最新更新日:2024/04/26
本日:count up69
昨日:213
総数:370089
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

1年生算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
「どちらが おおい」の学習では、身の回りにあるものの体積を比べました。
入れ物に入る水の多さを比べるには、どうしたらいいかなと考え、試してみました。
どれだけの違いがあるのかを確かめる比べ方も考えたり、小さな容器に入れていくつ分か数を数えてみたりもしました。
楽しみながら学習をすすめました。

1年生パソコンをつかっての学習

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科「ぺったんコロコロ」の学習は、パソコンを使って行いました。
マウスを動かしてクリックやドラッグ操作をしながら、パソコンの画面(画用紙)の上に、選んだスタンプをぺたぺたと押していきました。
あっという間に画面いっぱいのスタンプを押していく子。スタンプを押しながら文字や絵のようなものをかいていく子。みんなそれぞれ楽しみながら操作に慣れていきました。
パソコンルームは、学年で順番に使って、全クラスでやっていきます。

1年生学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育学習発表会に向けての学年練習が始まりました。
みんなでよい演技にするための心構えを伝え、さっそく表現(ダンス)の練習を始めました。
子どもたちに馴染みのある楽しい曲で、少しずつ踊りを覚えていきます。
楽しみながら練習する姿が見られました。

しゃぼんだまをしました

画像1 画像1
生活科の学習「なつをかんじよう はれのひ」でしゃぼんだまをしました。
一人一人、自分のストローとしゃぼんだま液を使って、思い思いに楽しみました。
どうしたら大きくなるかなと考えて試しながら吹いてみたり、友だちと大きさを比べたりしました。風に吹かれるしゃぼんだまを追いかけてみたり、大きなしゃぼんだまをつかまえようとしたりする子もいました。
短い時間でしたが、子どもたちが笑顔で喜ぶ姿がたくさん見られました。

幼稚園・小学校の連携を進めています

 今年度,山本小学校では,幼保小連携推進園となっており,小学校の教諭が2年間の計画で山本幼稚園に派遣され,様々な連携を進めています。
 その取組の一環として,7月30日(木)に山本幼稚園の先生方が,山本小学校に来校し授業を参観されました。子どもたちの成長や小学校での指導を見られ,感心しておられました。
 特に1年生は,入学してからの様子を気にかけておられ,落ち着いて学習に取り組む姿を喜んで見ておられました。休み時間には子どもたちも「幼稚園の先生が来られてる!」と久しぶりの再会を喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオの花が咲き始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
うっすらと色が見えるようになったつぼみを見つけて、「ピンクがさくとおもうよ。」「じぶんのはあおだよ。」「むらさきだよ。」など、花が咲くのを楽しみにしている子どもたちです。
ですが、休校が続き、花が咲いた日に見ることができす、しぼんだ花を見つけて、「さいとったんだぁ。」と残念そうな声も聞かれました。
来週13日からは、アサガオの鉢の持ち帰りをお願いします。
せいかつの教科書39ページ、はなをのこしたいな(おしばな・いろみず)にもチャレンジしてくれるといいなと思います。

1年生 図工の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
「ちょきちょきかざり」では、折り紙を折ったり重ねたりしてはさみで切るといろいろな形ができることを楽しみました。
作った飾りを緑の画用紙に貼り、七夕飾りに仕上げました。
短冊にそれぞれ願いを書いて貼りました。
おうちに持って帰るので、飾ってあげてくださいね。

1年生のアサガオ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の育てているアサガオが成長しています。
支柱の上や横からはみ出して、つるがどんどん伸びています。
葉が増え、つぼみもでき始めました。
小さなつぼみを見つけ、いくつあるか数えてみました。
7月中旬には、各家庭へ持ち帰ってもらいますが、それまでに、花が咲くのを見られるといいなと思います。
休校中、2年生からもらったたねをまいた子が、「おうちではながさいたよ。」と伝えてくれました。
アサガオの成長を楽しみに、うれしそうに水やりを続ける1年生の姿が、とてもかわいいです。

1年生 としょしつへいこう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室が開館し、1年生は、国語の授業中に図書室へ行っています。
自分で選んだ1冊の本を1週間借りることができます。
それぞれの本袋に入れて教室に持ち帰り、貸出カードに記入しています。
朝読書の時間や給食後に読んでいます。
本袋は自分の机の横に掛けて、すぐに本を取り出して読めるようにしています。(今は借りた本の家庭への持ち帰りはしていません。)
本棚にたくさんの本が並んでいるので、迷いながら楽しみながら選んでいる姿が見られます。

1年生 そうじ時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そうじ時間、1年生教室に6年生がに来てくれ、一緒にそうじをしています。
ほうきを上手に持って、前から後ろにきれいにしていくはき方を、マンツーマンで教えてもらっています。
ぞうきんのしぼり方や半分に折ってから床をていねいにふくことも、6年生が1年生に合わせて分かりやすく教えてくれています。
それぞれのクラスでそうじ分担があるので、いろいろなそうじのやり方を体験中です。


1年生の給食タイム

画像1 画像1
小学校で初めての給食が始まりました。
今週はおかずの少ない給食ですが、1年生にとって、給食に慣れるのには、ちょうどよどよい感じです。
今週からは、普通の給食に戻りますが、いろいろなおかずをしっかりと食べてくれるとうれしいです。

1年生 アサガオの水やり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分散登校中に1年生がまいたアサガオが、かわいい芽を出して、1年生の登校を待っていました。
教室に入る前に、まずは、水やりをしました。
「やったあ。」「めがでてる。」「5こでたよ。」など、鉢の中の変化に喜んでいました。
これからも、1年生は、まずは水やりを済ませてから、教室で朝の準備を行います。

1年生 がっこうのなかをあるこう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日29日の4回目の分散自主登校日には、学校の中を歩きました。
理科室や音楽室、図工室、家庭科室などいろいろな特別教室の中にも入りました。「ピアノがあるよ。」「これはなんだろう。」など、自分たちの教室にはない物を見つけたり、違うところに気付いたりしました。
校長室にも入り、校長先生とあいさつもしました。
6月にはいよいよ学校再開。1年生が、学校で過ごす時間も増えていきます。

1年生 あさがおのたねまき

画像1 画像1 画像2 画像2
25日26日の分散自主登校日には、あさがおのたねまきをしました。
まずは、土づくりをしました。鉢の中に土と肥料を入れて混ぜました。
そして、自分の指で小さな穴をあけて、一粒ずつやさしくたねをまきました。
最後に、たっぷりと水やりをしました。「きれいなはなをさかせてね。」「わすれずに、みずやりするからね。」と話しかけました。
6月学校再開の日には、そろそろ芽が出ているかもしれませんね。

分散自主登校

画像1 画像1
18日(月)19日(火)と、1年生の分散自主登校の日が始まりました。久しぶりに登校して来た子どもたちに会うことができて、安心しました。
短い時間でしたが、これまで家庭で学習してきた音読やひらがな練習の確かめをしたり、身体測定をしたりしました。
クラスの半分だけの登校なので、姿の見えない友だちのことを思い、「会いたいな。」「元気かな。」と言う声も聞かれました。

おうちで学べるおすすめサイト(1年生)

1年生のみなさんが、おうちで勉強できるように開かれたサイトを紹介します。

☆臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
学びたい教科や、やってみたいことで選べるようになっています。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

☆「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」
広島市教育センターが開設しました。家庭学習に役立ててください。
http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

☆光村図書
音読やプリントが、学校でつかう国語の教科書にあわせて用意してあります。
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

☆おうちで学ぼう〜先生が選んだプレイリスト(1年生)
生活や道徳を学べる動画やクリップもあります。
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_g1_...

たくさん本も、読んでくれるといいなと願っています。
画像1 画像1

アサガオを育てよう(1年生)

画像1 画像1
2年生が昨年育てたアサガオから採れたたねを,1年生へのプレゼントに準備してくれていました。1年生担任が2年生担任より受け取りましたので,次回の宿題封筒渡しのときに,一緒に入れておきます。

例年は,生活科の学習で,2年生と学校探検するなどの楽しい活動がありますが,今年は難しくなりました。

たねの形や色,大きさなどを観察した後は,ぜひ,おうちで育ててみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
10/12 後期始業式
10/13 耳鼻科検診(ひまわり・2・4・5年)
内科検診(1・2・5年)
10/14 代表委員会
広島市小学校教育研究会
10/15 引落予備日 眼科検診(2・3年)
引落予備日  体育科学習発表会準備 5校時授業 スクールカウンセリング
10/16 スクールカウンセリング
10/17 体育科学習発表会
10/18 代休日
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136