最新更新日:2024/05/20
本日:count up94
昨日:104
総数:366518
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

6年:図画工作科「じゃがいものスケッチ」

画像1
画像2
画像3
3月に植えたじゃがいもに花が咲き,大きく成長しています。

図画工作科の学習で,じゃがいもの茎や花のスケッチをしました。手前に見える葉を中心に,重なりをもたせながら一枚一枚丁寧に描いていきました。

今後は,理科の学習で,光合成やでんぷんを調べる実験を予定しています。
また,1年生と一緒にじゃがいも掘りも行います。

じゃがいもの成長から収穫までの間に,たくさんのことを学ぶことができそうです。

雨上がりの校庭で

 合同体育はすることができませんでしたが、水たまりを避け、遊具や縄跳びをして体を動かしました。最後に、みんなで長縄もしました。本日の記録は、3分間で96回!記録更新で大喜びの子どもたちでした。
画像1画像2画像3

「学校内のケガ」 NHK for School

 実際にあった学校内の事故の例を織り交ぜて、再編成されたフィクションドラマ仕立ての番組「子ども!安全 ストーリー」という番組を視聴しました。学校内で子どもたちが注意すべき点や危険な場所、防止するための練習が紹介されていて、とても参考になった様子でした。
画像1

5年生:算数科「直方体や立方体の体積」

画像1
 1立方メートルの立方体が作れる教具を使って学習しました。
 教科書の図ではイメージしずらい1立方メートルの単位ですが,実物を見ると,
「結構大きい!」
と驚く子ども達。
 縦3m,横4m,高さ2mの直方体を求める問題だったのですが,1立方メートルを見て,
「この教室ぐらいの大きさじゃない?」
と鋭い気付きがありました。
 4年生の「面積」の学習からつながる「体積」を求める学習ですが,5年生でも具体物から考えを広げることはとても大切だなと感じました。

5年生:図画工作科「糸のこスイスイ」

 電動糸のこぎりを使って,板を切りパズルを作っています。
 初めてだったので,板が切れる勢いに少し戸惑い気味の子ども達でしたが,すぐにすいすいと板を切り進めていました。
 切り終わった子が,
「ここを押さえるといいよ。」
「あまり力を入れすぎないで。」
とアドバイスをしていました。
 安全に電動糸のこぎりを使うことができました。
画像1画像2

植物を育てよう( 理科 )

画像1
 ホウセンカやヒマワリなどの植物は、種からどのように育つのかを調べるために、種を観察した後、種まきをしました。芽が出るのが楽しみです。
画像2

I C T 研修を活かして

画像1
 パワーポイントで朝の活動を示したり、
給食時間のもぐもぐタイムを知らせる方法などの研修をしました。
 他にも実物投影機を効果的に使う方法などのアドバイスも受け、
早速、連絡帳に時間割を書き写すときに使ってみました。

もっと知りたいな川内のこと( 総合 )

画像1
 グループ別3コースに分かれて町探検に出掛ける準備をしています。
全部で6グループですが、学級は5つしかなく、広い教室で2グループが、
活動しています。床に座っての学習ですが、和気あいあいとしていい雰囲気です。
画像2

6年生:1年生を迎える会

画像1画像2
新しく川内小学校の仲間入りをした1年生を迎え,一緒にゲームをしたり歌を歌ったりしました。
入場では,1年生のペアの子と手をつないで歩く6年生の姿に,とても頼もしさを感じました。迎える会の振り返りでは,「名前を呼んでくれてうれしかった」「もっと仲良くなりたい」「いろいろなことを教えてあげたい」と,交流する喜びも感じることができました。

これからさらに関わる場面が増えていきます。1年生にとって,優しくて頼りになる6年生へと成長してほしいと願っています。

かけっこ

画像1画像2画像3
 体を少し前に倒し、前をしっかり見て、
うでを前後に大きくふり、ももを高く上げる。
そんな「よい走り方」を学習しました。
 来週には、50m走のタイムを計る予定です。

1年生:よういどん!50m走

画像1
 クラスごとに50m走のタイムを計りました。時間を計って走るのを楽しみにしている人もたくさんいました。ゴールまで力一杯走る姿が,どの子もかっこよかったです。

5年生:1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 今日は「1年生を迎える会」がありました。
 ピカピカのかわいい1年生と6年生がペアになって参加するので,5年生は裏方として仕事をしました。
 花のアーチを持つ係,チューリップのクラス表示を持つ係は,今年度から5年生に任された仕事で,各クラスでたくさんの立候補がありました。
 その他にも,役員会が会の進行をし,集会委員会が川内小学校の様々なクイズを考えてゲームを進めました。音楽委員会が指揮をしたり,放送委員会が音楽をかけたりしました。
 休憩時間に練習があったり,今朝も早くからリハーサルがあったりと,裏方には大変な面がありますが,嫌な顔ひとつせず,やる気いっぱいで「練習にいってきます!」と教室を出る姿がとても頼もしかったです。
 どの係もきびきびとした動きで,しっかりと仕事をすることができました。

1年生:1年生を迎える会

画像1画像2
 1年生を迎える会では,6年生と手をつないで花のアーチを通って入場した後、「児童会の歌」や「ともだちになるために」を歌ったり,川内小学校クイズをしたりしました。お兄さん・お姉さん達にやさしく迎えてもらって,とうとう川内小学校の児童会への仲間入りです。これからは,学校朝会や児童会の行事にも参加していきます。

どこに咲いているでしょう?

画像1
 スズランの花が咲きました。小さくてとてもかわいい花です。正門のところの花壇にあります。ぜひ見てくださいね。

感想コーナー( お弁当の日 )

 耳鼻科検診のため、昼休憩は外で遊ぶことが
できなかったので、子どもたちに「お弁当の日」コーナーのことを
紹介しました。掲示されたお弁当の写真を見ながら、
嬉しそうに、チャレンジして思ったことを書いていました。
画像1

作戦タイム( リレー )

画像1画像2
 バトンゾーンを使ってバトンパスの学習を続けています。
前回のめあては「ハイ!」といって、バトンを渡すだったので、
今回は「動きながらバトンをもらう」を加えました。そこで、
走る順番をきめたり、練習したりする「作戦タイム」の時間をとったというわけです。

たねおくりの会

画像1画像2画像3
 4月27日(木)にたねおくりの会を行いました。2年生が一生懸命育てたあさがおの種を1年生に贈りました。会の中では,自己紹介をしたりゲームをしたりと1・2年生の輪も広がりました。2年生は1年生を前に,ちょっぴりお兄さん,お姉さんになった様子が見られ,頼もしく感じました。
 次回は,1・2年生で学校探検です。2年生のどんなかっこいい姿が見られるのか楽しみです。 

1年生:たねおくりの会

 2年生との「たねおくりの会」です。2年生のお兄さん・お姉さんと自己紹介をして,いっしょに「さんぽ」を歌ったり,「じゃんけん列車」をしたりした後,2年生が大切に育てたあさがおの種をプレゼントしてもらいました。会の終わりには,1年生も「たいせつにそだてるよ。」と上手にお礼の言葉を言うことができました。
 ペアの2年生とは,これからいっしょに学校探検にも行きます。優しいお兄さん・お姉さんと楽しい会を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生:給食放送

 給食時間,5年生の教室には,今までとは違う緊張感,期待感がただよっています。
 それはなぜかというと,同じクラスの友達が給食委員として給食放送をするからです。4年生までは,高学年のお兄さんお姉さんがしていた給食放送。
 給食を食べながら,「まだかな。まだ始まらないのかな。」「ちゃんと間違えずにいえるかな。」と子ども達の顔はスピーカーを見つめています。
 放送が始まると,ぱっと笑顔に。
 放送が無事に終わると,もっと笑顔に。
 給食委員の子達が教室に戻ると,拍手で迎えていました。

 新しいことがたくさん始まった5年生。その1つが委員会です。どの委員会でも,川内小学校のリーダーとして頑張ろうという意気込みが感じられます。
画像1

授業後のコミュニケーション( 音楽 )

画像1
 学習に使ったプリントを児童がやり切るまで見守っています。傍らで、リコーダーをもって寄り添っている子が、愛らしいですね。
 実は、注文していたリコーダーが届き、つい先日、手渡したばかりなのです。聞くと、まだリコーダーの学習は、始めていないそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044