最新更新日:2024/05/20
本日:count up16
昨日:134
総数:366574
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

水泳指導、スタート!

画像1画像2
 子どもたちが楽しみにしている水泳指導が始まりました。1番最初に入ったのは、1年生です。小プールで、ワニ歩きなどを楽しんでいました。先生の話を聞くときは、良い姿勢で聞くことができました。安全に楽しく学習できたようです。

地ごしらえ

 地域の方に協力していただいて、学校がお借りしている「ふれあい農園」の地ごしらえをしました。プロの方と機械の力はすばらしく、あっというまにたくさんの畝が作られました。この畑には、2年生がさつまいもを植えます。
画像1画像2

ご講演をいただく先生が決まりました。

7月6日(木)に本校で開く公開研究会でご講演をいただく先生が決まりましたのでお知らせします。
 ご講演をいただく先生は、宇治橋 祐之 先生( 放送文化研究所メディア研究部主任研究員 )です。「メディアが学習に生きる!−NHK for schoolの効果的な活用」についてお話いただきます。
 ぜひ、ご参加ください。 
 配布文書案内にリーフレットを掲載しています。そちらもご覧ください。
 

パソコンに慣れています

画像1
 ICT活用に取り組むことで、上手にパソコンを使えるようになっています。マウスを動かすのも慣れた手つきです。スタンプで作った楽しい絵ができていました。

美しい教室

 子どもたちが帰った後の教室です。黒板がピカピカに拭かれています。
もう1つの教室では、本や手引きがきれいにそろえて置かれています。
 このような教室で、子どもたちは気持ちよく学習しています。
画像1
画像2

救命救急法講習

 6月13日から始まる水泳指導に先立ち、職員が消防署の方に「救命救急法」の講習を受けました。胸骨圧迫や人工呼吸、そしてAEDの使用方法など心肺蘇生法を中心とした応急手当の仕方を実習をしました。消防署の方が一人一人のやり方を丁寧に見てくださったり、質問に答えてくださったりしました。
 水泳指導では、実際に使わなくてすむよう指導や監視を十分行うとともに、もしもの時は本日の講習で学んだことをしっかり活用していきたいと思います。
画像1画像2

公開研に向けて指導案検討

画像1画像2画像3
7月6日に開く本校の自主公開研究会に向けて、低学年、中学年、高学年に分かれて指導案検討を行いました。教科は社会科、算数科、理科、生活科、図画工作科、家庭科、総合的な学習の時間です。学校放送番組やデジタル教科書、実物投影機などメディアを活用して、主体的・対話的で深い学びのある未来型の授業を目指しています。ぜひ、ご参会ください。

さっぱりしました!

画像1画像2画像3
 学校の中の樹木の伸びすぎた枝を、近隣の業務員さんにも手伝っていただいて剪定しました。
 どの木も散髪をしたようにさっぱりして、夏への準備ができました。

全国大会に向けた研修

画像1画像2画像3
5月27日、放送教育全国大会に向けた研修が本校で行われました。
講師に園田学園女子大学 堀田博史先生、NHK制作局 坂口真 さんをお招きし、学校放送番組の活用のポイントを学んだり、番組を活用した授業案作りをしたりしました。
広島市内だけでなく、遠くは三原市や庄原市からもおいでになり、熱心に研修を受けられました。

休日も活躍!

画像1
 5月20日に安小学校で、全日本バレーボール小学生大会広島市大会が行われました。本校6年女子チームがB級の部で2位の成績をおさめた報告を、校長室にしにきてくれました。
 休日も、スポーツをはじめとして、様々な活動をしている子どもたちです。これからも、その様子をホームページでお知らせしていきます。

学校放送番組を活用して校内研究授業

画像1画像2
 学校放送番組を活用して、5年生の特別活動の研究授業を行いました。
「自分にあった目標を決めよう」というめあての学習でしたが、番組で目標をもち努力する姿を視聴して、子どもたちは目標をもつことのよさをつかんで自分の目標を立てることができました。
 協議会では、本校の目指す未来型の授業ができていたか、メディアの活用が効果的であったかについて意見交流をしました。

 今後もICTや学校放送番組などメディアを活用して、子どもたちにとって主体的・対話的で深い学びのある授業をするために、研究を続けていきます。

川内4園顔合わせ会に参加

画像1画像2
 本校と近隣の幼稚園・保育園4園は幼保小連携を続けてきています。加えて本年度は幼保小連携実践研究推進校の指定を受けました。
 本日は4つの園の年長児さんが集まる会に、校長と研究推進のための加配教員が参加しました。
 「えいごでがんこちゃん」を見せた後、一緒にダンスを踊りました。子どもたちもみんなノリノリでダンスをし、最後に覚えた言葉「COOL!」でポーズをきめました。
 

児童朝会

画像1画像2
 本校では、児童朝会に各委員会が発表をします。
 本日は生活委員会が「川内をあいさついっぱい 笑顔いっぱいにしよう」と、よりよい挨拶の仕方について劇仕立てでみんなに考えさせました。
 3つの挨拶の仕方の中の「立ち止まってあいさつをする」を目指したいとたくさんの児童が手を挙げていました。

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 第1回目の今日は、クラブ長や書記を決めた後に早速活動しました。
待ちに待ったクラブ活動。どの子もとても楽しそうでした。 

ICTミニ研修

画像1画像2
 本校では、ICT等機器や学校放送を日常的に効果的に授業で活用できるようにするために、自主的にミニ研修を行っています。1回目は機器の接続の仕方、2回目はスライドを使った朝の指示の出し方や実物投影機を効果的に使う方法、そして3回目の本日は録画機器の使い方でした。ミニ研修を通して、新しく赴任してきた者も少しずつ活用できるようになっています。

どこに咲いているでしょう?

画像1
 スズランの花が咲きました。小さくてとてもかわいい花です。正門のところの花壇にあります。ぜひ見てくださいね。

児童朝会

画像1画像2画像3
 本年度最初の児童朝会では,役員会,委員会の委員長,4年生以上の学級代表の紹介を行いました。委員会の委員長は,この1年間で取り組むことや全校にお願いしたいことを発表しました。どの子も落ち着いて堂々と発表することができ,頼もしく感じました。

授業参観とPTA総会

画像1画像2画像3
 本年度最初の授業参観でした。たくさんの保護者の方にご来校いただき、教室に入りきれないほどでした。どのクラスも研究を続けているICTを活用した授業を見ていただきました。教材提示装置と大型テレビで、子どもたちがわかりやすく自分の考えを説明する姿も見られました。
 3校時からはPTA総会が開かれました。体育館がいっぱいになるほどの参加がありました。
 保護者の皆様には、ご多用の中ご来校くださり、ありがとうございました。

みんな遊び

画像1画像2
 体力つくりの取組の一つとして,みんな遊びを設けています。週1回,外で学級全員で遊びます。外で遊ぶ習慣付けになるだけでなく,学級の仲間づくりにもなっています。どの子も楽しそうに遊んでいます。

あいさつ1日100人めざして!

画像1画像2
 生活委員会によるあいさつ運動が始まりました。笑顔で明るくみんなに声をかけ、4月の生活目標「気持ちのよいあいさつ、返事をしよう。」の手本となっています。全校であいさつを1日100人にできるようがんばります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044