最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:114
総数:365338
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

11月20日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
減量ごはん
すきやきうどん
いかの煮つけ
くわいのから揚げ
牛乳

 今日は「地場産物の日」で、広島県福山市でとれたくわいを給食に取り入れています。福山市はくわいの生産量が日本一です。くわいは野菜の仲間で、水田で育ち、泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ることから「めでたい」と縁起を担ぎ、正月料理によく使われます。正月料理には黄色く煮たものをよく見ますが、給食では素揚げにし、塩をまぶします。低温でじっくりと揚げるため、ホクホクとしてとてもおいしくできあがります。ご家庭でされるときは、給食と同じ、大きなものではなく、小さいくわいのほうが食べやすくておいしいです。今の時期にしか食べることができないのでぜひお試しください。芽もおいしいですよ。

12月の壁画制作

画像1画像2画像3
 12月、クリスマスの壁画制作をしました。たくさんの先生方が見に来てくださっている中で、少し緊張しながらも、ペアの友達と話し合いながら活動を進めることができました。

川の内用水探検(総合)

画像1
画像2
画像3
総合の学習で、第二回川の内用水探検へ行きました。
前回初めて川の内用水の探検に行った4年生。
「用水路には生き物がいるのかな?」「用水路にはごみが落ちていたけど、水はきれいなのかな?」「水があるところとないところがあるけど、どうしてだろう?」など、いろんな疑問が出てきました。
今回は、自分たちの疑問の答えをみつけるため、グループごとにインタビューをしたり調査をしたりしながら探検しました。
多くの発見があったようです。今度は調べて分かったことをまとめる活動をしていきます。

11月15日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
ごはん
うま煮
おかかあえ
みかん
牛乳

 11月の給食のテーマは「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには、バランスの良い食事が大切です。特に体を温め、抵抗力を高めるたんぱく質と、皮膚や粘膜を健康に保ち、ウイルスの侵入を防ぐビタミン類は、かぜの予防に役立ちます。今日の給食には、たんぱく質やビタミンを多く含む食べ物がたくさん入っています。今の時期寒暖差が激しく体調を崩す人が多いようです。食べ物から栄養を取り、体調に気をつけたいです。

芸術鑑賞会

画像1
画像2
今日は体育館で芸術鑑賞会がありました。お腹に響く太鼓の演奏を聴いたり、たくさん太鼓のことを知れたり、クラスの代表が太鼓を演奏したりしました。

まどからこんにちは

画像1
画像2
画像3
図画工作科でカッターを初めて使い、「まどからこんにちは」の作品を作りました。
窓の形や開き方を工夫したり、窓から見えるものを考えたりしながら作りました。

今週か来週中にカッターを持ち帰りますので、扱い方に注意しながらご家庭で保管をお願いします。

11月7日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
玄米ごはん
豚肉と大根の煮物
れんこんサラダ
牛乳

 明日、11月8日は「いい歯の日」です。80歳になるまで自分の歯を20本以上残そうという「8020運動」の一環として平成5年に設定されたものです。今日の給食には、噛みごたえのある「玄米ごはん」や豚肉と大根の煮物に入っている「こんにゃく」、れんこんサラダの「れんこん」を取り入れています。よく噛むと消化がよくなったり、食べすぎを防いだりと、歯だけではなく体によいことがたくさんあります。子どもも大人もしっかり噛んで歯を大切にしたいです。

修学旅行に行ってきました!

 先月の10月24・25日に,ほほえみ学級の6年生も,山口県・福岡県へ修学旅行に行ってきました。1日目は秋吉台,秋芳洞,秋吉台サファリランド,萩焼手びねり体験。2日目はいのちのたび博物館,しものせき水族館海響館という行程でたくさんのことを経験したり学んだりすることができました。
 6年生が一人一人めあてにしていた「マナーを守ること」や「友達と楽しい思い出をつくること」などもしっかり達成できたようです。この経験をこれからの学校生活に生かしていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

11月6日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
ごはん
焼きとり風
米麺汁
牛乳

 米麺汁に使っている米麺は、米の粉に水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるとした口当たりや、もちもちとした食感が特徴です。学校には細く切った麺同士が固まったものが納品されるので、細かくほぐして使います。12Kgもあり、ちょっと大変ですが、汁の中に入れたときに固まってしまうといけないので、細心の注意を払いほぐしていきます。今日は給食室の先生3人がかりでほぐされていました。給食の米麺は広島県産の米から作られたものを使うことが多いです。今日はかつお節と昆布で出汁を取り、和風の味付けにしました。

11月2日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
【献立】
リッチパン
赤魚のケチャップソースかけ
温野菜
野菜スープ
牛乳

 ケチャップとは、野菜・果物・きのこ・魚などを原料とした調味料のことです。なので、日本でケチャップといえばトマトを使ったトマトケチャップを思い浮かべますが、バナナを使ったバナナケチャップも海外にはあるそうです。ケチャップも奥深いですね。
 今日は、トマトケチャップとウスターソース・砂糖を火にかけソースを作り、揚げた赤魚にからませた赤魚のケチャップソースかけです。給食室の先生が「ケチャップの酸味をとばすためコトコト炊いて作ります。」とおっしゃって作ってくれました。程よい酸味で甘酸っぱく、とてもおいしいケチャップソースができました。

いもほり

 ほほえみの畑で大切に育てたさつまいもを収穫しました。収穫の日まで、子どもたちは、水やりや草抜きを頑張ってきました。いざ掘ってみると、いろいろな形や大きさのいもを収穫することができ、みんな嬉しそうな様子でした。
画像1
画像2

川の内用水探検(総合)

画像1
画像2
総合的な学習の時間に、川の内用水について調べています。
前時で川の内用水について知っていることをクラスごとに話し合い、イメージマップを作った子供たち。本時は実際に川の内用水を歩いてみて、新たな発見や疑問を見つけました。
毎日見ている川の内用水ですが、まだまだ秘密がありそうです。これからさらに調べ学習を進めていきます。


読み聞かせ

画像1画像2画像3
今日の朝の時間にPTAの方による読み聞かせがありました。それぞれのクラスで絵本を楽しんでいる様子が見られました。

彫刻刀の申し込みについて

画像1
画像2
画像3
学年通信11月号でお知らせする、彫刻刀の見本です。31日に申し込み封筒を持ち帰ります。申し込みを希望される方は、申し込み封筒に代金を入れ、6日(月)に持たせてください。よろしくお願いします。

秋見つけ(理科)

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,せせらぎ公園へ行きました。
春、夏と比べて秋の自然の様子はどのようになっているのか学習しました。
観察カードを持って、「これは何の植物かな?」と友達と相談しながら、楽しく活動することができました。

修学旅行6

画像1
画像2
画像3
 関門海峡を見ながら昼食を食べた後は海峡館を見学です。様々な魚を見て、最後はイルカショーで大喜びでした。

修学旅行5

画像1
画像2
画像3
 2日目最初の見学場所、いのちのたび博物館です。恐竜の化石に驚き、いろいろな体験コーナーを楽しんでます。

3年 ALTの先生との授業

画像1
ALTの先生が来てくださいました。
英語の発音練習をしたり,外国の生活について教えていただいたりしました。
外国のことを知って,みんな楽しい時間を過ごしていました。

修学旅行4

画像1
画像2
画像3
 萩焼窯元千春楽城山、手びねり体験です。思い思いの作品づくりを楽しみました。焼き上がりが楽しみです。

修学旅行3

画像1
画像2
画像3
 秋吉台サファリランドで、車窓からライオン、ゾウ、トラをリアルに感じて大喜びです。もちろん、かわいい動物達とのふれあいも楽しんでます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044