最新更新日:2024/05/15
本日:count up4
昨日:143
総数:365963
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

広島菜の学習のまとめ(ICTを使って)

 今3年生は,総合の学習で広島菜のまとめをしています。
 この半年で学習したことを,2年生に伝えに行くことを目的に,各クラスで発表する内容や方法を考え,制作し練習しています。練習するときにタブレットを活用しました。
 グループでお互いを撮影し合い,撮影後にグループで視聴した後,わかりやすく説明するためにはどうしたらいいのかアドバイスをしあいました。どのグループも頭を寄せ合いながら視聴し,「もっと物を上に上げてみたら?」や「立ち位置を変えたらやりやすいんじゃない?」など声を掛け合っていました。
 撮影したものは,巻き戻したり,一時停止することも可能だし,何度も繰り返しみることができるので,改善策を考えるためには効果的であると思いました。子供たちも,タブレットを使うことで,「どこを直したらいいのか分かった!」と笑顔いっぱいでした。
本番は火曜日です。一生懸命練習し,2年生に喜んでもらえるような発表ができればと思います。
画像1
画像2
画像3

広島菜漬け 漬け上げ

2月6日に広島菜漬けの漬け上げを行いました。
3日に本漬けをして,いよいよ広島菜漬けの完成です。
この日をとても楽しみにしていました。

大きな樽に漬かった広島菜漬けを一株ずつ袋に詰めました。
保護者の方々に協力していただき,とてもスムーズに進みました。
ご協力いただきありがとうございました。

できあがった広島菜漬けは,日頃お世話になっている地域の方々にお届けしました。
画像1
画像2
画像3

広島菜の本漬け

2月3日に広島菜の本漬けをしました。天気にも恵まれ,暖かい日差しを浴びながら活動しました。
まず,荒漬けの時にのせた重石を下ろし,広島菜を見てみると・・・収穫したときの大きさの半分以下になっており,子供たちは「ちいさっ!」と声をあげていました。
今回の活動は本漬けで,広島菜についた泥や虫を水でしっかり洗い流す作業でした。
冷たい水でしたが,子供たちはもくもくと取り組みました。葉を1枚1枚めくりながら,根本についた泥などを洗い流すのですが,難しいようで最初は苦戦していました。しかし,回数をこなすごとに洗い方も上達し,何度も何度も水道と樽の往復をしていました。
前回は3つの樽にまとめましたが,今回は1つの樽にまとめ,塩,昆布,唐辛子を入れました。
そして重石を3つ乗せ,3日間漬けておくと・・・広島菜漬けの完成です!!
次は2月6日に漬け上げを行います。できあがりがとても楽しみですね!

JAユースの方々,保護者の方々,収穫に続きありがとうございました。
漬け上げもよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

広島菜の収穫・荒漬け

1月30日にPTC活動で広島菜の収穫・荒漬けを行いました。
10月3日に種まきをして,約4ヶ月。1mm程度だった種が2kg以上にも成長しており,大きくなった広島菜に子供たちは喜びを感じていました。
おうちの人と協力して収穫し,トラックに運び込みました。
荒漬けでは,収穫した広島菜を大事そうに大きな樽に運び込む姿が印象的でした。
「おいしくなりますように。」と願いを込めながら漬けている子もいました。
3つの樽に入れた後は,250Kgの重石を3つずつクレーンで吊し,のせました。樽よりはみだしていた広島菜が一瞬でぺしゃんこになったのを見て,「わー!つぶれたー!」と驚きの声をあげていました。
一生懸命楽しみながら活動することができました。

JAユースの方々,保護者の方々,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

広島菜漬けの販売に向けて

1月30日に収穫した広島菜を,広島菜漬けセンターに運び,広島菜漬けにしていただきました。
できあがった広島菜は,子供たちが総合の学習で作成したオリジナルキャラクターのラベルと,広島菜漬けを使ったレシピを添えて,地域のスーパー2カ所で販売していただきました。
たくさんの人に食べてもらいたい,広島菜を知ってもらいたいと一生懸命活動しています。
写真のは,広島菜漬けを入れたビニール袋に貼るラベルとレシピのセットをつくっている様子です。
感謝の気持ちと愛情を込めながら,1つ1つ丁寧につくりました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044