最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:118
総数:367715
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

3月22日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
中華丼
レバーのから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳

 今日は、令和5年度最後の給食です。レバーのから揚げは鉄分をとるためによく出ます。4月当初はたくさん残っていましたが、最近はよく食べるようになってくれています。そのような変化を見ることができ、とてもうれしく思います。中華丼は野菜たっぷりで人気があまりないかな。食べてくれるようになるとうれしいです。来年度も変わらずおいしい給食を作っていきますので、よろしくお願いいたします。

3月18日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
減量ごはん
肉うどん
岩石揚げ
牛乳

 今日は、6年生最後の給食です。献立が子どもたちの好きなうどんと揚げ物で、私たちも好きなものが出せてうれしいです。給食室の先生方が、「6年生最後じゃけぇね!!」といつも以上に張り切っていらっしゃいました。大豆、ひじき、さつまいもを混ぜて油で揚げた岩石揚げは久々に出るメニューなので、思い出に残るといいなと思います。6年生が給食を作っている時に給食室の前で歌を歌ってくれたそうです。給食室の先生方も思い出に残りました。6年生のみなさん、ありがとうございます。

3月13日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
赤飯
鶏肉のから揚げ
よろこぶキャベツ
かきたま汁
いちご
牛乳

 今日は、6年生の卒業をお祝いする献立です。昔からおめでたいときに食べられている「赤飯」、子どもたちに大人気の「鶏肉のから揚げ」、キャベツと昆布を和えた献立名が楽しい「よろこぶキャベツ」と、真っ赤でとてもおいしそうな「いちご」です。来週で6年生は卒業です。6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。給食の思い出はなにかな。

3月8日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
もぶりごはん
のっぺい汁
もみじまんじゅう
牛乳

 もぶりごはんは、瀬戸内海沿岸で食べられている郷土料理です。瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て作ります。今日の給食のもぶりごはんは、ちりめんいりこ、ちくわ、凍り豆腐、油揚げ、にんじん、ごぼう、しいたけなどが入っています。魚介や野菜のうま味が出て、とてもおいしいもぶりごはんができあがりました。また、今日は子どもたちがとても楽しみにしていたもみじまんじゅうもでました。

3月4日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
ごはん
さわらの天ぷら
おひたし
豆腐汁
ひなあられ
牛乳

 3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと同じ桃色、白色、緑色のひなあられを取り入れています。また、秋から初春にかけて旬のさわらを天ぷらにしました。さわらは、漢字で「鰆」と書きます。だんだん、日が長くなり、春が近づいていますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044