最新更新日:2024/04/26
本日:count up93
昨日:213
総数:370113
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

1月19日(火)

1月19日 1月19日
★パセリーヌランチ★
・麦ごはん
・豚肉のパセリーヌ炒め
・祇園パセリのかきあげ
・山本元気汁
・手作りみかん寒天

 今日は,山本小学校のみんながとても楽しみにしていた『パセリーヌランチ』でした。地域の農家の方に特別に栽培していただいた野菜は,とても新鮮でおいしくいただきました。特に祇園パセリは,「やわらかくて,色もきれい!」「苦くなくて全部おいしく食べました!!」と子どもたちにも大好評でした。3年生が育てた「祇園パセリ」も使いました。どのメニューも食べ残しがほとんどありませんでした。子どもたちの中には,「来年のパセリーヌランチが楽しみ!」「毎日パセリーヌランチならいいのに」といううれしい感想もありました。

1・2月の保健室提示

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2月の保健目標は「かぜの予防をしよう」です。予防法に加え,鼻呼吸についても取り上げています。習慣となるよう、コツコツ取り組んでいきましょう!

今日のメニュー 1月18日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
広島カレー
フルーツミルクあえ
牛乳
(ひとくちメモ)
プルーン…プルーンは,西洋すももと呼ばれるすももの仲間で,紫色の皮が特徴の果物です。現在はアメリカのカリフォルニア州が主な産地となっています。プルーンには,特に鉄分と食物せんいが多く含まれています。今日は,プルーンを細かくすりつぶしてペースト状にしたプルーンピューレが広島カレーに入っています。

幼保小連携の研究を行っています!

 今年度,山本小学校から教員が一人山本幼稚園に派遣され,幼小連携を行っています。

 派遣教諭は,基本的に山本幼稚園で勤務し,幼児の発達段階や幼児期の育ちや学び,幼稚園教諭の子供への接し方など,様々なことを学び,小学校へのスムーズな連携をめざして実践研究を行っています。

 「幼小連携通信」ができましたので,ぜひご覧ください。

 →<swa:ContentLink type="doc" item="68596">R2 幼保小連携</swa:ContentLink>

今日のメニュー

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ふわふわ丼
おかかあえ
黒豆のはじき揚げ
牛乳
(ひとくちメモ)
黒豆…黒豆はお正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。今日は黒豆にでん粉をつけて揚げ,砂糖と塩をまぶした,はじき揚げです。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎをふわふわ丼に使っています。

今日のメニュー 1月14日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
セサミパン
カリフラワーのクリーム煮
野菜ソテー
牛乳
(ひとくちメモ)
カリフラワー…カリフラワーはキャベツの仲間で,花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみの部分で,白い色をしています。冬にたくさんとれる野菜で,病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいます。かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。今日は,鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんと一緒にクリーム煮にしています。

今日のメニュー 1月13日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
赤魚の竜田揚げ
紅白なます
豆腐汁
牛乳
(ひとくちメモ)
紅白なます…なますというのは,酢の物のことです。今日は,赤と白の色をした材料を使っているので,「紅白なます」と言います。赤と白でおめでたいので,正月には欠かせない料理です。また地方によっては,源氏と平家の旗の色が,それぞれ白色と赤色なので,「源平なます」とも呼ばれています。今日のなますは,金時にんじんとだいこんを使っています。

今日のメニュー 1月12日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
じゃがいものそぼろ煮
ごまあえ
牛乳
(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうをごまあえに使っています。ほうれんそうは, 江戸時代の初めごろに日本に伝わってきました。旬は「冬」ですが,日本中どこでも作られ,一年中食べられるようになったのは,昭和の初めごろです。色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守るカロテンやビタミンC,貧血を防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。

今日のメニュー 1月8日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
松葉ごはん
雑煮
えびと大豆の甘辛煮
栗きんとん
牛乳
(ひとくちメモ)
今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「お節料理」があります。その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物をたとえています。これらの料理には「豊かで幸福になりますように」という願いが込められています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた水菜を雑煮に使っています。

どんな葉っぱかな?〜生活科〜

 1年生の生活科では,デイジーの葉っぱの観察をしていました。

「どんなにおいかな?におってみよう!」

「線が真ん中にあるね。」
「線の数もたくさんあるよ。」

 目だけでなく,手や鼻も使ってしっかり観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄を結ぶ〜体育科

 縄跳び運動をした後は縄を結びますが,縄を結ぶのも大事な学習です。

「ここをバッテンにして・・・」
一生懸命結んでいます。

 大縄跳びは長いので大変。
「そっち持ってて。」
「半分にするよ。合わせて持って。」

自然に友達と協力する素敵な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び方を相談して〜体育科〜

 1年生は,大縄跳びにチャレンジしています。

 グループごとに挑戦していますが,
「何跳びをする?」
「郵便屋さんがいいな〜。」
「回して入りたいって。」

 友達と相談しながら進めていました。
関わり合いながら運動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けずに!〜体育科〜

 1年生は,寒い中でも元気に外でいろいろな運動をしています。

みんなで縄跳びにチャレンジしたり,鉄棒運動で技を見せあったり・・・。

元気に体を動かして,いろいろな運動に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のメニュー 1月6日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
さばの塩焼き
切干し大根のごま炒め
みそ汁
牛乳
(ひとくちメモ)
みそ汁…みそ汁は,昔からある家庭料理の一つです。豆腐や野菜や海そうなど,その地域や季節ごとにとれるいろいろな食べ物を使って,みそで味つけをして作ります。みそは,赤みそ・中みそ・白みそなどの種類があり,いろいろな味を楽しむことができます。給食では,中みそと白みそを合わせて使っています。ごはんとよく合うみそ汁は,日本人の食生活には欠かせないものですね。

今日のメニュー 1月5日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
豚丼
ごま酢あえ
牛乳
(ひとくちメモ)
豚丼…今日は,みなさんがよく知っている「牛丼」を少しアレンジした「豚丼」です。名前の通り使う肉を「牛肉」から「豚肉」に変えています。 また,豚肉を炒めるときにしょうがとお酒・しょうゆ・砂糖で下味をつけています。 いつも食べ慣れている「牛丼」とはひと味ちがう「豚丼」です。麦ごはんにじょうずにかけて食べましょう。

1年生 冬休み前の学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
25日は、冬休み前の学校朝会がありました。
校長先生から、元気で年末年始を過ごすように話がありました。
教頭先生からも、地域や公園での安全な過ごし方についてなどの話がありました。
日頃から見守り活動をしてくださっている交通推進隊の方からは、交通安全についての話がありました。
年明けの1月5日、子どもたちが元気に登校して来るのを待っています。

1年生 水やり

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが楽しみにしていた冬休みが始まります。
少し大きくなっているデイジーの様子に気付きながら、休み前の水やりをしました。


今日のメニュー 12月25日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
カレー豆腐
ハムと野菜の炒め物
揚げしゅうまい
牛乳
(ひとくちメモ)
しょうが…しょうがは,給食によく使われますが,みなさんの目に見えないところで役に立っています。肉や魚の生臭さを消すのもしょうがの働きのひとつです。また,しょうがの辛味成分はショウガオールといい,目に見えないばい菌をやっつける役割もあります。今日は,カレー豆腐にしょうがをつかっています。

今日のメニュー 12月24日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
キムチチゲ
ナムル
牛乳
(ひとくちメモ)
キムチチゲ…キムチチゲとは,キムチの入った鍋料理のことです。今日は,豚肉・いか・豆腐・糸こんにゃく・白菜・にんじん・ごぼう・しめじ・にらと一緒に煮込んでいます。キムチにかかせない唐辛子には,体を温めるカプサイシンという成分が入っています。寒い季節には,キムチの入った料理が体を温めてくれますね。

今日のメニュー 12月23日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
さけのから揚げ
小松菜の炒め物
みそ汁
牛乳
(ひとくちメモ)
小松菜…小松菜は広島市内でもたくさん作られている野菜の一つです。江戸時代から作られている小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。栄養価が高く,特に骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は広島市内でとれた小松菜を炒め物にしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/10 引落日
3/11 引落予備日  卒業式予行(5校時) 1〜5年4校時授業
3/12 スクールカウンセリング
3/15 図書室閉館

学校だより

安全確保について

保護者・地域の皆様へのお知らせ

PTA

広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136