最新更新日:2024/05/23
本日:count up66
昨日:135
総数:366759
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

はしご車がきました

画像1
 同じ敷地内にある幼稚園の避難訓練に、はしご車が来ました。
 運動場で体育をしていた子どもたちは、気になりながらも集中して学習していました。

オタフクカップに向けて

画像1画像2
いよいよ次の日曜日がオタフクカップです。
本日は、ビブスを着てたすきも掛けて、本番さながらに練習をしていました。
日曜日は、練習の成果を充分発揮してほしいと思います。

PCで調べ学習:6年生

画像1画像2
 パソコンルームでは、6年生がインターネットを使って調べ学習をしていました。日本と関係の深い4つの国から1つ選んで、町の様子や人々の仕事などについて調べたそうです。
 タイピング大会や卒業文集づくりなどでもPCの技能を高めたので、自分で上手に調べることができていました。

最後の参観・懇談 その2

本日は、3年生・4年生の参観授業と学級懇談会でした。
学校放送番組を集中して視聴したりポスター形式で発表したりするなど、子どもたちはこれまで学習してきた力をしっかり発揮していました。
学級懇談会では、ビデオや写真で普段の学習の様子を見ていただいたり、子どもたちの成長をお家の方にふり返っていただいたりしました。
保護者の皆様、ご多用の中おいでいただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

ねん土 マイ タウン(図画工作)

 住んでみたい町を楽しく想像して,粘土で作る学習です。「みんなのまちがつながれば,ゆめが広がるよ。」ということで,いくつもの町がつながっていきました。
画像1画像2

がんばったね会

画像1画像2
今年度最後の参観日では、「がんばったね会」をしました。おうちの人たちの前で披露したのは、「桃太郎」のオペレッタと、リコーダーや鍵盤ハーモニカ、歌などの音楽発表です。特別な練習はほとんどしておらず、授業で学習したことを自信をもって発表できたらいいなと思ったので、めあては「よし、やるぞ!自信をもってがんばるぞ」としました。
オペレッタでは、自分の役のお面や小道具を身に付け、大きな声で発表することができました。音楽発表では、緊張した様子ではありましたが、それぞれ堂々と演奏していました。

三角形の学習をしています(算数科)

 コンパスを使って,二等辺三角形のかき方を考えました。どのような手順でかいたか,実物投影機で説明を聞き合っている場面です。くり返し手順を確認して,練習問題にも取り組みました。
画像1

今年度最後の参観懇談 その1

本日は、1,2年とほほえみ学級の参観授業と学級懇談会がありました。
道徳、国語科、算数科など教科はいろいろありましたが、どの学級も、学校放送番組や実物投影機などメディアを活用した授業を見ていただきました。子どもたちは自分の考えをワークシートに書いたり、手を挙げて発表したりして意欲的に学習していました。
 懇談会でもビデオや写真、スライドでこれまでの子どもたちの様子を見ていただいたり、次の学年に向けての説明を聞いていただいたりしました。
保護者の皆様、ご多用の中ご来校いただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

早速楽しんでいます!

画像1画像2画像3
 本校業務員が作っていたのストラックアウト、ジャンプ台、バランスボードが完成しました。
 今朝はその紹介、使い方や約束などについてビデオ放送がありました。早速、大休憩、昼休憩には、長蛇の列でした。
 みんなで大切にするとともに、約束を守りながらしっかり使ってほしいと思います。

わんぱくタイム:低学年

低学年も、5回目になるとずいぶん記録が伸びています。

本日の記録
 1年6組… 77回
 2年6組…165回
 3年3組…133回

声を掛け合い息をそろえて跳んで、まだまだ記録を伸ばしてほしいです。
画像1

お話会(最終回)

 毎月一度,楽しみにしていた木曜日の朝の絵本の読み聞かせも,最後でした。PTAの方々には,1年間,子どもたちに素敵な本と出会わせてくださり,ありがとうございました。
画像1画像2

5年:いろいろな人とかかわろう〜保育園交流〜

 2月15日(木)に,5年4組が川内保育園に行って,年長さんと交流しました。
 
 総合的な学習の時間で,どのように園児と関わったらよいのか,どうしたら楽しんでもらえるのかを考えました。
 4組は,年長さんに小学校の様子を分かりやすく伝えるためにミニ劇とクイズをしたり,年長さんと一緒に楽しく関われるように「かもつれっしゃ」をしたり,折り紙工作をしたりしました。
 音楽の時間で練習した「ルパン三世」の合奏も披露しました。練習の甲斐あって,予想もしなかったアンコールをいただき,リコーダー「生命のいぶき」も演奏しました。

 4月には,5年生は6年生に,年長さんは1年生になります。
 この日の交流を通して,子ども達は,6年生へ向けての心構えがより一層強くなったようでした。
画像1
画像2
画像3

入学のしおり

本日の入学説明会でお配りした「入学のしおり」を、画面右にある「学校だより」の欄にUPしました。

入学説明会

4月から入学する1年生の保護者の方にご来校いただき、入学説明会を行いました。
1年生の主な行事をスライドで見ていただいたり、入学までに身につけてほしいことなどの説明を聞いていただいたりしました。
入学までの準備をお子さんと一緒に楽しんでいただきたいと思います。
子どもたちも教職員も、ご入学を心よりお待ちしています。
画像1画像2

ユニセフ募金

画像1画像2
 本日から16日までの3日間,正門前で役員会児童がユニセフ募金の協力を呼びかけています。
 「ユニセフ募金にご協力よろしくお願いします」という呼びかけに対して,たくさんの人が初日から募金に協力してくれました。
 川内っ子の心を込めた募金が,世界中のさまざまな困難に苦しむ子どもたちを1人でも助けることにつながることを願っています。

わんぱくタイム:高学年

「長縄に挑戦」も5回目です。
今日の記録は
4年5組…262回
5年5組…224回
6年1組…234回

久しぶりの暖かい日差しの中で、クラスで声を掛け合い気持ちを合わせて跳んでいました。
画像1

6年生が考えた独自献立 パート4

地場産物を取り入れて考えた広島らしい献立、パート4は6年2組の考えたものです。
メニューは、
 ごはん
 野菜たっぷりかきあげ
 とろーける汁
 牛乳             です。

川内で栽培された広島菜、水菜、白菜を使わせていただきました。とろーける汁には、もち(白玉)が入っています。

今日は、献立づくりの参考にするために、広島菜の料理を作って振る舞ってくださった地域の女性会の方にご来校いただき、給食を一緒に食べていただきました。
 お話をしながら、なごやかに食べることができました。
画像1画像2

幼稚園さんとの給食交流

画像1画像2
 今日,川内幼稚園の年長さんが小学校を訪問し,5年生と一緒に給食を食べました。
 今日のメインメニューは親子丼。5年生に給食の量を調整してもらいながら,おいしそうに食べていました。さらに,片付け方を教わりながら最後まできちんと片付けもできていました。
 4月からは,給食をたくさん食べて,大きく成長してほしいと思います。

年長さんとの交流会

画像1
画像2
画像3
 5年生は総合的な学習の時間「いろいろな人と関わろう」の学習で,幼稚園や保育園の年長さんとの交流会を行います。先日9日には,1組,2組,3組,5組がそれぞれ園で交流会を行いました。
 年長さんに対して「年長さんに寄り添う」や「年長さんに小学校の楽しさを感じてほしい」という思いをもって関わることができていました。年長さんも大喜びの様子でした。
 入学への期待が高まってくれているとうれしいです。

整っています

画像1
 体育の学習に行っている1年生の教室をのぞいてみると、全てのいすがきちんと収められていました。
 整った教室は、気持ちがよいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044