最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:40
総数:364867
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

クラブが始まりました!

今日,初めてのクラブ活動がありました。
4,5,6年生が一緒に活動するということで,みんなとても楽しみにしていました。
クラブ長や副クラブ長,書記に積極的に立候補するすがたや1年間の目標を一緒に考えていました。
どのクラブ活動もみんな笑顔で楽しんでいました!
画像1画像2画像3

ほほえみ:校外学習と買い物学習

画像1画像2画像3
今週ほほえみ学級では,楽しい学習が二つありました。

まず一つ目は,マツダスタジアムの見学です。電車に乗ってマツダスタジアムまで行き,ガイドの方に案内されながら,普段は球団関係者しか入ることのできない場所を見学しました。
報道フロアに入ったときは,球場が一面に見渡せることに感動し,「おー。」の声が上がりました。選手のベンチに入って,「ここは監督の席,ここは先発ピッチャーの席ですよ。」と教えてもらってその席に座ったり,ブルペンで丸選手や堂林選手のバットを持たせてもらったりするなど,初めてのことがたくさんあり,とても喜んでいました。

もう一つは,買い物学習です。自分の買いたいものをあらかじめ決め,好きなお菓子を一つ買いました。事前に学習した通り,買いたいお菓子をレジに持っていき,自分でお金を払い,丁寧にお礼を言って,それぞれ目的の物を買うことができました。
学校に戻ると,早速買ったお菓子を食べました。子どもたちはとても満足していました。

給食劇

画像1
画像2
画像3
給食の先生たちに給食の作り方の劇を見せてもらいました。
実際に使う材料の量を見て、子どもたちは「すご〜い!こんなにたくさん!?」と驚いていました。
給食の時間に間に合うようにいろいろな工夫をしていることを知って、また新たに感謝の気持ちをもったようです。

修学旅行に向けて

画像1
画像2
画像3
 6年生は家庭科の授業でナップザック作りに取り組んでいます。この学習で製作したナップザックは修学旅行で使用します。
 子どもたちは針に糸を通して玉結びをし,しつけをしていました。修学旅行の思い出を持って帰るため,素敵なナップザックを仕上げようと一人一人が真剣に取り組んでいます。
 みんなのナップザックの完成が楽しみです。

救急救命法の講習会

画像1画像2画像3
日本赤十字社の方を講師にお招きし、心肺蘇生法やAEDの使用方法などの救急救命法の講習会を、川内小学校職員を対象に実施しました。
万が一の時に備え、とても真剣に講習に取り組んでいました。

NHKの学校放送を使って

画像1画像2
6年生では「大化の改新」について概要を学習した後、理解をより深めるために、学校放送を視聴していました。
3年生ではモンシロチョウが幼虫から成虫になったときの体や食べ物の変化などに気づくために、学校放送を視聴していました。
授業のねらいを達成するため、様々な形で学校放送を活用しています。

ふたつのわり算

画像1画像2画像3
わり算には、
「全体の数を同じ数ずつ分けると、何人に分けられるか」と
「全体の数をみんな同じ数になるように分けると、1人分はいくつになるか」
のふたつの使い方があります。
わり算の理解を深めるため、おはじきを使ったりしながら学習していきました。

児童朝会

画像1画像2
今日の児童朝会は、生活委員会が「川内っ子 十か条」について発表しました。そして歌を歌いながら「あたりまえにできるようになろう」と呼びかけました。とても楽しい歌でした。
口ずさみながら、当たり前にできるようになるといいですね。

アサガオの芽

画像1画像2
1年生が生活科でまいた種から、アサガオの芽が出ました。水やりを忘れずにいたからでしょう。
どの鉢にも力強い芽が出ています。夏にはきれいな花が咲きそうです。

女子バレーボール第1位

画像1
全日本バレーボール小学生大会広島市大会で、6年女子が第1位となりました。賞状を持つ手、写真に写る顔が、とっても誇らしそうですね。
これからもこの調子で練習に取り組み、すばらしい成績を残してほしいと思います。

川の内用水のひみつをさぐ(総合)

総合の学習で川内に流れる川の内用水の学習をしています。
調べたいことをグループごとに分かれ,写真に収めたり,計測したりしました。

画像1画像2

1年生といっしょに学校たんけん

画像1
画像2
画像3
 学校には、音楽室、理科室、コンピューター室のような特別教室や、校長室や事務室、職員室のような先生が仕事をする部屋など、いろいろあります。
 今日は、1年生に、学校のいろいろな場所を案内する学校たんけんがありました。
 1年生と手をつないで、校内をまわりながら、やさしい声で説明している姿をたくさん見つけることができました。さすが!2年生。立派なお兄さん、お姉さんです。
 最後に1年生と2年生のみんなに「楽しかった人?」と聞いてみると、全員にこにこ笑顔で手をあげていました。
 その後、2年生は教室に帰り、学校たんけんの振り返りをしました。積極的に手を挙げて発言し、しっかり振り返りをすることができました。

2年生 新体力テスト 50m走

一生けん命に走ることができました。
すばらしかったです。50mを全力疾走です。
どの子どもも一生けん命に走り、力を出し切ることができました。よくがんばりましたね。
2年生のみんな。はなまるです。
画像1

2年生と学校探検!

画像1
画像2
画像3
今日は生活科の学習で2年生が学校を案内してくれました。
ペアのお兄ちゃんお姉ちゃんにどんな教室があって何をするための部屋かを優しく教えてもらいました。
初めて学校中を探検した1年生は「あ〜楽しかった!あんなお部屋もあるんだね」と興奮気味でした。

緑井浄水場見学

今日,緑井浄水場に見学に行きました。
社会科の学習で水浄水場では,どのようにして水をきれいにしているのか勉強しています。
今日の見学では,緑井浄水場の職員さんに案内していただき,水をきれいにする仕事について学習することができました。
見学をして学んだことを学習新聞にまとめます。
画像1画像2画像3

ヘチマの観察

理科の「生き物の1年」の学習で,学年園にヘチマを植えています。

1年間の学習を通してヘチマの成長を観察していきます。
画像1

3年生 Let's start English !!

画像1
画像2
子どもたちが楽しみにしていた英語の学習がスタートしました。

今回は英語だけでなく,色々な国のあいさつの言い方も知り,実際に友達とあいさつゲームをしました。

初めての学習にドキドキしている子もいましたが,授業後は,「英語がすごく楽しかった!」と満足そうでした。

すてきなプレゼント

画像1
 1年生の子が、「校長先生にあげる」といって持ってきてくれたそうです。自分でつんだシロツメクサの花もあってとてもかわいい花束でした。
 花束にぴったりの花瓶にいけて、校長室の前に飾られています。

芽が出ました

 本校では、安佐南区が豪雨災害で亡くなった人を追悼し、災害を忘れず地域の絆をより深めるために取り組んでいる「絆花壇」に協力しています。
 先日種まきをしたマリーゴールドがかわいい芽を出しました。地域の絆花壇をきれいに飾れるよう、環境委員会を中心に大切に育てていこうと思います。
画像1
画像2

2年生 新体力テスト

画像1
画像2
新体力テストを行いました。
1年生のときと比べてよい記録を出せた子どもがたくさんいました。
写真はソフトボール投げの様子です。
そのほか、50m走、長座体前屈、上体起こし、反復横跳び
など、いろいろな種目があります。
これからも、しっかり運動して体力を高めてほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044