最新更新日:2024/05/16
本日:count up19
昨日:124
総数:366231
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

はかりの使い方( 算数 )

 はかりのしくみを調べた後,はかりの目盛りをよむ学習をしています。新しくキログラムの単位も出てきましたが,正確に量ることができていました。
画像1

パソコンやプロジェクターを活用して

 3年生の総合的な学習の時間で、これまで調べたことなどのメモをもとに、キーワードを付せん紙に分かりやすく書き出す学習をしました。
 教師が用意したパソコンで学習したことを確認したり、分かりやすく書いている友達の付せん紙を紹介したりしました。電子黒板機能のあるプロジェクターで映して印を付けたので、友達の付せん紙のよさが分かりやすかったです。
画像1画像2

おめでとう!

画像1
女子のバレーボールチームが、広島市小学生バレーボール秋季交歓会 6年女子の部で第1位になりました。練習の成果が実を結びました。おめでとう!

秋のにぎわい

画像1画像2
ほほえみ1組の前の掲示板にも、秋のにぎわいが段々増えてきました。いろいろな模様のトンボの群れ、きれいなコスモスのお花畑、戦っている甲虫や、友達と一緒に遊んでいる虫たちもいます。子どもたちが秋の景色や虫たちの様子を想像しながらつくりました。
一番下のサツマイモは、新聞紙を丸め、絵の具で色付けをしたものです。実物よりだいぶ大きくなってしまったのですが、苦労して掘ったサツマイモなので、子どもたちにとってはこれほど大きく感じていたのかもしれません。

とび箱運動( 体育 )

 台上前転という技を練習しました。跳び箱1段にマットをかぶせたものから,マットなしの3段までの8コースを用意して,自分の力に合わせて練習ができるようにしました。少しでもレベルアップできると,嬉しそうな表情を見せる子どもたちでした。
画像1

川内オリジナル民謡の発表に向けて

 5年生は総合的な学習の時間「創ろう!伝えよう!ふるさと川内」の単元で、川内のよさをオリジナル民謡にして表現する学習をしています。
 11月16日(木)に行う自主公開研究会のオープニングでの発表に向けて、太鼓グループ、笛グループ、踊りグループが、体育館に集まって合わせる練習をしました。3つのグループで合わせるのは初めてでしたが、気持ちを合わせて表現することができていました。
 教室では映像グループがパソコンを上手に使って、川内のよさをスライドにしていました。
 ぜひ、公開研究会でご覧いただきたいです。
画像1画像2

タブレットパソコンで

 漢字の筆順練習をアプリを使って練習していました。筆順がわかるように色が変化していくので、意欲的に取り組むことができていました。
画像1

重さを数で表そう( 算数 )

 身の回りのいろいろなものの重さを1円玉とてんびんを使ってはかる活動をしました。重さは,単位にした重さが何個分あるかで表すことを,子どもたちは実感できたことと思います。
画像1画像2画像3

1年生:フウセンカズラの種ができました!

画像1画像2
 1年生が入学してすぐ,校長先生からもらった「やさしい心の種」(フウセンカズラ)。
 すくすく育って立派な実がつき,とうとう種ができました!
 フウセンカズラの成長とともに,1年生の子ども達のやさしい心もすくすくと成長しています。

かげと太陽( 理科 )

 かげは,どのような向きにできるのかを課題に,かげの向きと太陽の向きを調べました。一人が立ち,もう一人は立っている人のかげの先にしゃがんで,太陽の向きを見ました。そして,立っている人のかげの中に入って,太陽が見えるかどうかを観察しました。遮光板を使って上手に活動することができていました。
画像1

4年生:理科

画像1画像2
理科室での学習が始まりました。
安全に学習を進めるための方法を学び「もののあたたまり方」を調べます。
金属はどのように温まるのか。水はどのように温まるのか。予想を立てて実験しました。
金属は温めたところから順に広がるように温まっていきます。
では水はどうなのでしょう。
危険がないように安全めがねをかけて,各班で実験しました。
結果は・・・・・!?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044