最新更新日:2024/05/13
本日:count up1
昨日:116
総数:365699
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

休日も頑張っています!

画像1
 先月行われた第21回庄原カップサッカー大会で,川内体協フットボールクラブが準優勝しました。フットボールクラブの子ども達が,校長室まで報告に来てくれました。
 また,7月3日(日)には,古市小学校で春季広島市少年少女バレーボール祭が行われ,川内小から3チーム出場しました。
 暑くなりましたが,子ども達は休日も頑張っています。

川 内 セ ッ ト運動 (体育科)

画像1画像2画像3
         運動場での体育の時に取り組んできた
        体力づくりの振り返りをしました。
         遊具や縄跳びで、できるようになったことを
        確認したり、発表したりしました。

せせらぎ交流がありました!

画像1画像2画像3
緑井小学校とせせらぎ公園で交流会をしました。せせらぎ公園で集い,お互い自己紹介をしてから川に入り,魚をつかまえたり水をかけあったりして過ごしました。つかまえた魚は学校の「川内水族館」に仲間入りしました。

幼・保・小 連携 (交流)

画像1画像2画像3
            おもちゃまつりのお礼の手紙が届きました。

デジタル教科書を効果的に活用して(5年生)

画像1
 校内全体研修会5回目の今回は,5年生社会科でデジタル教科書のクリップ動画を活用した研究授業を行いました。「寒い土地のくらし」の単元の発展的な学習として秋田県の横手市を取り上げ,雪国の人々の生活の工夫について考えました。
 
 本校では,今ICTの効果的な活用についての研究を進めています。これまでにも学校放送番組を活用した授業や,デジタル教科書,教材提示装置,デジタルカメラなど様々な機器を使い児童の学びを深めるための効果的な方法を探ってきました。また,授業後の協議会においても毎回協議会のやり方を変えて,先生方の主体的な学びと研修の深まりを目指して取り組んでいます。今回は,本時の授業での児童の姿から目指したい児童の姿を考え,その姿になるには授業のどこをどのように変えたらよいかを具体的に考え,グループで交流しました。

7月7日(木)

画像1画像2
   2回目のお話会がありました。
  聞きなれた内容とは少し違う「たなばた」の本を
  読んでいただきました。
   大プールでの学習は、3回目になりました。
  バディで交代しながら、バタ足の練習を頑張りました。

七夕会をしよう (生活科)

画像1画像2画像3
           季節の行事に合わせ、学年集会をもちました。
          「たなばた ものがたり」を読んだ後、
  クイズを楽しんだり「たなばたさま」を歌ったりしました。
  なかま意識を さらに高める よい機会になりました。
  

学年集会をしました

夏休みを前にして,学年集会をしました。
七夕も近いということで,七夕にまつわる「七夕物語」の話をしました。話を聞いて,短冊を笹にかざる意味について知りました。
短冊に願い事は書けませんでしたが,お願い事をしながら,音楽で学習しているきれいな声で「たなばたさま」を歌いました。
学年目標についても,もう一度ふり返りました。今年の学年目標は「思いやり・協力・がまん」です。今この3つができているでしょうか。3年生で身につけてほしい力をもう一度確認し,「すてきな3年生を目指そう。」と話をしました。
先生からは「3年生は先生をふくめてチームです。」という話がありました。一つのチームとなってこれからもいろいろなことに取り組んでいこうと思います。
会の終わりには「思いやり・協力・がまん」を意識して,「よー・ポン」ゲームをしました。男女仲よく,いろいろなグループを作って楽しみました。
画像1画像2画像3

すてきな もの いっぱい (図画工作科)

画像1画像2
   材料を集めて、見ることや飾ることを楽しむ活動を
  しました。お気に入りのものを、大事そうに箱に
  並べている様子を写真に撮って、大型テレビに映し、
  みんなで見て楽しみました。

水あそび (小プール)

画像1画像2
   フラフープを使って、もぐりっこあそびをしたり、
  ビート板を使って、バタ足をしたりしました。
   大プールでは、まとめの学習をしようと思っています。

生きもの なかよし 大作せん (生活科)

画像1画像2画像3
          校庭で生きもの探しをしました。
         キャベツの周りには、モンシロチョウが飛んでいました。
         飼育小屋には、カメが5匹。みんなで名前を呼んでみました。
         ダンゴムシの巣を教えてもらって、大騒ぎの子どもたちでした。

掲示しました 「クラッカー」

画像1画像2
   金曜日には、授業参観ありがとうございました。
  でき上がった勢いのよい作品を並べてはってみると、
  本当に「パーン!」と、音が聞こえてきそうですよ。

水の かさを しらべよう (算数科)

画像1画像2画像3
      1dLのますで、いろいろな入れものに入る水のかさを量る
     活動をしました。dLより少ないかさを表す単位mLの学習です。

いいことみつけ (学級活動)

画像1画像2画像3
           国語科の「お手紙」の学習を思い出しながら
          友達のいいところを見付けて、
          お手紙を書きました。届いた手紙が、
          とっても嬉しかったようで、お返事を書く
          子どもたちは、すてきな笑顔でした。

心の参観日

今日は「心の参観日」でした。
講師に竹内吉和先生をお招きし,テーマを「心のメッセージを変えて気持ちの温度計を上げよう」と題し,お話いただきました。
メッセージにはプラスの面とマイナスの面があることや,プラスの言葉を伝えるためにキャラクターをイメージするとよいことが分かりました。
体験を通して言葉の受け取り方を感じることができ,子ども達は楽しみながら学ぶことができました。

保護者の皆様,2時間目の参観に引き続き,心の参観日へも多数ご参加いただき,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044