最新更新日:2024/05/17
本日:count up13
昨日:47
総数:111034

避難訓練(火災)

10月3日(水)今年に入ってから二回目の避難訓練が行われました。

今回は,前回よりも16秒早く,3分10秒で全員が避難し終えること
ができました。

避難終了後,中学校の教頭先生から,避難経路を常に確認しつつも,
いざというときは自分で道筋を考えることや,「お・は・し・も」の
合言葉の確認がなされました。

自分の命は自分で守る。そのために,できることをしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火)日本の歌コンサート

文化芸術による子供の育成事業の一環で,声楽家の方にご来校いただきました(写真 上)。今回は,中・後期ブロックの児童生徒が鑑賞しました。

コンサートの後半では、オペラの体験もさせていただきました(写真 中・下)。
児童生徒たちは声量のある歌声に直に触れる事ができ,歌への関心も高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第二回 吉山川

総合的な学習の時間です。

それぞれが決めた調べたいものを持ち帰る目的で,二回目の吉山川に行ってきました。

石を調べたい人,魚を調べたい人,植物を調べたい人など様々!

小魚がたくさん
何の魚でしょう…

気になることがたくさんあります。


これから本格的に調べ学習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車教室

9月21日に自転車教室がありました。

3年生は初めての自転車教室で、張り切っている姿が見られました。
当日は残念ながら雨で、屋内での自転車教室でした。しかし、ウッドデッキを使った実技講習もあり、楽しみながら学んでいました。

3年生はこの教室以降、県道以外の道で自転車に乗ることができます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科〜おもちゃ教室に招待されて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月27日に,2年生の生活科の学習「おもちゃ教室」に招待されました。8つのコーナーをローテーションして遊びました。さすが2年生でした。1年生からは,
・教え方が上手でした。
・説明の仕方が分かりやすかったです。
・わたしも,2年生になったら頑張りたいです・・・など,楽しく遊んだ感想と来年の1年生のために頑張りたい希望で胸を膨らませていました。

ブロック朝会〜9月の目標をふり返って〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって,4回目のブロック朝会でした。学習目標「教え合って学習しよう」と生活目標「規則正しい生活をしよう」の振り返りをクラス全体でしました。そして,今回からは,発表者自身の振り返りも書いてもらったものを取り入れた原稿に仕上げて発表しました。
 今回も,発表したいという強い思い出2人の児童が代表を務め,立派に発表しました。

野外活動を終えて〜5.6年生から〜

画像1 画像1
 9月19日〜21日に野外活動に行った5・6年生が,てるてる坊主のお礼と三日間の活動の様子を伝えに来てくれました。1年生は,野外活動の2日目,朝から雨の空を見上げて,てるてる坊主が効かなかった・・・と残念がっていましたが,思いもかけないお礼の言葉をもらって,休憩時間に食い入るように読んでいました。

9月も頑張って食べました

画像1 画像1
 夏休みが明けて,給食が始まりました。みんなで同じものを食べる楽しみや喜びを感じます。また,日本には四季があり季節や行事に合わせた献立があります。食べることで,単に食欲を満たすだけではない大切なことも学べるのが給食であり,食育につながるのだと思います。
 今月は18日中14日,完食しました。

おもちゃ教室を開きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(木)に1年生を招待して,「おもちゃ教室」を開きました。おもちゃは,2年生が生活科で,身の回りにある材料を使って手作りしたものです。完成するまでに試行錯誤をを繰り返し,休憩時間も使い,楽しんでもらえるようにと頑張ってきました。同時に,国語科ではどんな説明をすれば上手に伝えられるかを勉強し,練習を重ね,本番に臨みました。 1年生の楽しそうな様子を見て,うれしそうな2年生でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校便り

5・6年生学力検査結果について

戸山小中学校9ヵ年のシラバス

学校納入金

広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014