最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:76
総数:375347
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

参観授業

2年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「思ったこと 感じたこと」

今日は、各自作った詩の発表を聞き合う学習をしました。

発表した詩に対して、よかったことなど感想を伝え合っています。

工夫しているところをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「たし算とひき算」

今日は、今まで学習したことを使って問題を解いていました。

問題文を読み取り図を使って考えています。

みんなとても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「見たこと 感じたこと」

今日は、見たこと感じたことを詩で表す学習をしました。

二つの詩を読んで、工夫しているとこをを考えています。

みんなの前で自分の考えを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「たし算とひき算」

今日は、図を使って考える学習をしました。

問題文を読んで、図を活用して理解を深めています。

各自とても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽科「みぶりをつけてみんなで歌おう」

今日は、身ぶりをつけて歌う学習をしました。

リズムに合わせて、指を動かしたり、体を左右に動かしたりしています。

動きながら歌う楽しさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「ながさしらべ」

今日は、いろいろな物の長さを調べる学習をしました。

ものさしを使って、物の長さを調べ表に書き込んでいます。

各自興味をもって正確に測ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生書写「画の向きと画と画の間」

今日は、画の向きと画と画の間に気をつけて書く学習をしました。

書写ノートを使って学習を進めています。

ゆっくりと丁寧にバランスよく書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「にたいみのことば はんたいのいみのことば」

今日は、「似た意味の言葉、反対の意味の言葉」の学習をしました。

このような言葉を入れて文章を書きました。

みんなの前で書いた文章をわかりやすく発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳科「空白の自転車」

今日は、「空白の自転車」の学習をしました。

教材文を読み取りながら、命はどうして大切かを考えています。

たくさんの人が自分の考えを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽科「みぶりをつけてみんなで歌おう」

今日は、「ウンパッパ」を身ぶりをつけて歌う学習をしました。

先生とじゃんけんをしながら、動きを取り入れて楽しく歌っています。

みんな笑顔で、生き生きと活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「ようすをあらわすことば」

今日は、「ようすをあらわすことば」の学習をしました。

教科書の絵を見ながら、どんな様子を表す言葉が入るかを考えています。

たくさんの人が自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「ようすをあらわすことば」

今日は、「ようすをあらわすことば」の学習をしました。

教科書を読み取り、様子を表す言葉を見つけています。

文章の中での使い方の違いに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「つくって ためして」

今日は、1年生が楽しく遊べるように工夫しておもちゃを作る学習をしました。

班でどのような工夫をしたらよいかを話し合いながら作業をしています。

協力して活動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「つくって ためして」

今日は、1年生が楽しく遊べる方法を伝え合う学習をしました。

他のグループが作ったおもちゃの遊び方について気づいたことを発表しています。

班でよりよくすることを意見を出し合い話し合うことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「作ってためして」

今日は、1年生が楽しく遊べる方法を伝え合う学習をしました。

遊び方やマナーについて改善できることを考えています。

班でしっかりと意見交換することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「おにごっこ」

今日は、「おにごっこ」の学習をしました。

おわりの部分をまとめています。

「おにごっこ」には様々なきまりがあり、鬼も逃げる人も楽しめる工夫があることを読み取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「本でのしらべ方」

今日は、説明したい遊びを選ぶ学習をしました。

様々な遊び中から自分が説明できる遊びを決めています。

どのように説明するかをイメージしながら考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科「作ってためして」

今日は、作ったおもちゃで楽しく遊ぶことができるか実験をしました。

班で協力して、楽しい遊び方を考えています。

様々なアイデアを出し合いながらおもちゃのよさを引き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工科「かみはんが」

今日は、色カラー版画を作る学習をしました。

各自考えたデザインで、色画用紙を切って版画を作っています。

みんなとても集中して作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/19 スクールカウンセリング
2/20 保小交流授業(1年1組・やまもとまごころ保育園)
2/21 保小交流会(1年3組・それいゆやまもと保育園・いちご保育園)(1年2組・山本保育園)
2/22 学校運営協議会 子ども安全の日
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136