最新更新日:2024/05/13
本日:count up9
昨日:117
総数:365825
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

【生徒指導】 10オフ運動冬の強化週間

 ゲームやスマホで困っていることはないでしょうか。報道等によりSNSやオンラインゲームの長時間利用に伴う生活習慣の乱れやSNS等を介した「いじめ」や誹謗中傷などといった友人関係のトラブルが増えていることが懸念されるところです。ぜひ,ルールづくりをしましょう。
画像1
画像2

「児童虐待かも・・・」と思ったら

画像1
 11月は「児童虐待防止推進月間」だそうです。あなたの1本の電話で救われる子どもがいます。「いちはやく」189でお住いの地域の児童相談所につながるそうです。みんなで子どもの未来を守っていきましょう。

【生徒指導】 帰宅時間に注意を!

画像1
 ずいぶん日が短くなりました。子どもたちは,明るいうちに家に帰っているでしょうか。子どもを狙った犯罪は,夕方6時までに多く発生しているといいます。今一度,約束を確認するといいですね。

芸術鑑賞会を行う3つの目的

画像1
1.一生に一度しか出会わない芸術と出会うことで,
  子どもの心を育てる。
2.演奏者などの生きざまに触れることで,
  進路決定に役立つ。
3.ある点に特化した芸術に触れることで,
  異なる価値観を認める姿勢を身につける。
  と,いうことになります。

年末交通事故防止県民総ぐるみ運動

画像1
 表記の運動は,広く市民に交通安全思想の普及・浸透を図り,交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより,交通事故のない安全で安心な交通社会を実現することを目的としています。

【生徒指導】 学校安全

画像1
 子どもたちが安全に学校生活を送ることができるように,月に1度,教職員で校内外の安全点検を行っています。

【生徒指導】 小・中連携教育研究会

画像1
 「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」などの「生きる力」を着実に育むため,小・中学校がそれぞれの役割をしっかり果たすことに加え,発達段階に応じて教育課程の工夫を図り,小・中学校9年間の発達や学びを確保する小・中学校の連携が重要となっています。
 また,いわゆる「中1ギャップ」のような課題を解決する視点に加えて,今後は,小学校で身に付けた知識・技能の連続した学びといった観点から,学習と生活の両面にわたり,小・中学校9年間を見通した効果的な指導を行い,子どもたちに自立的に生きる力を培うことが必要です。

【生徒指導】 人権の花運動

画像1
 花の種子や球根などを子どもたちが協力して育てることによって,生命の尊さを実感し,その中で豊かな心を育み,優しさと思いやりの心を体得することを目的としたものです。
 また,育てた花を父母や社会福祉施設に届けたり,このような体験を振り返る写生会,鑑賞会を開催したりすることにより,一層の人権尊重思想の普及高揚を図ることも趣旨の一つとなっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044