最新更新日:2024/05/10
本日:count up23
昨日:35
総数:110516

運動会〜田楽ばやしパート3〜

画像1 画像1
 戸山田楽保存会の方々の指導も3回目を迎えました。今回は中期ブロックと後期ブロックで合同練習を行い,最後に運動場で立ち位置を確認しながら踊ってみました。

運動会〜徒手体操に向けて頑張ってます〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まで2週間を切りました。徒手体操の一人技は戸山小学校に入学した年から毎年取り組んでいます。だからこそ,どの子も学年が上がるにつれて上達しています。今年度は,運動会を今まで以上にいいものにするために「体づくり取り組みカード」を作成し取り組んでいます。V字バランスやカエルの逆立ちは難しくも決まれば格好いい技です。家でも取り組むように声かけをしています。

総合的な学習〜大豆の種まき〜

画像1 画像1
 交流学級で大豆の種まきをしました。秋には大豆を収穫し豆腐作りをする予定です。1粒の大豆からどれだけの大豆が収穫できるか,今から楽しみです。

運動会に向けて〜二人三脚〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から中期ブロック(小学校5年生〜中学校1年生)で競技種目に取り組みます。この種目は,二人三脚または三人四脚でサッカーボールのところまで行き,ひもで結ばれている足でサッカーボールを蹴り,ゴールできたら,次のグループにひもをバトンとしてつなぐ競技です。初めてなので,足をひもで結んで,「1,2,1,2,・・・」と声をかけ合って歩くから駆け足への練習をしました。

理科「人の体」〜食べ物のゆくえ〜

 理科で人の体について学習しています。今回は,食べ物が口に入ってから体の中のどこを通ってどのようになるかをPCで調べてまとめました。次の時間に発表します。
画像1 画像1

田植え体験をしました。

5月29日月曜日,総合的な学習の時間で田植え体験をしました。半分以上が未経験で,最初は1つ1つの作業に苦戦し,時間がかかっていました。しかし,30分くらいですばやくていねいな手つきに成長しました。「楽しい!」「もっとやりたい!」という声が出るほど充実し学びの多い経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田楽ばやしの練習が始まりました!

今年度,5年生は中期ブロックの一員として運動会で田楽ばやしを踊ります。田楽ばやしは,これまで中学生が踊っていました。拍の取り方やしなやかな動きなど難しい所もありますが,地域の方々にていねいに教えてもらいながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2回目授業参観〜交流学級で〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度2回目の授業参観は,交流学級で行いました。4年生は理科の「天気による気温の変化」を,時間とともに変化する気温は何と関係するのか,また,気温の変化のグラフから変化の仕方に決まりがあるのかを考えました。6年生は国語科の「熟語の構成を考えよう」で二字熟語に一語を頭に付けたり最後に付けたりすることで,熟語がどんな意味をもつようになるかを考えました。

運動会の表現練習,始まる!

画像1 画像1
○いよいよ運動会の表現練習(1・2年生)が始まりました。拍子に合わせて両手を右,左,上,横!少しずつ区切って練習していきました。段々上手になり,みんな元気いっぱいに手も足もリズムに乗って動いていました。今からもっともっと上手くなりますので,当日が楽しみです。

あさがおの芽が出たよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日に蒔いたあさがおが,17日には芽を出しました。みんな毎朝観察を続けていたので,芽が出たことをすぐに知らせてくれました。1枚のように見えたふた葉がいつの間にか2枚の葉を広げている様子は,とてもいとおしくかわいいものでした。それを一生懸命スケッチする1年生もかわいいですね。

さつまいも植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○1・2年生27人で,地域の畑にさつまいも(安納芋)を植えに行きました。地域の方に植え方を教えてもらいました。1穴を掘る、2苗を横に寝せて、3土をかぶせて、4押さえる。一人3〜4本植えることができました。細い竹の棒で植える裏技も教えていただきました。天気が良かったので,農作業の後のお茶はおいしかったです。秋の収穫が楽しみです。

運動会の練習始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
○小学校1年生〜中学校3年生の全校が体育館に集まって,1ヶ月後の大運動会に向けて,合同徒手体操をしました。「ウルトラマン」や「ブリッジ」,「V字バランス」などをしました。さすが中学生です。ほとんどの技,特に「肩倒立」は,足の先までピンとなっていて,中学生の見本を見ながら,小学生も一生懸命にやっていました。

運動会に向けて〜徒手体操〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来月に行われる運動会に向けて,今日から練習が始まりました。小学校1年生から中学校3年生までがいろいろな技を披露します。ここ戸山は,小学校に入学した時から練習しているので,毎年の積み重ねで技の向上には目を見張るものがあります。運動会には,素晴らしい演技をお見せできると思います。

英語科〜ALTの先生と〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度,初めてのALTの先生による英語がありました。なんと,ALTは昨年度お世話になったデイジー小林先生でした。子供たちも,2カ月ぶりに会うデイジー先生に驚きと喜びを感じていました。今日は,「言葉の復習」で身につけるものと乗り物の英単語を使って楽しいゲームをしました。

算数科〜円の面積〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,円の面積の求め方を,教科書のたくみさん,ゆみさん,ひろきさんの考え方を役割分担して自分の言葉で友達に説明する学習をしました。三人の考え方を互いに交流することで,いろんな考え方があることや自分の言葉で伝えることでより理解が深まることが分かったようです。

総合的な学習〜田楽ばやしデビュー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年から,中期ブロック(小5・小6・中1)も田楽ばやしに取り組むことになりました。1回目の練習が5月9日にありました。
 太鼓,振り分け太鼓,早乙女の3役に分かれて,戸山田楽ばやし保存会の方々に指導をしていただきました。とにかく,太鼓やバチの持ち方,右足から歩き始めること等日ごろの生活の中では経験できないことばかりで,最初はとまどっていましたが,どの子どもたちも目をキラキラさせながら意欲的に取り組み,2時間の練習時間があっという間に過ぎました。

音楽科〜田楽ばやし〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に田楽ばやしの歌にチャレンジしました。歌詞は「アレ 宮島の千畳敷は どなたが 建立なされた アレ 宮島の千畳敷は どなたが 建立なされた (ひだが工が 武田が番城 秀吉さまが御建立)」で,初めてでしたが民謡の歌い方で,素晴らしい歌いっぷりでした。
 次に,リズムを取る練習も行いました。リズムと歌詞を体と耳で覚えていると,太鼓や踊りに役立つと考えられます。次の練習が楽しみです。

小中のたてわり班で〜すいすい班掃除〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年に引き続き,すいすい班掃除が始まりました。今日は顔合わせが行われました。自己紹介をしたり,班の目標を確認したりしました。さっそく今日から毎週水曜日にたてわり班で掃除を行います。中学生が班のリーダーとなり,リーダーや上学年の児童が生徒が下学年に,掃除の仕方を教えて協力して担当場所をきれいにしました。
 学校がピカピカになり,気持ちよく学校生活を過ごせると思います。

初の田楽練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から,学年がブロック割りになり,中期ブロックに所属する小5,小6は,中学生と一緒に,田楽ばやしを運動会で披露することになりました。
 地域の伝統文化を伝承しようと,保存会の方に来ていただいて,第1回目の練習がありました。腰をかがめたり,太鼓を持ったり,いろいろ大変だったようですが,頑張っていました。本番に向けて,しっかり仕上げていきたいと思います。

低学年ブロック朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月9日(火),1〜4年生の低学年ブロックが集まり,朝会をしました。
 ブロック朝会は,今年度の新しい取り組みの一つです。
 4年生は,ブロックリーダーとして司会をしたり,作文発表のとりを務めたりします。司会も作文発表も,本当によくできました。
 さあ,次のブロック朝会もがんばりましょう。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014