロック会の様子です。
今月の目標の振り返りを各学年の代表者より報告をしました。
風邪の予防法として、手洗い、うがい、外遊び等を実施できたことなどを報告しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(月)の授業の様子

4年生の音楽の授業、「パートの役わりをいかして生き生きとえんそうしよう」では、ソプラノリコーダー、鍵盤ハーモニカ、木琴などの楽器パートに分かれ、意欲的に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校クラブ活動

本日のクラブ活動は、カルチャークラブの様子をお知らせします。
将棋の試合をトーナメント方式で実践しました。
飛車と角を巧みに使い、上手に指している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生租税教室

本日、竹原様より、租税教室を実施していただきました。税金は何に使われるのかなど、具体的に指導していただきました。今後、身の回りのものを意識して考えてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生PTC

5、6時間目に、家庭科室で、しばもちを作りました。女性会の方にも指導していただきましてとてもおいしく食べれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に作ったたこを揚げました。風があまり吹いてなかったので,安定しなかったのですが,子どもたちは何のその,走り回って,楽しんであげていました。また条件のいいときに,やりたいなと思いました。

とやマッスル

前回に引き続き縄跳びをしました。
基本の動作「手首で回す。脇を閉める。つま先で跳ぶ。」ができてきました。
日に日に寒くなってきますが、
体力を高めるとともに、健康の保持増進につながりますので、休憩時間を利用して、練習してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教育

本日、6年生は、ライオンズクラブ様及び、修道大学の学生様より薬物乱用防止教育を指導していただきました。
薬物乱用は絶対ダメという確固たる意志をもつことが大切であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業の様子

本日、6年生理科の授業。
「電熱線は太さによって、熱くなりやすさは違うのか」というめあての授業でした。
子どもたちの興味を引き出す実験であり、みんなが、結果をしっかりと理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんどんならべて(図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(金)の図工の授業で,いろいろなものを並べて形を作る活動をしました。お天気が良かったので,外に出て,遊具を使って,作ってみました。初めのうちは戸惑って,誰かが手に持ったものをまねして使う,という行動が多かったのですが,自分の考えで,好きなように並べてごらん,と言うと,だんだん勢いが出てきて,どんどん作り替えていきました。それぞれ楽しいものや,独創的なものができました。作ったものの発表をしたり,遊んだりして終わりました。

球根の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月に植えた球根の観察に行きました。それぞれ違いはあるものの,水仙やアネモネ,クロッカス,チューリップのどれかは必ず芽が出て,葉を伸ばしていました。学年通信に載っていたのは,誰の鉢?と気になっていたので,みんなで見て,確認できました。暖かい日も多いので,またさらに葉が伸びていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014