最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:55
総数:109583

石灰石を調べよう(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日5校時,参観日の授業は理科でした。クイズ形式で問題が出され,みんなでいろいろな考えを出しました。実験で検証し,石灰水は二酸化炭素があると白くにごることを学びました。考えを交流し合い,深く学べた時間でした。

ふるさと戸山コーナー見学

画像1 画像1 画像2 画像2
戸山の歴史を物語る品物や資料を展示してある「ふるさと戸山コーナー」をみんなで見学しました。大和朝廷のころからの戸山の歴史年表や戸山地域のジオラマを,興味深く見学する6年生でした。

生活科〜アサガオの種まきをしたよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな風が吹く中,アサガオの種まきをしました。鉢に土と栄養顆粒剤を入れて混ぜ合わせ,ふかふかの土のお布団作りをしました。次に,人差し指の第一関節までの深さで種の部屋を6つ作りました。そこへ種を一粒ずつ入れて,その上に土をそっとかけました。最後に,たっぷり水をかけてやりました。
 子どもたちは「早く芽が出るといいなあ。」と発芽に胸を膨らませていました。
 このアサガオは,花になり実を付け,種の収穫後つるでリース作りをします。一人一鉢,しっかり世話をしていきたいと思います。

音楽科〜昔あそび〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間に「おちゃらか」「なべなべ」をペア,グループでやりました。あまりの楽しさにみんな息を切らすくらい盛り上がりました。

遠足の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4時間目に先週行った遠足の絵を描きました。
それぞれ,心に残った場所をそこにいる自分と一緒に描いていきました。
大温室やベゴニア温室,展望台,サボテン室,お弁当を食べた部屋など,子どもたちはそれぞれ思い出しながら,楽しく描くことができました。
雨での遠足でしたが,子どもたちの心にはしっかり残った一日だったようです。

冷凍みかん「冷た〜い。」

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食に今年度初めて冷凍みかんが出ました。今日は思いのほか肌寒くて,冷凍みかんのおいしさより冷たさが,指に,口に,お腹に凍みわたっていました。でも,16人全員完食しました。

子ども読書の日

 今年度,本校では5月7日を「子ども読書の日」,7日〜11日までを「子ども読書週間」として朝読書の徹底に取り組みます。
 10分間という短い朝読書の時間ですが,時間通り,だまって,自分の本を読むことで落ち着いた1日のスタートが切れます。
 読書は語彙を増やし,情操を豊かにします。色々な本に触れ,読書の楽しさを知るきっかけになれば良いですね。

 教員も児童と同じように読書するように取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足

あいにくの雨、植物には優しい雨です。
広島市植物公園に行ってまいりました。

傘をさして歩きます。植物公園の中は坂道が多いので歩くだけでもいい運動になります。西日本最大級の大温室には大きな植物がたくさん!オーストラリアから海を越えてお引越ししたバオバブの木、たかーい背丈のヤシの木にみんなは「おおー!」と盛り上がっておりました。

展示温室には多くの種類のランの花があります。色とりどりのランの花、においも素敵です。中にはハエを寄せ付けるために腐った肉のにおいを放つランもあるそうですよ。知っておられましたか?においをかいでみましたが、確かに・・・うむむ。

雨で楽しみにしていたザイルクライミングには登れませんでしたが、みんなたくさんの花を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったです〜一年生を迎える会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日に一年生を迎える会をしてもらいました。たて割り班の六年生と手をつないで入場しました。「カモン」というジャンケンゲームはとても面白かったです。2年生からはアサガオの種をプレゼントとしてもらいました。1年生からは,自己紹介とお礼の言葉を全員が心をこめて言いました。

植物園遠足その3

(上)楽しいお弁当タイム。たくさん歩いてお腹ぺこぺこ・・・。
   「いただきま〜す。」

(中)リーダーが時間をしっかり管理して,集合時刻に間に合うように
   移動をさせています。

(下)時間ぴったりに全員集合。リーダーは本当によくがんばりました。
   1年生も,初めての小学校の遠足を楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物園遠足その2

(上)サボテン温室。大きなものや小さなもの,変わった形のもの・・・
   サボテンにもこんなに種類があるのかと知り驚きです。

(中)バラ園。雨の中のバラも,美しいです。棘に注意して歩きました。

(下)ベゴニア温室。ふだんよく見るベゴニアは小さいものが多いですが,
   この温室には「木立ベゴニア」といって高さが2,3mあるベゴニアが
   ありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物園遠足その1

広島市植物公園に遠足に行きました。
あいにくの天気でしたが,6年生のたてわり班リーダー中心に楽しく活動
しました。

(上)展示資料室で職員の方のお話を聞きました。マツダスタジアム4倍の
   広さの敷地に約20万本の植物が植えてあるそうです。

(中)3月にリニューアルされた大温室です。大きなヤシやバオバブの木は
   迫力満点。

(下)大温室からは,定期的にミストが噴出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(水)学校朝会

学校朝会の様子です。

(上)スポーツの習い事で,がんばっている人が全校児童生徒の前で表彰
   されました。

(中)小中の縦割り班・すいすい班の顔あわせです。来週の水曜日から
   行われる「すいすい掃除」の目標が話し合われました。

(下)すいすい班のリーダーが,決まった目標を発表しました。みんなを
   引っ張ってくれる姿が頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)2年生からのプレゼント渡しです。2年生が昨年度育てた
   アサガオの種が1年生にプレゼントされました。綺麗に育つ
   と良いです。

(中)1年生からのお礼の言葉と,自己紹介です。一人ひとりとても
   大きな声で,みんなに伝わるように発表できました。

(下)たてわり班で,明日の遠足のルート決めです。1枚のパンフ
   レットを中心に顔を寄せ合って,どこに行こうか話し合いました。

 計画委員を中心に,とても和やかな雰囲気で会を進めることが
できました。

1年生を迎える会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(火)1年生を迎える会を行いました。

(上)6年生のたてわり班リーダーと手をつないで入場です。

(中)児童代表の言葉。戸山小学校の特徴を3つ紹介してくれました。

(下)ゲームです。たてわり班の担当の先生と,班の全員が勝つまで
   ジャンケンをしました。「がんばれ!」と大盛り上がり。

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
今日まで,家庭訪問の短縮日程のため,全校児童で集団下校です。

6年生は,教室まで1年生を迎えに行きます。

一人ひとり,下校班のメンバーの名前を呼びながら,「一緒に帰るよ。」
と優しく声をかけています。

とても頼りになる6年生です。


大休憩

今日は中学1年生が戸山探検で防災学習,中学2・3年生が野外活動です。

中学生と一緒に大休憩を過ごすことはできませんでした。

それでも,小学生だけで元気に外遊び。
少し肌寒いですが,外で遊んだら体がポカポカです。

画像1 画像1

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2時間目に学校探検をしました。

ワークシートを見ながら各教室を周り,使い方が分かったら1年生はシールを貼っていきます。
2年生は事前に準備した説明カードを使って,上手に説明することができました。

1年生も2年生も楽しい時間を過ごすことができました。

参観日の様子

 言語数理運用科で,100円パーキングの看板に書かれた情報を読み取り,何時から何時まで駐車したら料金が何円になるのか,考えました。
 計算ではあっていても,特例があると料金が変わる。難しいながらも発見の多い授業でした。
画像1 画像1

参観日の様子

 テーマを決めて,「一行詩」を考えました。
 イメージ・マップを使って,テーマからどんどんイメージを広げました。
 そこから,相手に伝わるように「一行詩」にします。
 最初はなかなかペンが進みませんでしたが,慣れてくると独創的な詩がどんどんできました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014