最新更新日:2024/04/26
本日:count up138
昨日:144
総数:364621
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

「いこいの庭」が着々と

画像1画像2
 南校舎正面玄関横に、「いこいの庭」を作っています。今日はレンガで縁取った道に、セメントを流し込みました。
 全容がだんだん見えてきています。どんなすてきな空間になるのか、今からとても楽しみです。

朝の水やり

画像1画像2画像3
3年生は、毎朝登校してくると、外に遊びに出る前に生活科で植えたホウセンカに水やりをします。
とても大切そうに水やりしている姿が、とてもかわいいです。

生活科 植えた苗を観察

画像1
画像2
さっき植えた野菜の苗をすぐに観察。
大切なことは「よく見て、詳しく書く。」

上手に書けたかな?

生活科 やさいの苗を植えたよ

画像1
画像2
プチトマト・ピーマン・なす
の中から一つ選び、植えました。初めての野菜の栽培のスタートです。
今日は植えて、水やりをやっただけ。
苗に「おおきくなあぁれぇ」と声をかけながら水やりしている子どもが、たくさんいました。

これから、育て方など学習していきます。

ねんど にぎにぎ

画像1
まず、ねんどをにぎにぎします。
次に、できあがったものをじっと眺めてイメージします。
そのイメージをもとに、作品に仕上げていきます。

約1時間の作業時間だったのですが、どの子もとても集中して取り組んでいました。

生活科 春みつけ

画像1
画像2
「あ!だんご虫だ」
「ありがたくさんいる〜〜」
「たんぽぽの花がかわいいね」
と、校庭のすみのいろいろな春を見つけ
観察してみました。

スケッチするのが難しいものもありましたが、
2年生の1人が「ものすごく近づいて見ると、くわしく分かるよ」と発見し、
みんなでまねして見ました。

たねおくりの会

画像1
画像2
2年生から1年生にあさがおの種をプレゼントする、「たねおくりの会」を行いました。

2年生のめあては、
「入学してから間もない1年生となかよくなること」
「1年生にたのしんでもらうこと」
でした。

2年生はどの子も1年生にやさしく声をかけ、笑顔で接することができていました。

帰るときに1年生の子に
「楽しかった?」と聞いてみると
大きくうなずいていました。

2年生のみんな、めあて達成ですね。

カタカナで書く言葉

画像1
画像2
画像3
 2年生の国語で、カタカナで書くのはどのような言葉なのか学習をしました。
 学校放送番組を見た後、出てきたカタカナの言葉をノートに整理し、さらに教科書でまとめていきました。一文字ずつていねいに、カタカナを書きました。

手慣れたものです。

画像1
 大型テレビの前にみんなの方を向いて立ち,映し出された資料などを指し示しながら,自分の考えを分かりやすく説明しています。日頃の授業で当たり前のようにこのような場面があります。
 日々の学習活動の積み重ね成果が感じられます。

学級指導

画像1
 新潟で起こった事件の報道を受け,各学級で指導をしました。今後,最終的に児童が一人で下校することになる区間を把握し,安全な下校についての指導を徹底していきたいと考えています。

タマネギの収穫

画像1画像2
昨年度植えつけたタマネギが大きくなってきました。今日は、楽しみにしていたそのタマネギの収穫をしました。
タマネギが大きくなる前に子ども達は、タマネギを「ジャガイモみたいに土の中にできる。」「実がなると思う。」と予想していました。大きくなったタマネギの一部が土の中から顔を出しているのを見て、「土の中にできるんだ。」「ここが大きくなるんだ。」と分かり、嬉しそうでした。
収穫したタマネギは、大小合わせて40個もありました。教室に持って帰ると葉を切ってまとめて縛り、物干し竿につるして干しました。
みんなで収穫したタマネギ。どんな料理で食べようか、今から楽しみです。

教室を空けるときも ABC

画像1
 新体力テストのため,子どもたちが体操服に着替えて,教室を出た後の様子です。脱いだ服が袋に入れられて,みんな机の上に置いてありました。椅子もきちんと入れられていて気持ちがいいです。やるね1年生。

3年生の算数

画像1画像2
 少人数指導のための加配教員が配置されているので,二人体制で学習指導に当たっています。指導方法の工夫で,子ども達の学力がより確実に着くように,日々実践しているところです。子どもたちは「算数の授業が楽しい。」と言います。

給食の先生方のお仕事

画像1画像2
 1年生が、給食についてのお話を栄養教諭から聞きました。
 1100人以上の給食を11人の先生方で作っておられること、そのために大きな釜を使っていることなどを、写真を織り交ぜながらお話ししてくださいました。最後に、給食室で実際に使っている柄の長いしゃもじを、実際に持たせてもらいました。

連休明けの 1時間目

 1年生が,図書室で静かに本を読んでいました。1週間を落ち着いて過ごせるといいですね。
 そして,本をたくさん読む,本が好きな子が増えますように。
画像1

傘はきちんと巻いて,傘立てに入れる。

画像1
 ほとんどの子が,「あたりまえのことが,びっくりするくらい,ちゃんとできていて」,気持ちがいいです。

立体の体積

画像1画像2
 算数で立体の体積を求める学習をしていました。いくつかの箱形がつながっている立体です。
 デジタル教科書の画面を見ながら考えました。どうすれば簡単に、しかも正確に体積を求めることができるかがポイントです。「この部分を、こっちに移動したら簡単に求められるようになるよ」と話し合いました。

たし算カード

画像1
 雨の日の大休憩,ある2年生教室です。
 たし算のカードを使って,式や答えを考えるゲームをしていました。雨の日に教室で静かに過ごす工夫も様々です。楽しくお勉強というのもいいですね。

給食&保健の掲示板

 南校舎1階廊下に、給食や保健の掲示板があります。
 家庭に配布する「食育だより」や「ほけんだより」だけでなく,給食委員会の子ども達による自主的な活動を進めるために利用したり,安全に学校生活を送ることができるよう子ども達に注意喚起するために活用したりしています。
画像1
画像2

雨の日も 元気にあいさつ運動

画像1
 かさを打つ雨音に負けない元気な声が,正門に響いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044