最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:50
総数:364269
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

【5年】学級会をしました

学活の時間に学級会をしました。12月にある川内っ子祭りに向けて、出店の内容を話し合いました。

子供たちは楽しそうに自分の考えたアイデアを伝えてくれました。
1年生から6年生が楽しめる出店になるよう、クラス全員で協力して準備を進めていきます。
画像1

【1年】短縄について

画像1
画像2
11月号の学年通信でもお知らせしましたが、体育科でなわとびの学習をします。購入希望の方は11月19日(木)に代金を入れて持たせてください。

色は、ブラック、ピンク、イエロー、グリーン、レッド、ブルー、パープル、赤/黒があります。価格は310円です。

よろしくお願いします。

【1年】たのしいあきいっぱい(生活)

画像1
画像2
画像3
今日、晴天に恵まれ八木梅林公園に校外学習に行きました。

A・Bグループの2グループに分かれて,落ち葉を拾いながら到着!
公園の遊具で遊んだり秋見つけをしたり(どんぐりは数に限りがあるため一人10個までに限定)広いグラウンドでドッジボールをしたりしました。

学校に帰った後は,拾った落ち葉を使って素敵な王冠をつくりました。

*来週からは秋のものを使ったおもちゃづくりをする予定です。設計図を持って帰るので,材料のご協力をお願いします。


【5年】1組が頑張りました!

画像1
画像2
城南中学校区小・中連携教育研究会で,5年1組の保健「けがの防止」の授業が行われました。

たくさんの先生に囲まれての授業でしたが、子どもたちは緊張することなく元気いっぱい発表する姿が見られました。

【6年】風景画

図画工作の授業で風景画を描いています。

いよいよ色塗りに入りました。混ぜる色の割り合いを変えたり,水の量を調整したりしながら,丁寧に仕上げていきます。
画像1
画像2

【3年】光の実験

画像1
画像2
理科の学習で「かがみで反射した光はどのように進み方むのか」を実験しました。
進み方だけでなく,
「光が重なっていると強く,明るい感じがする!」
「あたたかさもある!!」
といろいろなことに気付いた子供たちでした。

班で協力し合ったり話し合ったりして,意欲をもって学習しています。

英語

3年生から英語の授業が始まっています。

コミュニケーションのための会話の練習だけでなく、アルファベットを聞いたり書いたりの学習もしています。
身の回りにあるたくさんの企業ロゴ、商品マークの中からアルファベットに着目して、楽しく学習していました。
画像1
画像2

音楽

3年生以上の音楽は、担任以外の音楽専科が授業を行っています。高学年になってくると、たくさん楽器がある音楽室で行うようになります。

4年生は日本民謡の1つとして「ソーラン節」を聞きました。6年生は「カノン」を合奏していました。
画像1
画像2

理科

5・6年生理科の授業は、担任以外の理科専科が行っています。
理科室を使うこともあります。

5年生の流れる水のはたらきについて、実験を通して学習していました。
画像1
画像2

スマイルコンサート

器楽クラブの演奏が、朝の登校時間に校門前で行われました。

今年はなかなか設定できなかった発表の場ができて、緊張しながらもはりきって演奏していました。登校してきた子供たちは、びっくりしていましたが思わず笑顔になりました。

とっても素敵な朝でした。
画像1
画像2
画像3

【5年】分数

5年生の算数では、分数の学習をしています。

分数を「〇の〇個分」ととらえるだけでなく、小数に変えたり同じ大きさの分数を約分で確認したりするなど、いろいろな面から考えることで理解を深めています。
1人でじっくり考えたり友達と話し合ったり、真剣に学習に取り組む子供たちです。
画像1
画像2

【3年】オタフクソース

3年生の社会科で、オタフクソースを作っている人々について学習しています。

原材料の調達や工場の秘密など、オタフクソースを作る過程での工夫を通して、そこで働いている人々の思いを学んでいます。
画像1
画像2
画像3

【1年】かぞくにこにこ 大さくせん その2

家の人のお仕事の中から、自分でもできることを見つけて1週間(5日)がんばりました。
その時感じたことや家の人からのコメントの欄には、「おうちのひとのたいへんさがわかった」「てつだってくれてとてもたすかったよ」など、素敵な言葉がたくさんありました。

ご協力いただいた方々、ありがとうございました。
画像1
画像2

【2年】国語

「わたしはおねえさん」のお話を、国語で学習しています。
2歳の妹がいる、歌が好きな2年生の女の子のお話です。読んでいて、ほっこりと優しい気持ちになれる文章です。
2年生の子供たちは、とても上手に音読していました。また、心にに残った言葉を書き出したり主人公はどんな女の子なのか分かる所を探したりして、深く読み込んでいきます。
画像1
画像2

【1年】どんぐりについて

画像1画像2画像3
学年通信でもお知らせましたが,生活科「きせつとあき」で木の実(松ぼっくりやどんぐり)や材料などの準備をお願いしています。

どんぐりには、

どんぐりゴマなどに適した大き目のもの(一番左)
マラカスの中に入れるなど小さ目のもの(真ん中)
どんぐりぼうしつきのもの(アサガオのリースの飾りにしてもかわいい!)(一番右)

などがあります。
たくさん取ってあると活動がより楽しくなるかもしれませんね。
ご協力お願いいたします。

【4年】理科

画像1
画像2
4年生の理科で、月の動きや見た目の形の変化について学習しています。

実際に自分たちが家で観察したり、「HNK for School」を視聴したりしながら、月の見た目の形が変わっていくことや、月も太陽と同じように東から登って南を通り西に沈むことなどを学びました。

【6年】社会科

画像1
画像2
6年生の社会科は、鎖国していた江戸時代から明治維新、近代国家へという日本の大きな変換の時代を学習しています。

当時の人々がどのような願いをもって新しい日本を築いていったのか、資料を基に考えながら授業が展開していきます。

【3年】広島菜の水やり

画像1
画像2
広島菜の水やりに行きました。
種から育てている自分たちの広島菜を大事そうに眺める子供たち。葉に水がかからないように一つ一つ丁寧に水をあげていました。

これから立派に大きく育つまでお世話を続けていきます。

【2年】もっとなかよしまちたんけん

 生活科の学習で,川内五・六丁目方面へ出かけてきました。それぞれの見学ポイントで,一生懸命メモを取る子どもたちでした。

 これから教室でまとめをしていく予定です。
画像1
画像2
画像3

川内幼稚園のホームページ

川内小学校と同じ敷地にある広島市立川内幼稚園のホームページへのリンクを、右側のメニューに登録しました。
川内小学校と川内幼稚園とは、立地の条件を生かし、幼小連携に積極的に取り組んでいます。こちらのページも是非ご覧ください。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

非常時の対応について

シラバス(年間学習指導計画)

その他の配付文書

臨時休業

広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044