最新更新日:2024/04/26
本日:count up123
昨日:199
総数:369930
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

今日のメニュー 10月27日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
肉豆腐
おかかあえ
みかん
牛乳
(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。みかんは、広島県で多くとれ、今の時期は地場産物が多く出回っています。温暖で雨が少ない瀬戸内海の島の気候は、みかんの栽培に適しています。ふだん私たちがみかんと呼んでいるのは、「うんしゅうみかん」です。外の皮をむくと、ふくろごと食べることができるので、おなかの調子を整える食物せんいもとることができます。

1年生 生活科 シャボン玉を飛ばしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習でシャボン玉飛ばしをしました。まず、モールでシャボン玉を飛ばす道具を作りました。 丸形,ハート型,星型・・・さまざまな形のものが出来上りました。
 いよいよ運動場へレッツゴー!どんなふうにしたらよく飛ぶかを確かめながら飛ばしていました。「腕を横に動かすと長いのができました。」「そっとふくと大きいのができました。」「勢いよくふくと小さいのが連続で出ました。」等々,いろいろな方法でいろいろなシャボン玉ができることが分かりました。笑顔いっぱいの楽しいひとときでした。

今日のメニュー 10月26日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
さけのから揚げ
キャベツの赤じそあえ
豚汁
牛乳
(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。ねぎは、広島県のいろいろなところで栽培されていますが、特に広島市西区の観音地区では、観音ねぎが有名です。約150年前の明治時代に、京都府から九条ねぎの種を持って帰ったことが始まりで、その後改良されていきました。普通のねぎよりも甘みが強く柔らかいのが特徴です

消防団の仕事って?

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科では,火事から命を守る仕事について学習をしています。消防署の仕事では,保護者で消防士の仕事をされている方に質問のお手紙を出しました。その後お返事を頂き,学習が深まりました。
 消防団の仕事では,職員の先生が経験をされていたので,学年一斉に話を聞いたり,質問をしたりするなど意欲的に学習することができました。
 コロナ禍で見学が難しい状況でしたが,協力をしていただき感謝しております。
 お二人にお礼の手紙を書いた後は,新聞に学習のまとめをしていく予定です。

2年生 公民館見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、祇園西公民館に行き、見学してきました。
21日に3クラス、22日に2クラスに分かれて行きました。
子どもたちが知りたいこと、聞いてみたいことを公民館の方に事前に伝えていたので、そのことにも答えてもらいながら、公民館で行われている活動のことなどをたくさんお話してもらいました。
館内の見学では、サークル活動中のグループの方とも少しだけ交流することもできました。
「また行ってみたい。」「どんなならいごとができるかくわしく知りたいな。」などの声も聞かれました。館内の見学では、児童室や図書室を見たり、ロビー展示を見たりして楽しみました。子どもたちは、公民館は身近な施設なんだと感じたように思いました。

今日のメニュー 10月22日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
豚肉の香味炒め
もずくスープ
牛乳
(ひとくちメモ)
もずく…もずくはぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について大きくなりますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、スープに入っています。

今日のメニュー 10月21日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
クリーム煮
りっちゃんのサラダ
牛乳
(ひとくちメモ)
りっちゃんのサラダ…りっちゃんのサラダは、「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が、病気のおかあさんを元気にするため、サラダを作るお話です。給食でもハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・ミニトマト・かつおぶし・こんぶ・酢・油・さとう・塩を使い、りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。みなさんも「りっちゃんのサラダ」を食べて元気にがんばりましょう。

今日のメニュー 10月20日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
親子うどん
ちくわのかわり天ぷら
切干し大根の
ごま炒め
牛乳
(ひとくちメモ)
切干し大根…切干し大根は、大根を切って干したものです。大根は水分が多いので、そのままだと腐りやすいですが、干すと長い間保存ができます。また、太陽に当てることで甘みが増します。貧血を防ぐ鉄や、歯や骨をじょうぶにするカルシウムも増えます。食物せんいも多く含んでいるので、おなかの調子を整えます。

今日のメニュー 10月19日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
赤魚の竜田揚げ
炒りうの花
ひろしまっこ汁
牛乳
(ひとくちメモ)
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずは炒りうの花です。うの花とはおからのことです。大豆を水につけて砕き、しぼって豆乳をとった残りがおからです。白くて小さな「うつぎの花」は、4月「卯月」に咲くことから、「卯の花」とも呼ばれています。おからが、この「うつぎの花」に似ていることから、おからのことを「うの花」とも呼ぶようになりました。おからにはおなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。

見合いっこして学ぶ

 繰り下がりのある引き算の学習をしていた1年生。

 黒板に,計算の仕方を書いていて,みんなでブロックを動かしながら確認していましたが,慣れてきたらだんだん数字が消されて空欄に!

「それでも,できるよ!任せて〜。」
と,動作を付けながらみんなで何度も唱えて練習していました。

 最後はたくさん空欄になったけど,バッチリ!

すると今度は,お隣同士で見合いっこして確認をしていました。


 ブロックなどの具体物を使ったり,動作を付けたり,見合いっこで学び合ったりするなど,工夫がたくさん見られました。

 先生やお友達に見てもらって丸をもらえると,にっこり笑顔になっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノートに書いて

 小学校からは教科書やノートを使っての教科学習がスタートします。


 ひらがなを習い終わった小学校1年生の教室では,夏休み明けからは特にノートを使った学習が多くみられるようになりました。


 先生が黒板に書いた文字を見ながら,一生懸命にノートを書いています。

ノートに書くことで,自分の考えをまとめたり,学習の足跡を残して後で振り返りに使ったりすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やりきったぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待った体育科学習発表会!1か月よく頑張りました。
今日は,たくさんの方が来られているのを見て,3年生は「どきどきする」「上手くできるかな」とちょっぴり不安そうでしたが,「やれば できる」の合言葉で心を落ち着かせ入場門を出ていきました。
 演技が終わった後の拍手にとても満足そうに退場する姿を見て成長を感じました。
 応援ありがとうございました。

体育科学習発表会 8

画像1 画像1
画像2 画像2
(6年生)
六年生の「ハイ! 動!」は、一人技を中心とした体操から、みんなの心が一つになり集団演技の美しさを表現することができました。一人一人が最高の演技を目指して、心一つに表現する素晴らしさをつたえてくれました。さすが最高学年です。山本小学校のリーダーとして新たな歴史と伝統を作ってくれました。「6年生ありがとう!」

体育科学習発表会 7

画像1 画像1
(3年生)
三年生の「つかめ」は5色のクラスごとのバンダナがかっこよく、ジャンプしながら踊るのは大変だったでしょう。「やればできる」を合い言葉に、みんな自信を持って頑張りました。最後にみせる最高のポーズもかっこよく決まってました。

体育科学習発表会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
(4年生)
四年生の「咲け! 山本桜」は、全員のおどり動きと鳴子の音ががそろっていてとてもいい気分になりました。踊りを見ていると、「きれいに咲いた桜」「花吹雪のように風に舞っている桜」など、色々な桜が見えてくるような素晴らしい踊りでした。

体育科学習発表会 5

画像1 画像1
(1年生)
 一年生のみなさんは小学校では初めての発表会でした。「みんなで☆すっぴいタイム」は5色のポンポンがとてもきれいで、曲に合わせて元気よく踊るレモンダンスがばっちり決まっていました。一生懸命踊る1年生の皆さんはとってもかっこよかったです。 

体育科学習発表会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
(5年生)
山本小ソーラン〜勇〜
徒競走
南中ソーランの曲にあわせて、躍動感があり、みんなの気持ちが一つになった踊りはとても心に残りました。

体育科学習発表会 3

画像1 画像1
(2年生)
レッツジャンプ!ぐんぐんダンス★
レッツラン!ぐんぐんかけっこ★
 二年生の「レッツジャンプぐんぐんダンス★」は5色の手袋を付けて、のりのりの音楽に合わせて体いっぱいに表現できました。曲にあわせて決めるポーズがとてもかっこいい!

体育科学習発表会 2

画像1 画像1
(体育科学習発表会 その2)
PTA役員の皆様の協力により、保護者の安心して入場できるよう進めています。
1 「体調チェック記録票」の確認
2 学年リボンの確認
3 手指の消毒
みなさん、本当にありがとうございます。

体育科学習発表会 1

画像1 画像1
(体育科学習発表会)
いよいよ、本日、体育科学習発表会が始まります。昨夜の雨も上がり、晴天となりました。今日は、子どもたちみんなの頑張る姿を、みんな期待しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/28 修学旅行 眼科検診(2・5年) (給食試食会・中止)
10/29 修学旅行 スクールカウンセリング(給食試食会・中止)
10/30 広島市小学校陸上記録会
11/1 身体測定(1,2年)
11/2 身体測定(3,4年) 町探検(2年) 校外学習(1年・安佐動物公園) 幼稚園給食体験会

安全確保について

保護者・地域の皆様へのお知らせ

PTA

幼保小連携

広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136