最新更新日:2024/05/20
本日:count up42
昨日:104
総数:366466
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

いよいよ明日から夏休み!

画像1画像2
 いよいよ明日から夏休みです。今朝の学校朝会では,校長先生より川内ABC運動についてのふり返りと新たな目標について,生徒指導主事より長い休みを迎えるにあたり,夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
 計画をしっかり立てて,長い休みだからこそできる様々なことにチャレンジして欲しいと思います。夏休みの終わりに元気な子供達に会えるのを楽しみにしています。

 ☆夏休みの登校日は,8月5日(金)です。

カワニナさんの道

画像1画像2画像3
 川内小学校の正面玄関に川内水族館があります。地域の方がつくってくださった,子供達に人気のスポットです。中には,メダカや金魚,カワニナやドジョウがいます。
 2年生の男の子が「カワニナが道をつくっとるよ,ほら。」と目をキラキラさせて教えてくれたので見てみると,カワニナが通ったところの砂が掘れて,きれいな道になっていました。「カワニナさんの通った道が分かるね。」と感動を共有したひとときでした。
 

なつだ あそぼう!(1年生)

画像1画像2
 生活科「なつだ あそぼう」の学習で「しゃぼんだまあそび」や「みずでっぽうあそび」をしました。
 梅雨も明けて,暑さが一段と厳しく感じられた午後でしたが,子供達は何度も水道に水をくみに行って,ペットボトル水でっぽうで地面に絵をかいたり,水かけっこをしたりして楽しく活動しました。

先生方も学び合い(デジタル教科書)

画像1画像2
 本校の教諭が講師となって,先生方が自由に参加できる研修を行っています。
 今回は,デジタル教科書の算数のソフトを使って「MY教科書エディタ」の活用方法について学びました。基本的な操作手順やワークシートの作成,応用の仕方など,具体的に操作をしながら説明してもらいました。
 児童への視覚的な支援や理解を深めるための手立てとして,授業に効果的に取り入れられるよう,学んだことを実践に生かしていきたいと思います。

休日も頑張っています!

画像1
 先月行われた第21回庄原カップサッカー大会で,川内体協フットボールクラブが準優勝しました。フットボールクラブの子ども達が,校長室まで報告に来てくれました。
 また,7月3日(日)には,古市小学校で春季広島市少年少女バレーボール祭が行われ,川内小から3チーム出場しました。
 暑くなりましたが,子ども達は休日も頑張っています。

デジタル教科書を効果的に活用して(5年生)

画像1
 校内全体研修会5回目の今回は,5年生社会科でデジタル教科書のクリップ動画を活用した研究授業を行いました。「寒い土地のくらし」の単元の発展的な学習として秋田県の横手市を取り上げ,雪国の人々の生活の工夫について考えました。
 
 本校では,今ICTの効果的な活用についての研究を進めています。これまでにも学校放送番組を活用した授業や,デジタル教科書,教材提示装置,デジタルカメラなど様々な機器を使い児童の学びを深めるための効果的な方法を探ってきました。また,授業後の協議会においても毎回協議会のやり方を変えて,先生方の主体的な学びと研修の深まりを目指して取り組んでいます。今回は,本時の授業での児童の姿から目指したい児童の姿を考え,その姿になるには授業のどこをどのように変えたらよいかを具体的に考え,グループで交流しました。

ICT活用ワークショップの開催(案内)

画像1
 7月22日(金)13時〜17時,本校のPCルームにてNHK for school ICT活用ワークショップを開催いたします。
 
 タブレットを使って効果的な活用方法を学ぶワークショップ型教員研修です。

 定員は,先着50名です。参加申し込み等詳しくは,研究会案内をご覧ください。

 

給食試食会

画像1画像2
 27日(月)に,1年生を対象とした給食試食会を行いました。
 はじめに,栄養教諭より,食育や給食の学校の取組について話をしました。子ども達につけたい力,食に関する指導の目標,献立のポイント,教科と関連させた給食,独自献立(地域との連携),衛生管理などについてクイズを交えながら分かりやすくお伝えしました。その後,給食の試食をしました。

〜保護者の皆様からいただいたアンケートの一部(感想)をご紹介します。〜
○食育について改めて考えさせられました。「食」を通していろんな経験をさせなければいけないなと思いました。
○給食はとてもおいしかったです。給食づくりの大変さがよく分かり,給食のありがたさを感じました。子どもにも感謝して食べるように話そうと思います。

野外活動最終日!

 25日(土)野外活動最終日は,心配していた雨も何とかあがり,予定していた活動全てを行うことができました。
 朝の集い,朝食を終えた後は,宿泊棟のシーツ返却や身辺整理をしました。
 その後,ディスクゴルフを行いました。班で協力しながら各コースを回りました。

 野外活動の3日間を通して,ほとんどの活動が,友達と力を合わせなければできない活動で,声をかけ合う姿や困っている友達にやさしく手助けする姿がたくさん見られ,子ども達の成長を感じました。
 野外活動で学んだ力を,また明日からの学校生活に生かしていってほしいです。

 保護者の皆様,お出迎えをありがとうございました。
 
画像1
画像2

野外活動2日目 宿泊棟到着

画像1
宿泊棟に到着です。2つに分かれて活動していましたが再び合流しました。この後、夕食をとり、最後の夜のプログラムになります。
あいにくの天気でキャンプファイアーからキャンドルサービスに変更にはなりましたが、心に残る集いになることでしょう。

野外活動2日目 グライダー作り

画像1
みんなで輪になって、真剣にグライダーを作っています。難しいところや、困ったところは友達に相談して、みんなで助け合いながら作業しています。このあと、実際にグライダーを飛ば大会があります。

野外活動2日目 クラフト

画像1画像2
工作館で竹けん玉づくりに挑戦中です。

野外活動2日目

画像1
朝食のホットドックを食べた5年生は,2つのグループに分かれ,クラフトとソフトバレーボールを行っています。
けがや体調を崩すこともなく元気に活動しています。

野外活動1日目 野外炊飯

画像1
画像2
楽しそうに牛丼を作っています。
友達と一緒に外で食べる体験は,心に残ることと思います。

野外活動1日目 入所式・ミニトレッキング

画像1画像2
 野外活動センターに到着しました。入所式を終え,昼食をとりました。
 その後,快晴の中,ミニトレッキングに出発しました。

野外活動1日目 出発式

画像1画像2
心配された天候も回復し,みんな元気よく出発しました。

日々研修です

画像1画像2
 昨日は,大雨で臨時休校になったため,午後から模擬授業を行い先生方と算数の授業について考えました。
 今日は,デジタル教科書のお道具箱の効果的な使い方についてミニ研修を行いました。
 先生方も進んで主体的な学びの日々です。

おいしかったな,かわうちっこ給食

画像1画像2画像3
 1年生と6年生が収穫したじゃがいもや地域の方がつくっておられる野菜を使って,川内小学校だけのオリジナル給食を行いました。地域の方や幼稚園の先生など6名を招いて1年生と一緒に給食を食べていただきました。
 給食の先生方も朝早くから,全て手作りで約1,200個のコロッケをつくってくださいました。「おいしい!」と笑顔いっぱいの子ども達でした。

デジタル教科書を効果的に(4年生)

画像1
画像2
画像3
 算数の「四角形を調べよう」で,2枚の三角定規を使って平行な直線を引く学習をしました。デジタル教科書の動画で平行な直線のひき方を確認したり,板書でポイントを押さえたりした後,ワークシートに三角定規を使って平行な直線をひきました。途中で分からなくなっても自分で確認できるよう,動画のループ再生機能を活用して,視覚支援を行いました。また,教材提示装置を使って自分の考えをみんなに伝える場面も取り入れ,考えの交流が効果的に行われるよう工夫しています。
 授業後,先生方と今日の授業についての協議会を行いました。「みつばち方式」の新たな協議会の方法を取り入れて,先生方も協働的な学びの場となりました。ICTを効果的に活用しながら,さらに子ども達に何を考えさせるのかを大切にした授業,協働的な学びのある授業づくりに取り組んでいきたいと思います。

救急救命法講習会

画像1画像2
 安佐南消防署と安佐南消防団の方を講師にお招きし,教職員を対象にした救急救命法講習会を実施しました。万が一の事故に備え,心肺蘇生法やAEDの使い方の実習を行いました。
 6月13日から始まる水泳学習では,しっかりと水に親しませる一方で,安全に十分気をつけて学習を進めていきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044