最新更新日:2024/05/16
本日:count up9
昨日:124
総数:366221
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

【生徒指導】 内面を磨く

画像1
 本校では,年間を通じて無言清掃に取り組んでいます。重点目標なので6月と1月の生活目標A B C は「だまって掃除をしよう!」です。
 汚れをきれいにするだけでなく,心の部分でも美しく成長するという意味も込められています。

【生徒指導】 教室を空ける時

 机の上がきちんと整頓され,椅子も全員収められています。これは1年生の教室です。立派ですね。
画像1

【生徒指導】いじめをゆるさない心

画像1
 3年生の道徳の時間に,資料に関連して考えたページの内容です。

【生徒指導】「ABC」は,こんなところにも

 上段の写真のように「健康ABC」として使っています。様々な場面で「当たり前のことが,ビックリするぐらい,ちゃんとできる!」ことを子どもたちに意識させる取り組みです。ちなみに下段の写真は,運動を推進するために考えられた「ABCコール」です。こちらの問いかけに「かぎかっこの言葉」で子どもたちが応えます。本校の校歌の歌詞を基に考えられたものです。
画像1
画像2

【生徒指導】「正直は一生の宝」

画像1
 3年生の道徳の時間に,正直に謝ることの大切さについて考えました。誰でも失敗をしたり過ちを犯したりすることがあります。そういう時に,どんな態度をとるのがよいのか,また,なぜその態度がよいのかを,日常生活の中で,意識できるようになってほしいと思います。

【生徒指導】一斉下校指導

 学級で安全な下校の仕方を確認した後,各丁目ごとに下校させて全校児童を指導するものです。本校は,正門を出るとすぐ車道になっていて,歩道もありません。道幅も狭く,交通安全については心を砕いているところです。「道路の端を一列で歩く」だけでなく「車とすれ違う時には,立ち止まって譲る」など,マナーにも気を付けている子ども達です。
画像1

【生徒指導】はきものをそろえると 心もそろう

画像1
 履物を揃えることは「自分自身を見つめる」「自分の行いを振り返る」ということにつながる。つまり,「履物がちらかっていると心が乱れている。揃っていれば心が落ち着いている。」ということだそうです。子どもたちが,落ち着いて学校生活を送れるよう,様子を見ながら指導してみたいと思っています。

【生徒指導】 清掃強化週間

画像1
 日頃手が行き届かない所をきれいにする取り組みです。また,本校では無言で掃除をすることを目標に掲げているので,その徹底も狙っています。道具もきちんと片付けて,次の学習の準備に向かう子どもたちです。

【生徒指導】 5月の生活目標

画像1
 予防的生徒指導というと難しいようですが,友達の名前を呼ぶ時には「くん」「さん」を付けるとか,「です」「ます」をきちんと使って話すとか,当たり前のことができることを目指しているのが「ABC運動」です。

【生徒指導】 校外指導

 地域の方から様々な情報が入ってきます。時には,学級指導が必要な内容もあります。日頃から積極的に地域に出て,子どもたちの様子を見守っていきたいと思います。
画像1

学びのA B C

 3年生の道徳の時間を担当しています。学校教育目標「人間性豊かで社会性と自主的実践力のある子どもの育成」を念頭に,授業づくりをしているところです。生き生きと学ぶために本校には「学びのA B C」というものがあります。一時間一時間を大切に,子どもたちと一緒に様々なことを学んでいきたいと思っています。
画像1
画像2

「おはようございます!」

画像1
 朝の正門です。気持ちのよいあいさつが響いています。

生活委員会の活動

 今年度も「ABC運動」に取り組んでいきます。月別の生活目標や川内っ子十か条など,学校生活の様子で気になることを全校に放送で呼びかけたり,自らがあいさつ名人になってあいさつ運動を推進したりします。あいさつの輪を広げるために,朝,正門に立ってあいさつをするだけでなく,各教室を回るという活動も取り入れました。子どもたちの自主的活動になるよう,一人ひとりに頑張りカードを持たせています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044