最新更新日:2024/05/16
本日:count up23
昨日:60
総数:366295
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

「せいじゃの行進」〜音楽〜

 リコーダーと鍵盤ハーモニカの練習をしました。旋律が追いかけたり重なったりするおもしろさを,感じ取ることができるような演奏になるといいなと思います。
画像1画像2

「正月」〜毛筆〜

 書き初めの練習をしました。以下のめあての中から,各自がめあてを選んで取り組みました。1.点画の書き方・筆圧 2.筆順と字形 3.文字の中心 初めて毛筆での書き初めになるので,子どもたちはとても神妙な面持ちでした。
画像1画像2

6年:社会を明るくする運動(表彰式)

画像1
画像2
「社会を明るくする運動」の作文コンクールの表彰式が校長室で行われました。

川内小学校からは11名の児童が選ばれました。校長先生から,一人一人賞状が手渡され,どの子もとても満足そうな顔でした。

一人一人が相手の気持ちを考えて行動することや社会のルールを守ることは,明るい社会を目指していくためにとても大切なことです。
考えたことを,行動で示せる川内っ子の6年生であってほしいです。

クラブ活動:手芸クラブ

 本日は、クラブ活動がありました。
 手芸クラブでは、一人一人がつくりたいものを考え、材料も自分でもってきて作っていました。マスコット、ミサンガ、ネックウォーマーなど、思い思いの物ができつつありました。完成して使うのが楽しみなことでしょう。
画像1画像2画像3

「雪のおどり」 〜音楽〜

 「曲の感じをとらえてえんそうしよう」という学習で,合奏にチャレンジしています。歌声に合わせ,鍵盤ハーモニカ・木琴・トライアングル・鈴などの音色が,きれいに響き合っていました。
画像1画像2

「つなごうや ふるさと川内の心 2017」

画像1
画像2
画像3
 今日,5年生が川内オリジナル民謡発表会を行いました。ご来校してくださいました地域の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。
 5年生は総合的な学習の時間で,わたしたちのくらす川内に受けつがれてきた伝統やこれからも大切に残していきたい宝を『後輩へとつなぐ』をテーマに掲げ,オリジナル民謡づくりに取り組んできました。調べたことをスライドショーで発表し,歌,笛,踊り,太鼓チームに分かれて発表しました。どのチームも表現の方法は違うけれども,伝えたいことを一生懸命表現することができていました。子どもたちも今日まで練習を重ね,発表を終えた時のやりきったという表情は達成感に満ちたものでした。

校外学習( 社会 )

 スーパーマーケットの売り場見学に行きました。「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習です。スーパーマーケットでは,どのような仕事をしていて,どのような工夫をしているのかを,実際に見ることができました。質問にも答えていただき,店で働く人々は,お客さんの願いを受けて,店の工夫をしていることに,子どもたちは気付くことができたのではないかと思います。
画像1画像2

1年生: PTC リース作り

画像1画像2
 1年生のPTCでは,子ども達の育てたアサガオのつるを使って,リース作りを行いました。保護者の方に手伝ってもらいながら,きれいなかざりつけをし,すてきなリースができました。おうちに持って帰って飾るのが待ち遠しい様子の子ども達です。

実験をしました。

画像1画像2
最近めっきり寒くなり、エアコンをつけることが多くなりました。エアコンをつけた時、子どもから「顔は暑いのに足は寒い。」という声が聞こえたので、今日の生活科では、対流の実験をしました。水の入った水槽の中に、温度の違う色水を注いで、どのように広がっていくかを予想しました。最初は、「順番にじわじわ広がっていくんじゃないかな?」と考える児童がほとんどでしたが、赤くしたお湯を注いだ時、水槽の上部にどんどん赤色がたまっていることに気付いて、驚いていました。次の青色の氷水を注ぐ実験では、「さっきはあったかいお湯が上に行ったから、冷たいのは下に行く。」と予想した児童もいて、予想通りの結果に喜んでいました。
空気も水と同じように動くことを紹介し、冷暖房はどう使うのが効率がいいかを考えてみると、水での実験結果を思い出しながら、「夏はクーラーで上から冷やすのがいい。」「冬はコタツやストーブで下から暖かくすると、部屋全部が温まる。」と考えることができました。

5年:校外学習〜平和祈念資料館〜

 校外学習,平和祈念資料館編です。
 
 平和公園に到着し,まずは原爆の子の像で折鶴を奉納しました。川内小学校の全校児童の平和への思いを届けました。
 次に,資料館を見学しました。展示物一つ一つを丁寧に見ていました。ピースボランティアの方がたくさんいらっしゃり,熱心に話を聞いているグループもありました。
 実際に見て,戦争の悲惨さをより感じとることができました。
画像1
画像2
画像3

5年:校外学習〜お弁当の日〜

 見学の後は,楽しいお弁当タイムでした。
 この日は3回目のお弁当の日。
 おかずコースや腕自慢コースにチャレンジした子が多かったようです。自分で作ったお弁当はより美味しい!
「茶色が多かった〜。」とお弁当の見た目を反省したり,
「味がないところがある・・・。」と味付けの難しさを感じたり。
 それでも,自分で作ったということが素晴らしいです。来年もぜひチャレンジしてもらいたいものです。
 
画像1画像2

5年:校外学習〜マツダミュージアム〜

 今日は,子ども達が楽しみにしていた校外学習でした。
 
 マツダミュージアム編です。 
 社会「自動車をつくる工業」を学習していたので,子ども達は教科書や動画クリップで出てきた組み立て工場の工夫によく気が付いていました。学んだことがより深まったようです。
 実際に車に乗る体験もでき,笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2

まほうの とびらを あけると( 図画工作 )

 扉の向こうに広がる,不思議な世界を想像して表す学習です。あったらいいなと思う,どきどきわくわくするような世界ができつつあります。
画像1
画像2

児童朝会:器楽クラブ

画像1
 本日の児童朝会は、器楽クラブの合奏を全校で鑑賞しました。曲は「恋」と「前前前世」です。どちらもリズムにのって曲の楽しさが伝わる演奏でした。
 器楽クラブは、文化の祭典(小学校の部)音楽の部の12月9日(土)午後のステージでも発表します。文化の祭典でも、心を合わせて楽しい演奏をしてくれることと思います。

PTA講演会:あおぞら金管合奏団

 5年生の児童と保護者の方を対象に、PTA講演会が行われました。
 今年度のPTA講演会は、NPO法人「音楽は平和を運ぶ」にご協力いただいて、「あおぞら金管合奏団」から、演奏を聴かせていただいたり楽器のつくりについて教えていただいたりしました。
 金管楽器のつくりについては、ホースにマウスピースやじょうごをつけ、くちびるを震わせて吹くと金管楽器の音が出ることに、子どもたちも保護者の皆さんも驚いていました。 
 楽器体験コーナーでは、2人の子どもが代表で挑戦しました。秘密の特訓を受けたこともあり、しっかり音が出てたくさんの拍手をもらっていました。
 美しい響きの音楽に癒されたり、リズムにのった音楽に思わず手拍子したりと、楽しいひとときでした。
 NPO法人「音楽は平和を運ぶ」や「あおぞら金管合奏団」の皆さん、お世話をしてくださったPTAの方々、ありがとうございました。
画像1画像2

1年生:球根を植えました。

画像1画像2
 チューリップ・クロッカス・アネモネの球根を植えました。
 植える位置に気を付けながら置いて,やさしく土のおふとんをかけてあげます。
 「いつごろ芽が出るかな?」「どんな花が咲くのかな?」と待ち遠しい様子の子ども達です。

つながろう 地域と友だち 広島菜

 川内の野菜づくりについて,グループごとにまとめた中間報告を,学年の掲示板で紹介しています。広島菜の栽培活動の足跡も,一緒に見てもらえるようにしています。
画像1

ハンドベースボール( 体育 )

 友だちとなかよくゲームを楽しむ学習です。攻めは,投げられたボールを手で打ち返してベースを回ります。守りは,ボールを取った人の後ろにみんなが並んで座り,進塁を阻止します。ルールやゲームの仕方を工夫しながらやっていこうと思います。
画像1

1年生:球根の観察

画像1画像2画像3
 夏にはアサガオのお世話をしましたが,これからはチューリップ・クロッカス・アネモネを育てます。
 球根を植える前に,しっかりと形や色,触った感じなどを観察しました。
「チューリップは,見たことある!」
「球根ってたまねぎみたいだね。」
「アネモネだけ,すごくかたいよ。干し梅みたい!」
 気付いたことを,観察カードにまとめました。

環境委員会が…

委員会活動がありました。
運動場の端で、環境委員会がパンジーの苗とチューリップの球根を植えていました。
丁寧に土をかぶせ、優しく水をやっていました。きれいな花が咲くよう、これからも、しっかり世話をしてくれると思います。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044