最新更新日:2024/05/16
本日:count up23
昨日:129
総数:366111
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

野外活動2日目 宿泊棟到着

画像1
宿泊棟に到着です。2つに分かれて活動していましたが再び合流しました。この後、夕食をとり、最後の夜のプログラムになります。
あいにくの天気でキャンプファイアーからキャンドルサービスに変更にはなりましたが、心に残る集いになることでしょう。

野外活動2日目 グライダー作り

画像1
みんなで輪になって、真剣にグライダーを作っています。難しいところや、困ったところは友達に相談して、みんなで助け合いながら作業しています。このあと、実際にグライダーを飛ば大会があります。

野外活動2日目 クラフト

画像1画像2
工作館で竹けん玉づくりに挑戦中です。

野外活動2日目

画像1
朝食のホットドックを食べた5年生は,2つのグループに分かれ,クラフトとソフトバレーボールを行っています。
けがや体調を崩すこともなく元気に活動しています。

野外活動1日目 野外炊飯

画像1
画像2
楽しそうに牛丼を作っています。
友達と一緒に外で食べる体験は,心に残ることと思います。

野外活動1日目 入所式・ミニトレッキング

画像1画像2
 野外活動センターに到着しました。入所式を終え,昼食をとりました。
 その後,快晴の中,ミニトレッキングに出発しました。

野外活動1日目 出発式

画像1画像2
心配された天候も回復し,みんな元気よく出発しました。

日々研修です

画像1画像2
 昨日は,大雨で臨時休校になったため,午後から模擬授業を行い先生方と算数の授業について考えました。
 今日は,デジタル教科書のお道具箱の効果的な使い方についてミニ研修を行いました。
 先生方も進んで主体的な学びの日々です。

おいしかったな,かわうちっこ給食

画像1画像2画像3
 1年生と6年生が収穫したじゃがいもや地域の方がつくっておられる野菜を使って,川内小学校だけのオリジナル給食を行いました。地域の方や幼稚園の先生など6名を招いて1年生と一緒に給食を食べていただきました。
 給食の先生方も朝早くから,全て手作りで約1,200個のコロッケをつくってくださいました。「おいしい!」と笑顔いっぱいの子ども達でした。

デジタル教科書を効果的に(4年生)

画像1
画像2
画像3
 算数の「四角形を調べよう」で,2枚の三角定規を使って平行な直線を引く学習をしました。デジタル教科書の動画で平行な直線のひき方を確認したり,板書でポイントを押さえたりした後,ワークシートに三角定規を使って平行な直線をひきました。途中で分からなくなっても自分で確認できるよう,動画のループ再生機能を活用して,視覚支援を行いました。また,教材提示装置を使って自分の考えをみんなに伝える場面も取り入れ,考えの交流が効果的に行われるよう工夫しています。
 授業後,先生方と今日の授業についての協議会を行いました。「みつばち方式」の新たな協議会の方法を取り入れて,先生方も協働的な学びの場となりました。ICTを効果的に活用しながら,さらに子ども達に何を考えさせるのかを大切にした授業,協働的な学びのある授業づくりに取り組んでいきたいと思います。

救急救命法講習会

画像1画像2
 安佐南消防署と安佐南消防団の方を講師にお招きし,教職員を対象にした救急救命法講習会を実施しました。万が一の事故に備え,心肺蘇生法やAEDの使い方の実習を行いました。
 6月13日から始まる水泳学習では,しっかりと水に親しませる一方で,安全に十分気をつけて学習を進めていきます。

調べよう,今の川内ってどんな町?(4年生)

画像1画像2
 総合的な学習の時間で「もっと知りたいな川内の町」の学習をしています。班で調べたいテーマを決めて,川内創立百周年記念誌「かわうち」やインターネット,写真や地図などの資料を使って調べました。ある班では校舎の写真を撮って古い川内小学校の資料にある校舎と比べ,今とずいぶん違っている様子に気づき,その違いをワークシートにまとめたり周りの様子を地図で確認したりしました。
 一つのテーマをみんなで調べていくうちに,調べたいことがたくさん出てきて協働的な学びが広がっています。

お話し会が始まりました

画像1画像2
 PTAの役員さんによる「お話し会」が始まりました。
 ほほえみ学級では,役員さんに,「はらぺこあおむし」「しりとりのだいすきなおうさま」「すてきな三人ぐみ」の三冊を,校長先生には「でんしゃにのって」を読んでいただきました。
 大きな絵本からニョキッと登場人物が顔をのぞかせると,「わぁ〜」とうれしそうににっこり。絵本が,大好きな子ども達。楽しい一日の始まりとなりました。

みんなのために,きれいにします(6年生)

画像1画像2
 いよいよ来月から,水泳指導が始まります。
 今日は,6年生の児童と教職員でプール清掃をしました。
 みんなが大好きなプールを最高学年の6年生が,一生懸命きれいにしてくれました。 
 自分の分担場所が終わったら周りを見渡し友達を手伝ったり,先生に「他にやるところはないですか。」と尋ねたりする姿は,さすが6年生だと,とても頼もしく感じました。

先生もアクティブ・ラーニング!

画像1画像2
 モデル授業後,先生方と研究協議会を行いました。協議会のスタイルも,様々な工夫を凝らしていきたいと考えていますが,今日は,授業の成果と課題,学年の取組について学年で意見交流をした後,プレゼン形式で行いました。先生方も頑張っています。
 今後も日々ICTを活用しながら,子ども達が学びたくなる動機のある授業,いきいきと主体的,協働的に活動できる授業を目指して実践を積み重ねていきたいと思います。

学校放送番組を活用して,アクティブ・ラーニング

画像1画像2画像3
 学校放送番組を活用して,6年生の社会「貴族のくらし」の研究授業を行いました。
10分間の放送番組を視聴したあと,番組で得られた知識を活用して,貴族のくらしについて考えました。自分の考えを交流する場面では,書き込みシートを使って,友達の考えに波線を引いたり,関係性を表す矢印でつないだり,意見を付け加えたりといきいきと意見交流する協働的な学びの姿が見られました。
 

学びをつなぐICT!参観・懇談(1年生〜3年生)

画像1画像2画像3
 1年生〜3年生の参観・懇談がありました。
 雨の中,またご多用の中,多数ご来校くださりありがとうございました。
 どの教室からもやる気いっぱいの声が響いてきました。先生の話をよく聞いて,つくったり,書いたり,話し合ったり,発表したり,たくさんの主体的学びが教室に広がりました。
 大型テレビに教材提示装置やパソコンを使って教材を映すと,子ども達の集中がぐっと高まる場面がたくさん見られました。学習のふり返りとして,学んだことをフラッシュカードのように提示したり,スライドショーとして見せるなど,より学習効果の上がる提示の仕方も工夫しています。

川内レインボー,準優勝!

画像1画像2
 子ども会のフットベースボールチーム,川内レインボーが,5月1日(日)に行われたピースカップ大会で準優勝しました。
 大休憩に5,6年生の児童が,校長室に報告に来てくれました。賞状とトロフィーをうれしそうに見せてくれました。
 地域でも子ども達の体や心をしっかり育ててもらっています。

ねばねば納豆,初めて食べたよ(1年生)

画像1画像2
 給食にカップに入った納豆が出ました。「1年生は,上手に食べているかな?」と給食時間に教室をのぞいてみると・・・カップをもって,まぜまぜまぜまぜ・・・ねばねばする納豆を楽しそうに混ぜたり,ご飯に乗せたりして食べていました。
 校長先生の「初めて納豆を食べる人?」の質問に何人かの子ども達が「はーい」と元気よく手を挙げていました。食べ始めると,ちょっぴり涙が浮かんでしまった子もいたようですが,がんばって挑戦したかわいい1年生でした。

ICT活用を見た!参観・懇談(4〜6年生,ほほえみ学級)

画像1画像2画像3
 参観授業,懇談会を行いました。今日は,午後から気温が上がり大変暑くなりましたが,保護者の皆様には,多数ご来校くださりありがとうございました。
 お家の方にたくさん来ていただいて,子ども達もうれしそうでした。
 学校放送番組や教材提示装置,デジタル教科書などのICTを活用して授業を行ったクラスがたくさんありました。どのような場面で,どのようにICTを活用すると児童がより意欲をもって主体的に学習し,理解が深まるか,現在毎日のように研究しているところです。分かる授業,楽しい授業づくりを目指して,今後もさらに子ども同士の学び合いや板書の工夫も合わせて行っていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044