最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:94
総数:370139
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

体育館床面の張り替え完了

画像1 画像1
このたび、体育館の床の全面張り替えを業者の方にして頂きました。体育館に入ると、真新しい木のにおいを感じました。あわせて、床のコーステープも新しく貼り直してもらいました。大切に使用していきたいと思います。

6月の保健室掲示

画像1 画像1
 みなさんのがんばりもあり、学校が始まりました。みなさんの元気な声を聞くことができ、とても嬉しく思います。感染症や暑さへの不安もあると思いますが、少しずつ学校生活に慣れていきましょう。
 今月の保健室掲示を使って、からだの調子を確認してみてくださいね。

畑の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の畑の野菜が大きくなっています。これから、お世話を続け、たくさんの野菜がとれることを願っています。
ひまわりは、同じ日に畑に植えられたそうです。ひまわりの高さや葉の大きさが、いろいろ違っていていいなあと思いました。
これからすべてのひまわりが、すくすくと大きくなって花を咲かせてくれることを楽しみにしています。

保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日、朝の時間に動画によるコロナウイルス感染症予防に関する保健指導がありました。なぜマスクをするのか、人との距離をあけるのはなぜか等の理由を踏まえつつ、マスクのつけ方・外し方・しまい方、手洗いの方法について学習しました。正しい手洗いで防げる感染症は、他にもあります。これを機に正しい手洗いを身につけてほしいと思います。
 大変な時期ではありますが、みんなで乗り越えていきましょう。

1年生 アサガオの水やり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分散登校中に1年生がまいたアサガオが、かわいい芽を出して、1年生の登校を待っていました。
教室に入る前に、まずは、水やりをしました。
「やったあ。」「めがでてる。」「5こでたよ。」など、鉢の中の変化に喜んでいました。
これからも、1年生は、まずは水やりを済ませてから、教室で朝の準備を行います。

学校朝会

画像1 画像1
6月1日、学校再開にあたりテレビ朝会がありました。校長先生から、子どもたち全員が同時に登校できたことへの喜びと、本校の「めざす子ども」についてのお話がありました。その後、生徒指導主事から学校生活で気をつけることや下校後の過ごし方について再確認をしました。これから、子どもたちと元気に学校生活を送っていきたいと思います。

1年生 がっこうのなかをあるこう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日29日の4回目の分散自主登校日には、学校の中を歩きました。
理科室や音楽室、図工室、家庭科室などいろいろな特別教室の中にも入りました。「ピアノがあるよ。」「これはなんだろう。」など、自分たちの教室にはない物を見つけたり、違うところに気付いたりしました。
校長室にも入り、校長先生とあいさつもしました。
6月にはいよいよ学校再開。1年生が、学校で過ごす時間も増えていきます。

二つの芽(め)をくらべてみてください。〜その2〜

画像1 画像1
 4年生のみなさん 27日は前半の自主登校日でした。みなさんがそろって登校する日にむかって、先生たちもじゅんびをがんばってます。

 21日にくらべてみた二つの芽をいちどに観察できるように,ならべて植えかえました。室内の芽が,とてもよくのびたことがわかりますね。これからは,同じ日なたの畑で育ちます。どのようにかわっていくでしょうか。

 50このポットのうち,25こで芽がでました。

うでやあしのつくりを調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のみなさん おうちに長くいると、体を動かしたいなあという気持ちが高まっているでしょう。いまはしんぼうして、家のまわりでのさんぽやなわとびをするなどして,すごしてくださいね。

運動をするとよくわかるように、わたしたちの体には、曲げられるところと、そうでないところがあります。理科のかんさつカードには手と、体全体の図がかいてあります。自分の体のどこが、どのくらい曲がるか調べてみましょう。

上の写真のように、曲がるところに小さなシールやしるしをつけると、曲げられるところがわかりやすいです。

たしかめてみるといいですね。

1年生 あさがおのたねまき

画像1 画像1 画像2 画像2
25日26日の分散自主登校日には、あさがおのたねまきをしました。
まずは、土づくりをしました。鉢の中に土と肥料を入れて混ぜました。
そして、自分の指で小さな穴をあけて、一粒ずつやさしくたねをまきました。
最後に、たっぷりと水やりをしました。「きれいなはなをさかせてね。」「わすれずに、みずやりするからね。」と話しかけました。
6月学校再開の日には、そろそろ芽が出ているかもしれませんね。

植えかえができるほど、育ちました。

画像1 画像1
 4年生のみなさん 5月もあと1週間になりました。次の登校日に会うのが楽しみです。

 このヘチマは、芽(め)が出てから室内の日なたで3週間育てました。新しい葉は3まいになりましたが,はじめ2まいでた子葉(しよう)は、ふえませんでした。
 明日にでも、畑に植えかえようと思います。

 ポットは,50このうち22こが芽を出しました。

モンシロチョウが,羽化(うか)しました。

画像1 画像1
 3つのサナギのうち2つが,土日の間に羽化して「成虫(せいちゅう)」になりました。みんながよく知っている,チョウのすがたになったのです。一ぴきはおくにとまっていて,もう一ぴきは元気よくはばたいていました。
 
 みなさんに見てもらえないのはざんねんですが,元気なうちに,にがしてやることにしました。

 あと一つのサナギは,いつチョウになるでしょうか。楽しみですね。

子葉はなぜしぼむのか?

画像1 画像1 画像2 画像2
インゲンマメの種子を植えかえて成長の様子をみています。

発芽すると子葉だけしぼんでいきました。
子葉はなぜしぼんでいくのでしょうか?

子葉がしぼんだのは、中の養分が使われてなくなったのでしょうか?

発芽する前の種子と、発芽した後のしぼんだ子葉で
中の養分を調べてみましょう。

続きは、6月の授業で!
お楽しみに!


2年生のみなさんへ

学校の中で「たんぽぽのちえ」をはっけんしました。

さて,もんだいです!!

3まいのしゃしんは,たんぽぽのようすです。たんぽぽは,どのようなじゅんじょで,すがたをかえていくのでしょう。早いじゅんにならべてみよう!

こたえは,らいしゅうのホームページにのせます。
こくごのきょうかしょ「たんぽぽのちえ」P.41〜P.47を読んでかんがえてみてね。

画像1 画像1

種子の中を見てみよう!

画像1 画像1
分散自主登校で、会うことができてよかったです。
来週会えるのを楽しみにしています。
まだ会っていない5年生とも6月には再会できるとうれしいです。

さて、発芽の条件は
水、空気、適した温度
だと分かりました。

さて、種子の中はどうなっているのでしょうか?

インゲンマメを2つに切って観察してみましょう。

写真をよく見てみましょう。

インゲンマメの中には
「子葉(しよう)」と
「根、くき、葉になって成長する部分」とがあるのです。
見えましたか?

それにしてもインゲンマメは発芽するとどのように成長するのでしょうか?
成長するときの変化の様子をみていきましょう!

モンシロチョウが,キャベツにとまっていました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年制のみなさん あつくなってきましたね。マスクがつらいなあ、と思うかもしれませんが,自分のために,みんなのために,かけてくださいね。

 モンシロチョウが,キャベツにとまっていました(赤○のところ)。とびたった後に,葉をしらべると,たまごらしいものがありました。

 ようちゅうが生まれるかどうか,みまもろうと思います。

モンシロチョウの幼虫(ようちゅう)がさなぎになりました

画像1 画像1
1ぴきのモンシロチョウの幼虫(ようちゅう)が、さなぎになりました。虫かごのふたのうらがわに、しっかりとくっついていました。大きさは3cmくらいです。

画像(がぞう)の上のほうの2ひきは、これからさなぎになるために、じっとしています。

このように、モンシロチョウは「たまご」「幼虫」「さなぎ」と育ちます。チョウとなってさなぎからでてくるまで、もう少しですね。

何をしてるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生のみなさん 今日は前半のみなさんの登校でした。元気そうで、なによりと思いました。

 少しだけですが、温度計の使い方を練習しました。使う温度計には、画用紙でかこみをつけています。なんのためか、わかりますか?

 「天気」の学習は学校が始まってからです。テレビや新聞、インターネットなどで伝えられる天気の話題に、少しきょうみをもって見てくれていると、きっと役に立つと思います。

じゃんけんチャレラン

分散自主登校が始まりました。久しぶりに元気な皆さんの顔が見られて,とてもうれしかったです。やはり,学校には皆さんの笑顔が一番似合います。
学校では,1時間目は,休校中の最初の課題と課題2の直しやいつもは家でしている今日の課題に静かに取り組みました。2時間目は,プリントの中の「分数の通分」と「帯分数を仮分数に直して計算する」学習を復習したり,教育テレビの番組を見たりしました。
あっという間の2時間でしたが,少しずつ学校の生活や朝のリズムを整えていくことができそうです。

さて、14日(木)に「じゃんけんチャレラン」に挑戦しましたか?
先生たちも挑戦してみました。3回挑戦して,たった6回や7回という記録に終わったりもしましたが,みんな頑張ってそれぞれ最高記録を競いました。結果は,1位38点 2位29点 3位19点 4位16点 5位15点 でした。皆さんの記録と比べるとどうですか?
1位の先生は,気分を良くして,しりとりチャレラン(21日の課題)に挑戦してみましたが,8点というさんざんな結果でした。また,学校で皆さんの結果を知るのが楽しみです。

画像1 画像1

分散自主登校

画像1 画像1
18日(月)19日(火)と、1年生の分散自主登校の日が始まりました。久しぶりに登校して来た子どもたちに会うことができて、安心しました。
短い時間でしたが、これまで家庭で学習してきた音読やひらがな練習の確かめをしたり、身体測定をしたりしました。
クラスの半分だけの登校なので、姿の見えない友だちのことを思い、「会いたいな。」「元気かな。」と言う声も聞かれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
10/22 子ども安全の日 全体研(4−1 6校時)
子ども安全の日 公民館探検(2年) スクールカウンセリング
10/23 内科検診(ひまわり・2・3・5年)  スクールカウンセリング
10/25 歯科検診
10/26 野外活動説明会(6校時)
10/27 内科検診(1・4・6年)
公民館探検(2年)
10/28 修学旅行 眼科検診(2・5年) (給食試食会・中止)
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136