最新更新日:2024/05/07
本日:count up92
昨日:49
総数:365050
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

5年生:タイピン大会練習期間

 今週から,タイピング大会練習期間が始まりました。
 練習期間中は,毎日大休憩にパソコンルームを開放しています。

 水曜日は,5年生が練習できる日になっています。
 雨の日だったということもあり,たくさんの子ども達が練習をしに来ました。
 キーボードとにらめっこしながら真剣にタイピング練習をしていました。

 大会本番に向けて頑張ってもらいたいと思います。
画像1
画像2

5年生:新しい年,新しい気持ちで・・・

 2018年の学校生活がスタートしました。
 今日は,新年の目標を考えたり,5年生全クラスで合同体育をしたりしました。
 子ども達の目標を見ていると,新しい年,気持ちも新たに,6年生へ向けて頑張りたいという思いが,少しずつ高まっていると感じます。休み明けの一日でしたが,学習や係活動,そうじなど,いつも通りに取り組む姿に感心しました。
 合同体育では,縄跳び大会をしました。寒さが厳しくなってきますが,しっかりと体を動かし,元気に過ごしてもらいたいと思います。
 5年生として過ごすのも残り3ヶ月。最高学年へ向けて充実した3ヶ月となるようにしていきたいです。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

川内っ子まつり 開催

画像1
画像2
画像3
 今日の1,2校時に川内っ子まつりを行いました。
 お店を出した3年生から6年生のどの学級も,お客さんに喜んでもらうためにクラスのみんなで協力し,工夫をしながらお店を運営していました。1,2年生は友達と仲良く,いろいろなお店に回り,ルールを守ってゲームを楽しんでいました。
 さらに,幼稚園・保育園の園児さんも川内っ子まつりに参加し,お兄さんお姉さんに教えてもらいながらゲームを楽しんでいました。
 さまざまな学年の人たちと交流することで学校全体が盛り上がっていました。

「つなごうや ふるさと川内の心 2017」

画像1
画像2
画像3
 今日,5年生が川内オリジナル民謡発表会を行いました。ご来校してくださいました地域の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。
 5年生は総合的な学習の時間で,わたしたちのくらす川内に受けつがれてきた伝統やこれからも大切に残していきたい宝を『後輩へとつなぐ』をテーマに掲げ,オリジナル民謡づくりに取り組んできました。調べたことをスライドショーで発表し,歌,笛,踊り,太鼓チームに分かれて発表しました。どのチームも表現の方法は違うけれども,伝えたいことを一生懸命表現することができていました。子どもたちも今日まで練習を重ね,発表を終えた時のやりきったという表情は達成感に満ちたものでした。

5年:校外学習〜平和祈念資料館〜

 校外学習,平和祈念資料館編です。
 
 平和公園に到着し,まずは原爆の子の像で折鶴を奉納しました。川内小学校の全校児童の平和への思いを届けました。
 次に,資料館を見学しました。展示物一つ一つを丁寧に見ていました。ピースボランティアの方がたくさんいらっしゃり,熱心に話を聞いているグループもありました。
 実際に見て,戦争の悲惨さをより感じとることができました。
画像1
画像2
画像3

5年:校外学習〜お弁当の日〜

 見学の後は,楽しいお弁当タイムでした。
 この日は3回目のお弁当の日。
 おかずコースや腕自慢コースにチャレンジした子が多かったようです。自分で作ったお弁当はより美味しい!
「茶色が多かった〜。」とお弁当の見た目を反省したり,
「味がないところがある・・・。」と味付けの難しさを感じたり。
 それでも,自分で作ったということが素晴らしいです。来年もぜひチャレンジしてもらいたいものです。
 
画像1画像2

5年:校外学習〜マツダミュージアム〜

 今日は,子ども達が楽しみにしていた校外学習でした。
 
 マツダミュージアム編です。 
 社会「自動車をつくる工業」を学習していたので,子ども達は教科書や動画クリップで出てきた組み立て工場の工夫によく気が付いていました。学んだことがより深まったようです。
 実際に車に乗る体験もでき,笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2

5年 PTC活動

画像1画像2
 今日,中国電力の方々を講師にお招きして,『わくわくEスクール』出前授業を行いました。
 理科「電流が生み出す力」の学習として,コイルと磁石によって電気が発生する仕組みや火力,原子力,風力,水力の発電の仕組みなどを学びました。最後には,スライムを使って発電させ,その電力で流れるオルゴールの曲当てクイズをしました。
 子どもたちも関心をもって,友達と仲良く協力しながら楽しく活動していました。日常生活で当たり前に利用している電気ですが,発電の大変さ,電力のありがたさに気付くことができたPTCとなりました。

5年生:前期終了!

 運動会が終わり,今日で前期が終了しました。
 5年生の底力が発揮されたソーラン節。大成功に終わり,よい前期の締めくくりとなりました。
 
 5日,6日と前期のあゆみ渡しです。
 あゆみをお子さんと一緒にご覧になって,前期に頑張ったこと,後期に向けて頑張りたいことなど,ご家庭でも話合われてみてください。
 
 後期は,最も高学年への準備期間として,よりステップアップできるようにしていきたいと思っています。

 ご理解ご協力ありがとうございました。後期も引き続きよろしくお願いいたします。
画像1

5年生:練習も大詰め!気合が入っています!

 1回踊ると,息が切れ,足が痛くなるソーラン節ですが,子ども達は何度も何度も踊り,練習を頑張りました。
 「どっこいしょーどっこいしょ!ソーランソーラン!」の掛け声も迫力が出てきました。
 いよいよ練習も残すところあと1日。
 運動会では,子ども達の底力をぜひご覧ください。
画像1
画像2

5年生:つくろう!伝えよう!ふるさと川内

 9月19日(月)に,佐東地区に伝わる民謡を聞かせていただきました。

 子どもたちは、3年生,4年生と総合的な学習の時間で,川内についての学習をしてきました。
 5年生では,学習してきたことを振り返り,改めて「川内のよさって何だろう。」と考えました。
 広島菜,川の内用水,義勇隊,平和,子どもがたくさんいる・・・これまで学習してきただけあって,たくさんの答えが子ども達から返ってきました。
 5年生では,その川内のよさを伝えていくことが総合的な学習の時間の中心になります。わたしたちの町に伝わる民謡から,どのように伝えていくかの大きなヒントをもらいました。
画像1
画像2
画像3

5年生:筋肉痛に耐えて頑張っています!

 運動会本番で底力を見せるために,自分の殻を破って見ている人の心を動かすソーラン節にするために,5年生頑張っています!
 腰を低くして大きな動きで踊るので,今までにないところが筋肉痛に・・・。
 それでも,弱音を吐かず,筋肉痛に耐えて一生懸命練習をしています。
 筋肉痛を感じなくなったら,きっと素晴らしいソーラン節を踊ることができると思います。頑張れ!5年生!
画像1
画像2

5年生:運動会のテーマ

 今日から運動会の練習が始まりました。
 1日目の今日は,外で入場行進や徒競走の並び方を覚えました。
 その後,体育館で,5年生の運動会のテーマを発表しました。
 5年生の運動会のテーマは「底力」です。「底力」は「いざというときに発揮される力」です。「自分の殻を突き破って人の心を動かすようなソーラン節にしよう!」と話がありました。
 初日から,ぐっと心を引き締めて練習にのぞみました。

画像1
画像2
画像3

5年生:理科「メダカのたんじょう」

 ゲストティーチャーに前表さんをお招きして,これから学習するメダカについていろいろと教えていただきました。
 メスとオスの違い,野生のメダカが減っていること,餌のやり方,たまごをどのように産むのかなど,メダカについてとても詳しくお話していただきました。
 メダカのたまご,産まれたばかりのメダカの赤ちゃん,成長したメダカを持ってきてくださいました。メダカの赤ちゃんはとても小さくて,「かわいい!」「小さい!」と驚いていました。成長したメダカは,ヒレの形や大きさを見て,「あ!これがオスじゃ!」とオス・メスを見分け,興味深く観察していました。
 前表さんが育てているメダカを分けていただきました。
 これから各クラスで大切に育てて,学習していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生:標識コンテスト結果発表!

画像1
画像2
画像3
 言語・数理運用科「標識の秘密を探ろう」の学習で,川内小学校や川内の地域にあったらいいなと思う標識作りに挑戦し,コンテストを行いました。
 投票が終わり,結果発表です!
 写真の一番上から,第1位,第2位,第3位の標識です。
 色が人に与える印象や,だれにでも分かりやすいシンプルな形などを工夫し,学習したことを生かして標識作りをすることができました。
 廊下に掲示していますので,6月19日(月)の参観日にぜひご覧ください。

5年生:水泳が始まりました!

画像1画像2画像3
 今日から水泳の学習が始まりました。
 プールサイドは走らない,シャワーは静かに浴びるなど水泳のときのきまりを振り返ったり,笛の合図を確認したりしました。
 水慣れをした後に,5年生はじめの泳力測定をしました。
 今日の記録より伸びるように,頑張ってもらいたいと思います。

5年生:理科「発芽と成長」

画像1画像2
 インゲンマメの種子が発芽するためには何が必要か,またより成長するためには何が必要か調べています。
 NHK「ふしぎがいっぱい5年」を見て学習課題を作ったり,「日光を当てる・当てない」「肥料を与える・与えない」と条件を変えて成長の様子を観察したりしています。
 1年生から植物を育ててきているので,なんとなく感覚では分かっていたことが,実験を通して,発芽と成長について必要なことをしっかりと学習することができました。

5年生:言語・数理運用科「標識の秘密を探ろう」

画像1画像2
 初めての言語・数理運用科では,標識や県のマークについて,様々な工夫や作った人の思いがあることを学習しました。
 そこで,学習したことを生かして,今度は自分達の身近なところに「あったらいいな。」と思える標識作りに挑戦しました。
 作った標識を,廊下に掲示し,5年生全クラスで「標識コンテスト」をしています。
 川内小学校や川内の地域にあったらいいなと思われるグランプリ標識は、いったいだれが作った標識になるのでしょうか?
 廊下の標識を見つめる目も真剣です。

5年生:野外活動説明会

画像1画像2
 5月26日(金)に,野外活動説明会がありました。
 スライドで写真を示しながら,日程や活動内容の説明があると,
「わ〜!楽しそう!」
「やってみたい!」
と子ども達から声があがりました。
 子ども達が楽しみにしている野外活動,今年のスローガンは,
「考動!共働!心動く野活!」です。
 このスローガンには,自分で考えて行動し自立すること,友達と一緒に活動し仲間と共に活動することの大切さを感じられる野外活動,その上で楽しく盛り上がる心動くような野外活動にしていきたいという思いが詰まっています。

 保護者の皆様,ご多用の中説明会に来ていただきありがとうございました。
 これから,野外活動へ向けて,学校でもご家庭でもさらに子ども達に力を付けていければと思っております。スローガンを合言葉に一緒に取り組んでいきましょう。
 ご理解,ご協力よろしくお願いします!

5年生:シャトルランのお手伝い

画像1画像2
 新体力テストのシャトルランで5年生が2年生の計測のお手伝いをしました。
 両ラインに立ち,両腕で○の合図を出してあげたり,「がんばれー!」と励ましたりしている姿に,高学年になった自覚と優しさを感じました。
 下学年のことを思いやって関わろうとしている5年生にこれからも期待していきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044