最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:138
総数:364148
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

広島菜の本漬け

2月3日に広島菜の本漬けをしました。天気にも恵まれ,暖かい日差しを浴びながら活動しました。
まず,荒漬けの時にのせた重石を下ろし,広島菜を見てみると・・・収穫したときの大きさの半分以下になっており,子供たちは「ちいさっ!」と声をあげていました。
今回の活動は本漬けで,広島菜についた泥や虫を水でしっかり洗い流す作業でした。
冷たい水でしたが,子供たちはもくもくと取り組みました。葉を1枚1枚めくりながら,根本についた泥などを洗い流すのですが,難しいようで最初は苦戦していました。しかし,回数をこなすごとに洗い方も上達し,何度も何度も水道と樽の往復をしていました。
前回は3つの樽にまとめましたが,今回は1つの樽にまとめ,塩,昆布,唐辛子を入れました。
そして重石を3つ乗せ,3日間漬けておくと・・・広島菜漬けの完成です!!
次は2月6日に漬け上げを行います。できあがりがとても楽しみですね!

JAユースの方々,保護者の方々,収穫に続きありがとうございました。
漬け上げもよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

広島菜の収穫・荒漬け

1月30日にPTC活動で広島菜の収穫・荒漬けを行いました。
10月3日に種まきをして,約4ヶ月。1mm程度だった種が2kg以上にも成長しており,大きくなった広島菜に子供たちは喜びを感じていました。
おうちの人と協力して収穫し,トラックに運び込みました。
荒漬けでは,収穫した広島菜を大事そうに大きな樽に運び込む姿が印象的でした。
「おいしくなりますように。」と願いを込めながら漬けている子もいました。
3つの樽に入れた後は,250Kgの重石を3つずつクレーンで吊し,のせました。樽よりはみだしていた広島菜が一瞬でぺしゃんこになったのを見て,「わー!つぶれたー!」と驚きの声をあげていました。
一生懸命楽しみながら活動することができました。

JAユースの方々,保護者の方々,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

広島菜漬けの販売に向けて

1月30日に収穫した広島菜を,広島菜漬けセンターに運び,広島菜漬けにしていただきました。
できあがった広島菜は,子供たちが総合の学習で作成したオリジナルキャラクターのラベルと,広島菜漬けを使ったレシピを添えて,地域のスーパー2カ所で販売していただきました。
たくさんの人に食べてもらいたい,広島菜を知ってもらいたいと一生懸命活動しています。
写真のは,広島菜漬けを入れたビニール袋に貼るラベルとレシピのセットをつくっている様子です。
感謝の気持ちと愛情を込めながら,1つ1つ丁寧につくりました。
画像1画像2

どんな動きを するのかな?

画像1画像2画像3
  「ストローで こんにちは」の制作状況の続きです。
 完成した児童の作品が、いくつか飾られていました。
 勝手に手にとることはできないので、興味津々です。

あいさつ運動 全クラス終了

画像1画像2
  月・水・金の三日間をひとクラスが担当して
 続けてきたあいさつ運動への参加が終わりました。
 一日10人前後が分担して正門に立ちましたが、
 最後の6組さんは、ご覧の通りの人数でした。
 きっと担当でない日も、進んで参加したのでしょう。
 多くの先生方からお褒めの言葉をいただきましたよ。

最後の お話会

画像1画像2画像3
 お話会がありました。全部で6回、時には2冊も本を読んでくださいました。
担任の読み聞かせと違って、とても心が豊かになる時間でした。
来年度もよろしくお願いします。お世話になりました。

2月に なりました。

画像1画像2画像3
  行事食の節分給食にあやかって、体育では
 「2月だ 鬼は外!用具をフルに使おう!!」
 というめあてで、元気いっぱい体を動かしました。

理想の給食が実現!

画像1画像2画像3
 6年生は言語数理運用科の学習で,「地場産物を使った広島らしい給食を考えよう」という学習を行いました。旬の地場産物を取り入れて広島らしさを出しながらも,栄養バランスや色合いに気をつけて給食の献立を考えました。
 今日は,児童が考えた献立が実際に給食に登場しました。第1弾は6年2組発案給食です。主菜は「ポッカキ鍋」です。カキを使い,しょうがを入れることでぽかぽかするという思いから考案しました。寒い時期に体が温まるやさしい味でした。副菜は「JWあげ」です。“じゃ”がいも,ちりめん“じゃ”このJがWという意味です。たくさんの野菜が入り,野菜の甘みを味わえました。さらに,昨日3年生の子供たちが収穫したばかりの新鮮な広島菜も入り,川内らしさも加わった給食になりました。
 子供たちは,自分たちの考えた献立が登場したことに喜び,もくもくと食べて見事に完食でした。地域の方々,調理してくださった調理員の先生方をはじめ,様々な方の支えがあって実現した給食に,感謝の気持ちをもち,これからも食への関心をもってほしいと思います。
 さぁ,次回は6年3組考案の給食が登場する予定です。お楽しみに!

とても おいしかったです。

画像1画像2画像3
  6年生が言語・数理の学習で考えたという
 オリジナル給食が実施されました。
  料理名は「J W あげ,ポッカキ鍋」で、
 キャッチコピーは「心も体もポッカポカ
           広島満さい給食」だそうです。
  楽しい紹介ビデオも給食時間に流れ、みんな大喜びでした。

長さを はかろう( 算数科 )

画像1画像2
  両手を広げた長さを測る学習をしました。
 30cmものさしでいくつ分かを友達と協力して
 調べた後、メートルという単位について知らせました。

川内公開研究会,ごきょうりょくありがとうございました。

画像1画像2
 1月27日(金)に2回目の授業公開を行いました。1〜3年生の授業には広島市内はもとより,西は長崎県,東は静岡県から230名以上の参加がありました。  
 オープニングでは,5年生による川内の宝と平和の学習のまとめとして「川内の民謡」を披露し,大きな拍手を頂きました。
 今年度,2度の公開研究会では,校内の美化や当曰の運営など保護者や地域の皆様に協力していただきました。心より感謝申しあげます。ありがとうございました。

意欲的に 学びました

画像1画像2
       公開研究会が終わりました。
      これからも子どもたちと共に、
      よりよい学びを考え続けていきます。

学校をきれいに!

画像1
画像2
 6年生で校舎周りの清掃活動に取り組みました。この活動には,女性会の方や万年青年会の方々も参加してくださり,一緒に校内の落ち葉や草抜きをしました。
 1月27日に第2回公開研究会を行います。来られる方々をきれいな川内小学校で迎え入れられるように,そして,1〜3年生のみんなが気持ちよく学習に励むことができるように頑張りました。
 短い時間ではありましたが,『陰で支える』ということの大切さを感じながら活動することができました。

みんな あそび( 大休憩 )

画像1
 今週、子どもたちは、生活のリズムを整えるために
チェックカードを付けています。6項目あるめあての
ひとつに「そとあそびをする」があります。
 そのためでしょうか、みんなでドッジを楽しんでいる学級がありました。

小 中 連 携

画像1
         朝の正門でのあいさつ運動に、
        城南中学校の生徒が加わりました。
        いつもより、元気のよいあいさつが
        たくさん返ってきて、子どもたちは
        とても満足そうな笑顔になりました。

ふれあい農園の 広島菜

画像1
 3年生の育てた広島菜が、漬物になって販売されるそうです。
その宣伝のために、3年生が案内のポスターをもってきました。
どんな味になるのでしょう。楽しみですね。

ほってすって見つけて

 図画工作科「ほってすって見つけて」の学習で,4年生は彫刻刀を使って木版画に挑戦しました。
 9種類のフクロウの絵の中から,自分が好きなものを選び,木に絵を写して彫刻刀で彫りました。羽の一つ一つが細かく,絵を写すのも彫るのもとても集中力と根気のいる作業でしたが,子ども達は最後までしっかりと作品を仕上げました。
 子ども達の頑張りが洗われた素晴らしい作品が出来上がりました。
画像1
画像2

PTC活動〜ヒップホップダンス〜

 1月20日(金)に,PTC活動がありました。
 講師にララ先生をお招きして,ヒップホップダンスをしました。
 振り付けを楽しく分かりやすく教えていただき,曲に合わせて体を動かしました。はじめは恥ずかしそうにしていた子ども達も,段々とノリノリになってきて,元気な声が体育館に響きました。
 とても寒い日だったのですが,ダンスをすると体がポカポカ温まり,とても気持ちよかったです。

 PTC活動の準備や当日の進行をしてくださった役員の皆様,お集まりいただいた保護者のみなさま,ありがとうございました。
画像1
画像2

全国学校給食週間

画像1画像2
  朝、ビデオ放送がありました。
 「毎日、給食をおいしく食べられることに感謝し、
  給食や食べ物の大切さについて考えてみよう」
 という内容でした。
  給食が始まった明治22年に食べられていたおむすびと
 さけの塩焼き、また、食べ物が少なかった昭和20年ごろに
 食べられていたみそすいとんを給食時間にいただきました。
 子どもたちは、一口ひとくち味わいながら、食べていました。

川の内用水をきれいにしよう!

 総合的な学習の時間「調べよう川の内用水探検隊」の学習を通して,「用水路を大切にしたい」「用水路をきれいにしたい」「ごみを捨てないようにしよう」という思いをもった子ども達。
 1月23日(月)に,用水路のごみ拾いに行きました。
 手が届かず,拾えないごみに「拾いたい!」と頑張る姿が微笑ましく,前に行った探検のときよりも熱心に用水路の中をのぞきこんでいました。
 5クラス分を集めると,かなりの量のごみでした。
 用水路のためにできたことは少しだったかもしれませんが,実際に行動してみることの大切さを感じることができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044