最新更新日:2024/05/17
本日:count up35
昨日:90
総数:373272
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

友情の花が咲きました。

画像1 画像1
昨年、10月に人権擁護委員会の方から頂いたヒヤシンスの花が咲きました。
子どもたちが精魂込めて育てた友情の花です。春の訪れを感じさせるヒヤシンスのやわらかな香りがします。
参観日の折には、子どもたちが大切に育てた友情の花をご覧になってください。

公開研究会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は「サーカスのライオン」の授業を公開しました。
ホワイトボードを使いグループでの話し合いを進める様子に、自分の考えをはっきりと伝える姿に、子どもたちの成長を感じました。

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
10/31(金)5・6時間目に自転車教室がありました。
交通安全教室の指導員の方々に自転車に乗るときのルールや危険な場所などを教えていただきました。子どもたちは、運動場に描かれた自転車コースに繰り出し、踏み切りを渡るときの練習やS字カーブの練習を一生懸命しました。
雨が降りそうでしたが、天候にも恵まれ最後まで行うことができました。

人権の花

画像1 画像1 画像2 画像2
10/22(水)の5校時に、人権擁護委員会の方から人権についてのお話を聞きました。
子どもたちは「人権」とは何かについて知り、いじめのないクラスにするためにどのようにすればよいか考えました。最後に、いじめのないクラスにしていくために、あゆみちゃんからプレゼントしてもらった人権の花(ヒヤシンス)を、各クラスで育てていくことになりました。

社会見学に行って来ました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/7〜8に水産振興センターとオタフク工場の社会見学に行って来ました。
心配していた天気もよく、見学日和でした。
水産振興センターでは、かきの養殖のビデオを見たり、種苗生産しているスズキにえさやり体験をしたりしました。
オタフク工場では、生産工場に入るまでの衛生チェックがとても厳しく、そこから食品の安全・安心が守られていることを学びました。また、生産ラインを見学することで様々な工夫がされていることも知ることができました。

祇園パセリの種植えをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日に祇園パセリの種まきをしました。
はじめに、地域で祇園パセリを育てているゲストティーチャーの話に耳を傾けている子どもたちです。
話を聞いた後、実際に職員室前の畑に祇園パセリの種まきをしました。

切ってけずって

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科で「切ってけずって」の学習をしました。
粘土の切り方や削り方を工夫して、想像した世界をつくることをねらいとした単元です。
糸やかきべらを上手に使って、切ったり削ったり工夫しながらつくっていました。
とても面白い世界ができあがりました。

祇園パセリの学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
総合の祇園パセリの学習に向けて、前年度育てた祇園パセリを刈り、種を取るために干しました。五日後に種を取り、8月下旬に職員室前の畑に植える予定です。

広がれつながれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科の学習で「広がれつながれ」の学習をしました。
ポリぶくろを使って、つないだり、ふくらませたりして大きなものをつくるというものです。子どもたちは、色の組み合わせを工夫したり、つなぎ方を考えたりして、楽しそうに学習を進めていました。
校庭で、できあがった大きな作品を広げて楽しそうに遊んでいる姿が印象的でした。
色の美しさを全身で感じ取っていたようです。

水泳指導開始(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳の指導が始まりました。
命をまもる学習であるということを意識して、約束やきまりをしっかりと守って学習することができています。
去年より少しでも泳ぐことができるようになってほしいと願っています。

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
リコーダー講習会がありました。
リコーダーが上手になるために大事な「5つの名人」を教えていただきました。
1.勝手にふかない名人
2.かまえ方名人
3.穴をふさぐ名人
4.しずかに置く名人
5.耳(聴く)名人
の5つです。
これからリコーダーが上手になるように、この「5つの名人」を忘れずに学習していきたいと思います。

最後に、リコーダーの先生に、「山本小学校のみなさんはいい音が出ていますね。態度もりっぱです。」と褒めていただきました。

これからもリコーダー名人目指して、がんばります。

町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
5月29日に学校のまわりの様子を調べるために町たんけんをしました。
東西南北の4つのコースに分かれて、道の様子や人の様子、公共施設や店などいろいろな観点で気付いたことをメモしました。
今後、「発見!山本の町」という総合の学習に生かしていきたいと思います。

初めての毛筆

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になって始まったことの中に、「毛筆」の学習があります。
用具の出し方、机の上への置き方、筆の持ち方など一つ一つ確認していました。
初めてのことばかりなので、緊張した様子で学習していました。

第3学年 図工「大すき自分の線と色」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で、「大すき自分の線と色」の学習をしました。
パスを使って、いろいろな形の線を描き、できた模様や形に絵の具で色をつけました。
色の組み合わせ方を工夫しながら、とても楽しそうに色をつけていました。
できあがった作品を合わせて掲示してみると、とても色鮮やかできれいです。

3年社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になって、社会科の学習が始まりました。
今日は、学校のまわりの様子を観察するために、学校の屋上に行きました。
方位磁針を片手に、方角を調べて、気づいたことをたくさんメモする子どもたち。
やる気いっぱいの3年生です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/1 入学受付
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136