最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:97
総数:109526

お祝い給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月14日の給食は,卒業を祝った特別メニュー。
 赤飯やお楽しみフライといったメニューが特別だったのはもちろんのこと,6年生の一人一人に「卒業おめでとう」の紙の箸入れがつきました。

 皆さんを支えてくださっている方がたくさんいることを忘れず,中学校でも過ごしていってもらいたいものです。



お別れスマイルタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月6日(火)はお別れスマイルタイムでした。
 これまでは,6年生がたてわり班の遊びを企画していましたが,今日は5年生が遊びを考え,たてわり班を引っ張りました。
 遊びが終わった後,たてわり班のメンバー一人一人が6年生に向けて書いた寄せ書きを6年生に渡して終了。
 来年はいよいよ小学校の最高学年,今日は来年に向けての心の準備がしっかりできいました。
 

長縄とび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(木)に,長縄とび大会がありました。6年生は,8の字で跳ぶ長縄の目標を300回,みんなでいっせいに跳ぶ超長縄を50回,としました。練習では,なかなか目標を超えることができず,当たって砕けるくらいのつもりで当日を迎えました。
 本番は,やっぱり集中力が違うのでしょう。引っかかる回数も少なくなり,長縄は303回,超長縄は66回というどちらも最高記録が出ました。やった!という表現は控えめですが,目標を達成できて,みんなほっとしている様子でした。卒業を前に,目標を達成できた,という経験ができて,良かったです。

2回目の調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(火)に,2回目の調理実習をしました。今回は,ジャガイモ料理と卵料理。何をするかはそれぞれ話し合って決めました。ジャガイモ料理は,粉ふきいものベーコン巻,肉じゃが,ジャーマンポテト,ポテトサラダ。卵料理は,目玉焼き,スクランブルエッグ,具入りスクランブルエッグ,オムレツ。
 計画を立て,役割分担をして,みんなスムーズに取りかかれました。チームワークや手際のよさは,多少差がありましたが,無事どのグループもおいしい料理ができました。おかずになる料理を作ることができたので,ぜひこれから,家でもやってもらいたいです。

とけた?とけない?

理科で「もののとけ方」の学習に入りました。
身近にある土やチョークの粉,食塩といったものを水に入れてかき混ぜると・・・。

「とけずに下にたまった!」
「とけて完全に見えなくなった!」

たくさんの気付きが生まれました。
顔を寄せ合って,しっかり観察できている姿が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月22日(月)に,租税教室がありました。PTA会長でもある,広島北納税貯蓄組合連合会の竹原さんに来ていただいて,税金の種類や使い道,使い方の決め方などのお話を聞きました。
 税金でつくられたものかどうか,という分別をやってみると,結構なんでも税金だと思っている人がいて,まだまだ勉強していかなければ,と思いました。身近な問題として,考えることができた1時間でした。

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月12日(金)に,書き初め会をしました。12月から練習を始め,冬休みにも取り組んできた作品です。全体が見えるように,床の上で書きましたが,「伝統を守る」という5文字を,長半紙の中に収める配置に苦労していました。みんな,集中して,じっくり取り組むことができました。

4年生とのにこにこランチ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生とのにこにこランチ。楽しい給食の時間を過ごすことができました。
 
 だしものでは,そろばんの計算と,キーボードの演奏が披露されました。見ている人からは「すごい!」「自分もやってみたい。」といった声が上がっていました。

読み聞かせ

画像1 画像1
 図書館司書の中本先生が,「十二支のお話」「どろんこハリー」の二冊を読み聞かせしてくださいました。
 寒い日でしたが,心温まる朝のひと時を過ごせました。このような機会を通して,本にどんどん親しむようにしていきたいです。 

チャリティコンサート 参加

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月23日(土)沼田高校で行われたクリスマス・チャリティコンサートに参加しました。
 小学校で参加したのは,本校一校のみ。たくさんのお客さんの前で緊張もあったでしょうが,練習を重ねてきた"響(ひびき)"を力いっぱい演奏しました。
 息の合ったすばらしい演奏でした。
 

12月 ブロック集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日の放課後,12月の中期ブロック集会を行いました。

今月の生活目標「服装を整えよう」は,どの学年もよく意識できたようです。
生活委員の呼びかけで意識が高まった,という発表もあり,委員会の取り組みが生きたのだな,と感じました。

学習目標「人の意見につなげよう」は,なかなか難しかったようです。
つなげるためには,友達の意見を本気で聞くことと,それに合わせて自分の意見を少しずつ変えることが必要です。授業の中でも,しっかり力をつけていきます。

5年生 P.T.C.活動

画像1 画像1
画像2 画像2
12月19日(火)5年生のP.T.C.活動でした。

5年生は,今年も女性会の皆様の協力を得て,しめ縄作りを体験しました。

少し難しいところもありましたが,全員が自分のしめ縄を作りきることが
できました。
親子・教員ともども,笑顔あふれる素敵な時間をすごすことができました。
御協力いただけた方々に,感謝申し上げます。

図書委員の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月13日の児童集会は図書委員の発表でした。
 図書委員は,正しい図書室の使い方と,読書週間の取り組みの成果をみんなに発表しました。
 ポイントをしぼって,声の大きさに気を付けながら発表することができていました。
 これを機に,みんながもっともっと図書室を利用するようになれば良いと思います。

PTC(豆腐作り)1

 12月5日(火)に,女性会の方に来ていただいて,PTCで豆腐作りをしました。夏前から育てた大豆は,残念ながら収穫3粒で,材料に入れることができませんでしたが,昔は地域でも行われていた豆腐作りを,みんなで体験しました。
 まず2日間水を吸わせた大豆をミキサーでどろどろにして,お湯にそーっと投入。もこもこふくらむほどになったら,ガーゼで漉して,おからと豆乳に分けました。豆乳ににがりを入れ,固まったら型へ。おうちの人とも和気あいあいと,作業が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTC(豆腐作り)2

 型に入れて軽く重しをしていると,見事に豆腐の形になりました。にがりを抜くために水に放し,しばらく置きます。おからも,水を切って料理に使いました。今回は,炒めものと,ハンバーグにしました。大豆の味を味わうため,豆腐に塩をかけただけでも食べてみました。どれもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月ブロック朝会(中期ブロック)

 中期ブロック朝会では,各学年の代表者が今月の目標についてふり返り,発表をします。
 その後,発表内容についての質疑応答を行います。その場で質問したり,答えたりする臨機応変さを鍛えていくためです。
 最初の頃はなかなか質問が出ない状態でしたが,回を重ねるにつれ,発表内容に即した質問が増えています。質問したり答えたりすることで,発表内容の理解がさらに深まると実感できるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころの劇場

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月27日(月)は,劇団四季の観劇招待「こころの劇場」に行きました。今年の演目は「ガンバの大冒険」でした。子どもたちは,2000人近い小学生の中で,ちょっと圧倒されているようでした。大きな劇場で,勇気の出るストーリーを楽しみました。
 お昼を平和公園で食べ,原爆死没者追悼平和祈念館に行きました。被爆者の方の体験談が流れていて,じっとみんな聞き入っていました。
 路線バスとアストラムラインを乗り継いで,公共交通機関を利用する勉強にもなりました。

帰校式〜「ただいま帰りました」

 楽しかった修学旅行もあっという間に終わり。全員が無事,戸山小学校に帰ってきました。この仲間たちと一緒に過ごせた時間は,一生の宝物になることでしょう。
 思い出は,しっかりと語ることでもっと深く刻まれます。家の方に,たくさんお話してください。そして,この土日はゆっくり休んで,また月曜からがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しものせき水族館海響館

なんと言っても2日目のメインはやはりここ。
普通の見学だけでなく、いわゆる水族館の「裏側」を見る、バックヤードツアーを体験しました。
そして最後はアシカとイルカのショー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おまけ 九州までの旅

戸山小の5年生、6年生は、集合時間に遅れることもなく、時間通りに(というか早めに)行動できています。そのため、時間に余裕ができ、予定にはなかった九州までの旅?を体験することができました。関門トンネルの人道を歩いて、山口県と福岡県境まで行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014